最新更新日:2024/04/16
本日:count up83
昨日:103
総数:457529
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

5/13〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、洋風団子汁、スタミナ丼、オレンジ、牛乳でした。今日のごはんのお米は、瀬戸市産の「あいちのかおり」でした。スタミナ丼にぴったりと合って、ごはんがとてもすすみました。おいしかったです。
画像1 画像1

5/13 成長の足跡

 4月からの学校生活をふり返ってみたいと思います。1年生は入学式以来、とってもよく頑張っています。何しろ欠席が少ない。幼稚園や保育園とはちがって、チャイムとともに始まりチャイムとともに終わるのが学校です。規則正しい生活をしなければなりません。これに慣れて学校を休まないというのはとってもすごいことです。
 先週は校外学習がありました。どの学年も公共のマナーを守って、楽しく行ってくることができたと聞いています。1、2年生は岩屋堂まで歩いて行きました。暑かったですね。よくがんばりました。3、4年生はまさに校外学習、学習をしっかりしてきましたね。道の駅や消防署たくさん勉強になったことでしょう。そして5年生はディーキャンプで野外活動の飯ごう炊飯の練習をしてきました。グループで協力してカレーライスを作りました。さぞかしおいしかったことでしょう。
 考えてみると、1、2年生は自分ががんばる、3、4年生は自分ががんばることに加えて学習することが加わります。そして5年生はグループで協力することが加わります。学年が上がるにつれて個人から学習やグループと少しずつ課題がむずかしくなっていきますが、とってもよくできたと思います。
 さて、6年生。6年生は、すごいですね。入学式の準備に始まって1年生に付き添っての身体計測や掃除のお手伝いなど自分のことに加えて1年生の面倒まで見てくれています。通学班で低学年の子を交通安全に注意しながら連れてきてくれています。集会のあいさつも6年生が号令をかけてくれています。今朝も期待通りの号令でした。今週は1年生に校歌を教えてくれるようですね。下品野小学校の代表になりつつあります。
 下品野小学校のみなさん、とってもよくできています。二重丸です。
 これから暑くなります。熱中症には十分気をつけてください。
   平成31年5月13日
   瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司

画像1 画像1

1910年 頌徳碑建設 明治43年

 初代今井鎌三郎校長先生は、教育行脚と称して各家々を訪問したり、庚申講や念仏講に出席して教育の必要性を説きました。着任当時の就学率49.83%、出席率56.76%に対して、明治40年には就学率98.65%、出席率94.75%まで向上しました。
 今井先生は月給をそっくり村長のもとへ提出し、一日も早く新校舎を建設するよう懇請されました。その話を聞いた善明老尼も寄付をして、校長の意思を尊重するように乞われました。そこで明治35年の新校舎の竣工をみたわけです。
 明治43年(1910年)には、今井校長先生の頌徳(しょうとく)をたたえて有志、門下生によって岩屋堂に碑が建てられました。歴史ある下品野小学校です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1908年 第3代校長着任 明治41年

 明治41年に伊藤源三郎先生が第3代校長に着任され、15年間校長をつとめられました。その遺徳を偲んで岩屋堂に碑が建てられました。このように記されています。

 先生は、明治十五年一月一日、愛知郡幡山村菱野に誕生。若くしてその資を認められ、下品野小学校今井校長の許に代用教員として薫陶を享け、明治三十六年、愛知県第一師範学校卒業後、瀬戸町外八ケ村二高等小学校に奉職。同四十一年、再び下品野尋常小学校訓導兼校長として着任。爾来十五年間名利をよそに孜々として本町教育に盡粋され、その教えを享けた者壱千五百余名。
 先生は体躯堂々、温容溢るる如く高潔なる人格に加うるに、激務の寸暇を割いて博く研鑽を怠らず。特に語学は最も蘊奥を極められ、典型的な師表として村を挙げて信望を聚められていた。後、瀬戸窯業学校に転じられ、左職約五ケ年で退職された。第二次世界大戦のために二男、三男を失われ、戦災者として最も不遇の中に昭和二十五年十二月二十八日、六十九才を以て尊い教育者としての生涯を終わられた。その訃を哀み、その徳を追尊する子弟相集いここに碑を建て先生の遺徳を永遠に伝えんとするものである。
   昭和二十五年五月建立  門下生一同
歴史ある下品野小学校です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 尾張教育研究会総会

