最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:46
総数:455575
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

4/12 当たり前がすばらしい

 当たり前がすばらしいの3回目「くつがくっつく」です。子どもたちは遊びに夢中になります。放課になれば少しでも速く外へ行きたがります。しかし、学校は自分の家とはちがい、上くつを脱ぎっぱなしではいけません。くつはきちんとくっつけて自分のくつ箱に入れなければいけません。「くつがくっつく」大切なことです。当たり前がすばらしい、下品野っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 当たり前がすばらしい

 1時間目の放課の様子です。トイレのスリッパが毎日こんなふうになっていると気持ちがいいですね。スリッパが立派(りっぱ)。当たり前がすばらしい、下品野っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 離任式

画像1 画像1
 この4月に下品野小学校を去られる先生方をおくる会がありました。お世話になった人に感謝の気持ちを伝える大切さを教えることは、下品野小学校の「めざす人間像」の「やさしい心」につながります。みんな心を込めて校歌を歌って送り出しました。

4/11〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、五目白みそ汁、白身魚のフリッター、おかかあえ、牛乳でした。白身魚は、タラを使用しました。さくさくとして、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

4/11 身体測定

画像1 画像1
 2時間目と3時間目に身体測定がありました。身長、体重ともに増えて、1年間の成長を感じます。

4/11 行事予定

 ホームページに行事予定を掲載しました。右側のリンクからご覧ください。なお、今後変更もありますので、毎月発行される学年通信でご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/10〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日から給食が始まりました。今日の献立は、麦ごはん、マーボー豆腐、ひじきと春雨のあえもの、お祝いデザート、牛乳でした。お祝いデザートは、いちご味のゼリーです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

4/10 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、雨。みなさん、昨年のダジャレを覚えているでしょうか。そう、「かさが重なる」ですね。新しい年度が始まっても当たり前のようにできています。卒業した6年生も中学校でできているでしょうか?人を思気遣うやさしい心は一生大切です。当たり前がすばらしい、下品野っ子です。

4/10 交通事故死0(ゼロ)の日

 新しく1年生が入学しました。前を見ているようで見ていない1年生。自分中心で興味があるとすっと飛び出す1年生。特に今日のように雨が降っていると危険がいっぱいです。ドライバーの方、十分注意してください。
画像1 画像1

4/9 学年通信

 入学式、始業式に学年通信が配布されました。それぞれの通信のタイトルから願いをうかがい知ることができます。
あおぞら組・・・あおぞら
1年生・・・なかよし
2年生・・・いっぽ
3年生・・・スクラム
4年生・・・トライ
5年生・・・Here We Go !
6年生・・・SHINY
 どれもすてきなタイトルです。
画像1 画像1

4/9 インターホンを設置しました

 厄年会からの寄付を使わせていただき、インターホンと電気錠を設置しました。学校に御用の際は、来賓玄関にあるインターホンでお知らせください。
 厄年会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1

4/8 始業式式辞

 今年度の学校教育目標を決めました。
〇 すぐれた学びのできる人
〇 やさしくつよい心をもつ人
〇 健やかなからだを育む人
です。
 まず、一つ目の「すぐれた学びのできる人」は学校なんだから当たり前ですよね。「勉強は嫌だ」「勉強は嫌いだ」などと言っていてはいけません。
 三つ目の「健やかなからだを育む人」は「勉強だけではいけませんよ、運動もがんばってやってください」ということです。体育の授業はもちろんですが、長放課やお昼の放課に外に出て元気よく遊んでほしいのです。「疲れるからいやだ。」とか冬になって「寒いからいやだ。」と言っていてはいけません。
 二つ目の「やさしくつよい心をもつ人」、これをみなさんに特に意識してもらいたいのです。「やさしく」とありますから、他の人にやさしくしてあげてください。お友達が困っていたら助けてあげてください。お友達でなくても誰かが困っていたら助けてあげてください。実際に手助けしてあげてもいいです。「だいじょうぶ?」と声をかけるだけでもいいでしょう。
 次に「つよく」なってください。勉強でも運動でも最後までがんばろうというつよい心を持ってください。途中でわからなくなったり疲れてきたりして、最後までできないこともあります。しかし、簡単にあきらめてしまわないで、すこしでもやり遂げようと努力してほしいのです。
 友達に意地悪をしてしまった、学校のものを壊してしまった、忘れ物をしてしまった、こんなときは「ごめんなさい」とあやまらなければいけませんね。でも、なかなか素直に「ごめんさない」が言えないときがあります。つよい心をもって「ごめんなさい」を言ってください。人は誰でも失敗をするときがあります。「ごめんなさい」が言えないと、もっと失敗を重ねてしまいます。「やさしくつよい心」とっても大切だと思います。
 さあ、新学年のスタートです。学校教育目標めざしてがんばってください。
  平成31年4月8日
  瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司

