最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:46
総数:455570
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

1/9 エレベーター故障

画像1 画像1
 給食のワゴン車を運ぶエレベーターが故障しました。2階、3階へワゴン車を運ぶことができず、調理員さんや先生たちで運び、滞りなく給食が行えましたました。原因はまだ不明です。明日はエレベーターが動くことを期待しています。

1/9 校庭の庭木の剪定

 瀬戸市ジルバ―人材センターの方が大勢いらっしゃって、校庭の庭木の剪定をしていただきました。1年に1回ですが、剪定した量はとてつもなくあります。1年の樹木の成長がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 パスワード変更のお知らせ

 本日よりカテゴリ「今日の下品野っ子」のパスワードを変更いたしました。パスワードは、お子様を通じて昨日お知らせしました。ご確認ください。
 気分一転、ぞうきんも新しくなりました。
画像1 画像1

1/7 3学期始業式式辞

 3学期の初めに、もう一度4月に決めた学年目標や学級目標を思い出してみてください。「自分のことは自分でする」「なかよし」「やさしくつよく」「チャレンジ」「トライ」「パーフェクト」「ひまわり」「責任・思いやり」「一所懸命」「化学反応」でした。覚えていますか。
 今日は、下品野小学校の学校目標「すぐれた学びのできる人」についてお話します。「すぐれた学び」というにはどういうことか考えてみたいと思います。 
 昔ばなしの「桃太郎」は知っていますね。桃から生まれた桃太郎が家来を連れて鬼退治に行くというお話です。この昔ばなしを初めて聞いたのは、幼稚園や保育園に入る前ではないでしょうか。そのときは、昔ばなしとして学んでいたはずです。小学生になったのでもう少し深く学ぶことができるのではないでしょうか。例えば、流れてきた桃を拾ったのはおばあさんですが、おじいさんではいけないのでしょうか。あるいは、近所に住んでいる子どもではいけないのでしょうか。イヌとサルとキジはきびだんごをもらって鬼退治についていきましたが、もらわなければ鬼退治に行かなかったのでしょうか。困っている人々のためならきびだんごをもらわなくても行くべきではないでしょうか。鬼退治をした桃太郎たちは宝物を持ち帰りましたが、宝物はどうしたのでしょう。自分たちで贅沢をしたのでしょうか。もしも自分たちが贅沢をしたのなら鬼のやっていることと変わりませんね。おじいさんやおばあさんにあげたのでしょうか。困っている人たちにあげたのでしょうか。いろいろと疑問がわいてきます。
 これは、一つの例ですが、今までこんなものだと思っていたことをもう一度考え直して見るのも「すぐれた学び」につながるのではないでしょうか。校長先生は「すぐれた学び」というのは、授業で習うことだけとは思っていません。授業で習うことも大切ですが、学校生活全体で学ぶこともたくさんあると思っています。始業式のすばらしい態度もそうですし、この後歌う校歌もそうですね。「すぐれた学び」をしてください。

   令和2年1月7日
   瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司

画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 こんなものが

 教室にこんなものが飾ってありました。お正月らしくていいですね。
画像1 画像1

1/5 新年祝賀式

 1月5日(日)瀬戸蔵つばきホールにて新年祝賀式が行われました。冒頭、伊藤市長から、
 昨年は市制90年を迎えた。今年4月は、東京オリンピック、パラリンピックの聖火が深川神社を出発するとともに、にじの丘学園開校にともなって小中一貫教育がスタートする。瀬戸市として大きく躍進したい。
と年頭の辞がありました。
 次いで公益功労者・市政功労者の表彰、春秋褒章・叙勲受章者紹介がありました。
 最後に市歌の合唱で幕を閉じました。
 政界、財界、官庁、民間のいろいろな方々が参加する中で、市長が教育に関する話題を一番に初めに出されたことに、学校関係者として心強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 「予防救急&危機管理マニュアル」クリアファイルについて

画像1 画像1
 先日、5年生と6年生にクリアファイルを配布しました。クリアファイルには、予防救急と危機管理マニュアルが掲載されています。ご活用ください。
 予防救急とは、「少しの注意で救急車を呼ぶような怪我を防ぐこと」です。年末年始、ご家族で予防救急に努めていただき、大きな怪我をされないように願っております。
 危機管理マニュアル側には、地震や火災など予期せぬ災害に遭遇した時にどうすればよいかが書かれています。もしもの時のことをご家族で一緒に考えていただくきっかけになればと思います。冬休み中にご家族そろって、話をする機会を設けていただければと思います。
 写真は、授業中(すごろくや防災かるた)の風景です。