 尾張教育研究会総会が金山の日本特殊陶業市民会館で行われました。尾教研(尾張教育研究会)は国語、社会などの教科、特別活動、総合的な学習など領域、合わせて22の部門に分かれて教育に関する研究をする会です。愛知県教育委員会教育長の長谷川洋氏の講演で「カネとヒトには限界がある。限られたカネをうまく使って、ヒトを伸ばしていく。」という言葉が印象的でした。
画像1 画像1

5/8 4年生 校外学習 消防署・陶祖公園

 地域のくらしを守る消防署と瀬戸のまちにゆかりのある陶祖公園に校外学習にいってきました。消防署では、消防車や救急車を間近で見たり、職員の方から防災についてのお話を聞きました。見学したことを忘れまいと必死にメモを取ることができました。陶祖公園では、気持ちのいい青空のもと、みんなで仲良くお弁当を食べました。暑い中での校外学習となりました。多めのお茶、お弁当の用意をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 2年校外学習(岩屋堂)

 今日は、校外学習で、岩屋堂に行きました。行き帰りに2年生が1年生を気づかう姿に、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 瀬P連総会

 瀬戸市PTA連絡協議会の総会が行われました。平成30年度の事業と決算の報告、令和元年度の役員、事業と予算案が可決され、本格的に瀬P連の活動が始まります。その後、市長、議会代表、教育長など来賓を招いての情報交換の会が行われました。
画像1 画像1

5/6 立夏

画像1 画像1
 今日は二十四節気の第7立夏です。「夏が始まる日」、「夏めいてくる日」です。観察池のスイレンの花が見事に咲きました。芝生広場の芝生もずいぶんと成長してきました。まさに立夏です。今日で十連休が終わり、明朝は、元気な顔を見せてください。

5/1 令和元年

画像1 画像1
 初春の令月にして
 気淑(よ)く風和らぎ
 梅は鏡前の粉を披(ひら)き
 蘭は珮後(はいご)の香を薫らす

1907年 明治の下品野小学校

 明治40年3月15日に校名が下品野村立下品野尋常小学校から品野村立下品野尋常小学校に変わりました。4月6日には今井初代校長が亡くなられ、第2代大野覺太郎が赴任されました。明治41年には第3代伊藤源三郎校長先生が15年間務められました。上の写真は校長室にある3代の校長先生方です。左から今井、大野、伊藤校長先生です。下の写真は伊藤校長先生と在校生との記念写真です。
 こんなことが記されています。
 その頃の科目には、読み方、修身、算術、書き方、つづり方、体操、唱歌でした。4年生になると、ソロバンもありました。当時は成績の悪いものは落第でまた1年同じ授業を受けたものでした。成績の良い者から席順が決められていて一等の者が一番後ろに並んだものでした。
 私が級長(学級委員)の時に、ある生徒が2、3人さつまいもを弁当に持ってきた時に、「これは弁当ではないから、明日からは本当の弁当を持ってこさせるように父兄に話して来い」と言いつけを伝えたこともありました。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1907年 第二代・三代校長

 第二代校長大野覺太郎先生、第三代校長伊藤源三郎先生について調べてみました。任期については、
初代今井校長 明治24年4月〜明治40年4月 17年1月
二代大野校長 明治40年10月〜明治41年4月 6月
三代伊藤校長 明治41年4月〜大正12年4月 15年1月
と、第二代大野校長は圧倒的に短期であり、記述もほとんどありません。写真のように第三代の伊藤校長先生を第二代校長として「第二代校長伊藤源三郎先生使用辞書」と誤記されている和英辞典が校長室に残っています。
 第三代伊藤校長については、温厚、篤実、研究熱心とされています。青年会を発起し、無給で小学4年を終えた約120人の生徒(当時は小学4年生で卒業していました)に夜、勉強を教えたことが記されています。講義の中で「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の成さぬ成けり」を例に出し、何事でもやろうと思えばやれるから心をくじけないように行えと教えたそうです。後に英語で中等教員の資格を得て瀬戸の窯業学校に転勤されました。
 歴史ある下品野小学校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 瀬戸市子ども会連絡協議会

 平成31年度の瀬戸市子ども会連絡協議会の総会がやすらぎ会館で瀬戸市長さん、議長さんを来賓にお向かえして開催されました。総会に先立ちまして、市長表彰の1つの子ども会と会長表彰として4名子どもたちが表彰されました。また、新しく子ども会の組織の見直しをした下品野子ども会も紹介されました。
画像1 画像1

4/26 下小安全マップ

 本日、1年生に安全マップを配布しました。2年生から6年生のみなさんは昨年度配布してあります。
 この安全マップはPTA安全部が通学路点検などをして作成したものです。ホームページの配布文書にもアップしておきましたので、ご覧ください。
下小安全マップ