画像1 画像1

4/8 着任式・始業式

 学級発表の後は、体育館で着任式、始業式です。新しく下品野小学校に見えた先生方が紹介されました。また、始業式では校長先生のお話に続いて、担任の先生の発表がありました。
画像1 画像1

4/8 始業式日和

 今月に入って、最高の気温10度です。最高の始業式日和となりました。桜の花もほぼ満開です。新しい年度の始まりです。
画像1 画像1

1891年 今井鎌三郎先生の略歴

 初代校長の今井鎌三郎先生の略歴を紹介します。
明治元年(1868)愛知県西加茂郡高橋村寺部の農家に生まれる。
明治12年(1879)小学校卒業後校長に望まれ、母校の授業補助となる。(11歳)
明治20年(1887)愛知県師範学校へ入学。
明治24年(1891)中品野学校に校長として赴任。(23歳)
明治40年(1907)4月6日登校前に机に向かって読書中に脳溢血(のういっけつ)で倒れ、そのまま死亡。(39歳)
 今井先生が校長先生になられた1年後に中品野学校から下品野村立下品野尋常小学校と改名しました。これが下品野小学校の創立と捉えたらいいのでしょうか。
 明治35年(1902)には、下品野植田に新校舎が建てられました。下の写真が現存する一番古い写真です。歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1

4/5 給食用エレベータ−点検

 給食用のエレベーターの点検が行われました。子どもたちが楽しみにしている毎日の給食です。エレベーターやシャッターに不具合があってはなりません。
画像1 画像1

4/5 来賓玄関

 来賓玄関に自動ロック機能がつきました。来賓玄関からインターホンで連絡すれば、職員室から遠隔操作でロックが解除されます。これから徐々に中央昇降口、西昇降口にもつけていきます。
画像1 画像1

4/5 第1回学校保健委員会

 第1回は、食物アレルギー対応です。食物アレルギーでアナフィラキシーショックを起こしたときのエピペン対応をDVDで研修し、実演まで行いました。エピペンを使用することがないのが一番ですが・・・・
画像1 画像1

4/5 入学式式辞

 昨日、今日の暖かさで桜のつぼみが一気にほころび始め、春の訪れを目と体で感じるようになってきました。このよき日に、下品野小学校の入学式を挙行できたことは、喜ばしい限りです。新入生のみなさん、入学、おめでとうございます。
 保護者のみなさんで下品野小学校を卒業したという方は、ちょっと手を挙げてみてください。ずいぶんみえますね。ありがとうございました。何年ぐらい前に卒業されましたか。20年?30年?40年?だから、40年前には下品野小学校があったということです。
 ちょっとこれを見てください。この人を見たことがありますか。この人は、下品野小学校の第一代の校長先生で今井鎌三郎という人です。今から130年ほど前の校長先生です。ということは、下品野小学校は130年ほど前にできたということです。今は、平成ですよね。次は令和になります。平成の前は、昭和、その前は大正、そしてその前が明治です。今井校長先生は明治24年に校長先生になられました。下品野小学校はそれだけ「古い学校」ということです。「古い学校」というと何だかイメージが悪いですね。ちょっとむずかしいけどかっこいい言葉を使います。下品野小学校は「歴史がある学校」です。下品野小学校は「歴史がある学校」です。覚えておいてください。
 保護者のみなさま、お子様の入学おめでとうございます。いよいよ、義務教育の始まりです。学校はもとより、PTA会長様はじめ、ご来賓の方々、そしてこの会場にみえていませんが、多くの地域の方々と共に協力し合いながらお子様を育てていきましょう。瀬戸の子は瀬戸で育てる。品野の子は品野で育てる。共育の始まりです。
   平成31年4月5日
   瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司

画像1 画像1

4/5 入学式

 平成31年度入学式が挙行されました。受付のときには希望に満ちあふれた新1年生の姿をあちらこちらにみることができました。式の間中とてもきちんと座っていることができ、感心しました。入学式の後は、教室へ行って、担任の先生のお話を聞きました。月曜日からは、お家の人と一緒ではありません。交通安全に気をつけて登校してください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

警報発令時の登下校

学校評価アンケート結果

学年通信

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044