12/23 終業式式辞

 2学期をふり返ってみなさんはどんなことを感じましたか。校長先生は「長かったなあ」と感じました。何しろ2学期が始まったのが8月26日です。例年よりも1週間も早く始まりました。そして、昨年まで12月23日、今日は天皇誕生日でお休みでしたが、新しい天皇がご即位されたことによって天皇誕生日が変わり、2学期が終わるのも遅くなりました。もしかしたらみんなの学校生活の中で一番長い2学期になるかもしれません。そんな長い2学期には、「すっげぇ」運動会や下小フェスタなどの楽しい行事がありました。また、「もう奇跡とは言わせない」修学旅行や校外学習もありました。たくさんのことが思い出に残ったことでしょう。
 校長先生が最も印象に残っているのは「表彰が多かった」ということです。2学期の始業式には、100メート女子で全国8位に入賞した子の表彰を行いました。その後、子ども陶芸展、読書感想文、児童防火作品コンクール、赤い羽根協賛生徒作品コンクール、税に関する小学生書写展と続きました。スポーツでは、野球部やサッカー部、そしてすもうの表彰もありました。最も多かったのは、まるっとせとっ子フェスタでの表彰で131名もいました。NIHONGOスピーチコンテストの表彰もありました。今日は、朝ごはんコンテストの表彰がありました。まだ、表彰を行っていませんが、長井陽子短歌大賞の表彰式がパルティせとで昨日あり、13名が表彰されました。全部数えていたらきりがありません。とってもよくがんばりました。
 表彰される人だけががんばった人で、表彰されなかったら怠けていたというわけではありません。先週、階段を曲がろうとして校長先生にぶつかった子がいました。その子は、とっさに「すみません」とあやまってくれました。とっても気持ちがよかったです。トイレのスリッパをいつもいつもそろえてくれる子がいます。すばらしいですよね。しかし、そういう子は表彰されるわけではありませんが、下品野小学校にとって宝物のような子たちです。2学期、本当にありがとう。

   令和元年12月23日
   瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司

画像1 画像1

12/20 おたのしみデザート

 今日の給食のお楽しみデザートとってもおいしかったですね。クリスマスについても豆知識も勉強になりました。卵、乳、小麦が一切使われていなくて、食物アレルギーの人もみんな食べられるケーキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 かさが重(かさ)なる

 こういう光景がすばらしいですね。何も言うことはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 もうすぐクリスマス

 もうすぐクリスマスです。各教室にクリスマスをむかえる飾りが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13〔食でハピネス〕 家庭科室の掃除

 12月も半ばになり、家庭科室では大掃除を少しずつ始めています。今週はガスコンロを重点的にきれいにしました。ごとく、汁受け皿を丁寧に洗い、コンロも磨いてピカピカです。
画像1 画像1

12/13 三角形と四角形

画像1 画像1
 2年生 算数
 三角形と四角形を折り紙で作ることと通して多角形の概念を持たせます。いろいろな三角形と四角形ができ上がりました。

12/13 下小ニュース

 掲示委員会の子どもたちがつくった下小ニュースにこんな問題が出ていました。みなさんはわかりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 昇降口

 中央昇降口の扉の調子が悪くなりました。扉をはずしてみると、老朽化でボロボロになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、マーボーどうふ、中華はるさめサラダ、みかん、牛乳でした。
 「今日のみかんの産地はどこでしょう?」と4年生の男子に聞くと、「愛媛?」と回答・・・正解です!!なんとすぐに正解がでました。4年生は、社会科で日本の都道府県について勉強し、各県の特徴も学んだようです。ちなみに、和歌山県や、静岡県もみかんの産地として有名です。さすが4年生、驚きました。
画像1 画像1

12/11〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、わかめごはん、大根の照り煮、五色あえ、牛乳でした。大根の照り煮には、大根、豚肉、にんじん、さやいんげん、生揚げ、しいたけが入っていました。大根にはしっかりと味が染み込んでいました。おいしかったですね!
画像1 画像1

12/11 クリスマス

画像1 画像1
 こんなクリスマスツリーも見つけました。すてきですね。

12/11 食育掲示板

 中央昇降口には食育掲示板があり、毎日の給食の献立が書かれています。加えて、食に関する時節ネタも掲載されます。さて、読めるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 加湿器

 エアコンが作動しました。この程度の加湿器で効き目があるのでしょうか?しかし、担任の思いは伝わります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044