最新更新日:2024/04/17
本日:count up12
昨日:121
総数:457713
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

5/19 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年B組 国語「きつつきの商売」
 「音読」→「評価」→「評価を発表」→「拍手」
 学年が上がってくると、先生がほめるよりもぐっと自己有用感が高まります。

5/19 ひびけ、歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年B組 音楽
「涙をこえて」「贈る言葉」音楽室からひびきわたります。文章は必要ありません。

5/19 の、の、のどが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとってもよく晴れています。朝顔さんは「の、の、のどが・・・」と水をほしがっています。たっぷり水を飲んでのどをうるおしてください。みんなも熱中症に気を付けよう。

5/19 ハサミ

画像1 画像1
 1年A組 図画工作
 ハサミの使い方を学びます。ハサミを動かすか?紙を動かすか?実際に比べて切ってみるとハサミを動かさずに紙を動かした方がずっと切りやすいことに気づきます。低学年では経験することを大切にしています。

5/18 話し合い

画像1 画像1
 4年B組 国語(よりよい話し合いをしよう)
 国語で話し合いの学習をします。役割を分担し、時間を決めて・・・・21世紀を生き抜く子どもたちにとって、よりよい話し合いは大切なスキルです。

5/18 学びをつなげる

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生 算数
 平行四辺形の面積を学習します。それを使って、台形の面積へと学びがつながっていきます。一人で考える姿、グループになって話し合う姿、学級でまとめる姿、どんどん学びが深まり、そして、つながっていきます。

5/18 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
 歯科検診。順番が回ってくるまで廊下で静かに待ちます。しずカニ。しずカニ。当たり前はすばらしい下品野っ子です。

5/17 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
 今日、1年生の交通教室で市民公園の交通児童遊園に行ってきました。ここで、すばらしいものをたくさん発見しました。
 その1、すばらしい姿勢で係の方のお話が聞けました。
 その2、トイレに行くときにきちんと整頓して靴が脱げました。
 その3、バスの運転手さんにきちんとお礼ができました。
 その他、多数、多数、多数。
 学校で当たり前のように練習していたことが、外で実行できたことはすばらしいことです。どの係の方からも、「立派ですねえ」とおほめの言葉をいただきました。私は、少しうれしく感じました。また、この子たちをもっと、もっと伸ばしていこうとかたく決意しました。下品野っ子よ、もっともっと伸びろ。

5/16 歌って給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外活動が近づいてきたので、5年B組は、給食のあいさつを歌で行っています。
 「ごーはんだ、ごはんだ。さあ、食べよう。」
 キャンプで歌った歌が教室中に響きます。

5/16 コンピュータリテラシー

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年B組 コンピュータ教室
 コンピュータにローマ字を入力する練習を行います。1人に1台コンピュータがあることは、学習効果を高めます。濁音や「ん」「ぴゅ」「きょ」を練習している子もいました。今やコンピュータは欠かせません。

5/16 わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年A組 図画工作
 画用紙で輪を作ります。それを利用して変身します。輪はみんな一緒なのですが、いろいろな飾りつけをそれぞれ工夫します。今日は何に変身するのでしょう。

5/16 初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年A組 習字
 3年生になると書写は硬筆(鉛筆)でけではなく、毛筆(習字)も行います。今日は初めての習字の授業です。筆の感覚、墨の感覚、硯の感覚、すべては初体験です。わくわく感が伝わってきます。

5/16 パワーアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 力をつけることは、教師の願いでもありますし、保護者の願いでもあります。そして、何よりも子ども本人の願いでもあります。「継続は力なり」ことこつ。さらに、こつこつ。

5/16 やさしい心

画像1 画像1
 昨日、ひげをそっているときに失敗してほおに傷をつけてしまいました。カミソリで傷をつけるとなかなか血が止まりませんし、いつまでも痛みが続きます。かなり時間がたって血も止まり、痛くもなくなったのですが、写真のようにかさぶたになってしまいました。
 まったくそのことを気にしないでいつものように校内を回っていました。すると、「校長先生大丈夫?」「血が出てるよ。」「けがしたの?」と心配してくれる子が何人もいました。自分のことではないのに心配してくれるやさしい心にふれることができ、うれしくなりました。

5/12 校内緑化

画像1 画像1
 校内の花壇に咲いていたパンジー、ビオラがなくなりました。スクールボランティアの方々に抜いていただきました。この後、どんなタネを植えて、何色の花が咲くのかとても楽しみです。

5/15 輪になって給食

画像1 画像1
 5年A組は、野外活動を意識して、輪になって給食を食べています。一緒に飯盒炊飯をするのでしょう。野外活動当日は、みんな協力しておいしい夕ご飯をお願いします。

5/15 ビビンバ

画像1 画像1
 今日の給食は大人気の「ビビンバ」です。お代わりに長蛇の列ができます。「長蛇」読めますか。お家の方に聞いてみましょう。

5/15 パワーアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の学習で基礎力の定着を図ります。名付けて「パワーアップタイム」。繰り返すことによって力がつきます。

5/12 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストです。2年生は特に名古屋学院大学の「元気いっぱいプラン」で、前屈、腹筋、反復横跳びなど特別な種目も行います。品野西保育園と連携しながら体力の向上を目指します。とっても暑い日になりました。水分補給も忘れません。

5/12 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、芝生広場が開放されました。下品野小学校の自慢の一つである芝生広場。みんな元気よく走れ、遊べ、さわげ。子どもの元気は宝物。当たり前がすばらしい下品野っ子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044