4/26 不審者対応の避難訓練

 不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。不審者は見分けがつきにくいのが一般的です。いかにも不審者ですよという姿ではない場合が多いのです。また、男性とは限りません。不審者が校内に侵入してきたときの合言葉はいろいろあります。「飼育小屋から黒いうさぎが逃げました」「第二体育館へ避難してください」「給食の準備ができました」などです。いろいろなケースを想定して訓練をする必要があります。
画像1 画像1

4/25 セト・テイーチャーズ・アカデミー

画像1 画像1
 今日は、瀬戸市立小中特別支援学校のすべての先生を対象とした、セト・テイーチャーズ・アカデミーという研修会が行われました。講師は愛知教育大学教授の鈴木健二先生で、「教科書深く読み構成を考えて、子どもたちに興味を持たせ、思考を刺激しようす。」という内容でした。明日からの先生方の授業にどんな変化が出てくるでしょうか。

4/24 当たり前がすばらしい

 「かさが重なる」当たり前のことが当たり前のようにできることはすばらしいことです。かさ立てを見ると、柄の部分が折れてしまったかさが2本あります。かさの骨が折れたり曲がったりして先生に直してもらっている子を2人見かけました。子どもたちはかさをバットのように扱うときがあります。また。かさを止めるマジックテープやホックが役目を果たさなくなったかさもありました。それでも一生懸命に止めようとしている子も何人も見かけました。当たり前が当たり前になるためにはいろんな努力があってなし得ることです。当たり前がすばらしい下品野っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 PTA総会

 授業参観に続き、PTA総会、学年PTAがありました。PTA総会では予定していた議案がすべて可決され、平成31年度のPTA活動がスタートできます。また、学年PTAでは、学年の経営方針や行事等についての具体的な説明がありました。
画像1 画像1

新カテゴリ

画像1 画像1
 今年度から子どもたちの様子が詳細にわかる記事については、「今日の下品野っ子」カテゴリに掲載します。写真を多く使用し、学校生活の様子をわかりやすくお伝えします。
 トップページには掲載されませんので、「今日の下品野っ子」カテゴリのリンクからご覧ください。
 このカテゴリは下品野小学校の保護者のみなさんに向けたものとし、IDとパスワードを設定し、セキュリティを確保します。ID、パスワードは4月8日に配布いたしました、「下品野小学校ホームページについて」をご覧ください。

4/22 天国と地獄

 先週の金曜日の避難訓練、校長先生はとってもよかったと思っています。これなら地震の被害を最小限に抑えることができると確信しました。しかし、どれだけ避難訓練が上手にできたからと言って、実際に地震が起きたら建物の下敷きになったり、津波で流されたりして死んでしまう人もいるかもしれません。校長先生はまだ死んでいませんから、本当かどうかわかりませんが、死ぬと天国や地獄へ行くといわれています。天国や地獄については、こんな話を聞いたことがあります。
 むかし、ある男が閻魔大王様に会いに行き、天国と地獄というのはどういう世界なのかを聞きました。すると、閻魔大王様は、男に天国の様子と地獄の様子をそれぞれ見せてくれました。
 まず地獄では、ちょうど食事の時間だったので、人々が、1メートルもあるような長いはしを持って大きななべの前にあつまっていました。この地獄では、この長いはしで食事をしなければならない決まりなのです。人々は長 いはしで、なべの中のごちそうをとって食べようとするのですが、あまりに長いので、どうしても自分の口にごちそうがとどきません。それでみんな、何も食べられずおなかをすかせ、やせこけて、他の人の食べ物を横取りしようとしてけんかばかりしていました。
 閻魔大王様は、次に天国を見せてくれました。天国も食事の時間だったので、人々は、長いはしをもって、大きいなべの前にあつまっていました。天国でも、長いはしで食事をしなければならない決まりなのです。まったく地獄と同じです。しかし、天国の人々は、楽しそうな顔をしておいしそうにごちそうを食べていました。地獄と天国と何がちがうかわかりますか。
 天国の人は長いはしでご馳走をはさむと、「どうぞ」と言って、自分の向こう側の人に食べさせ始めたのです。にっこりほほ笑む相手は、「ありがとうございました。今度は、お返ししますよ。あなたは、何がお好きですか」と、自分にも食べさせてくれました。
 みなさんはどんなことを感じましたか。
   平成31年4月22日
   瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044