最新更新日:2024/04/16
本日:count up10
昨日:134
総数:457590
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

2/6 PTA常任員会

 第9回が行われ、安全部、厚生部、広報部から提案がありました。特に新年度に向けた組織編成について、熱心に協議されました。最後にPTA通信に載せる記念写真を撮って終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 リユース活動

 学校公開に合わせて、PTA厚生部によるリユース活動も行われました。「これがあると助かる」という品が数々並べられ、盛況でした。
画像1 画像1

1/24 尾張小中学校PTA研究発表大会

 冒頭、あいさつで次の詩が紹介されました。
私の話を聞いてくださいと頼むと
あなたは助言を始めます
私は そんなことを望んではいないのです
私の話を聞いてくださいと頼むと
あなたは その理由について 話し始めます
申し訳ないと思いつつ
私は不愉快になってしまいます
私の話を聞いてくださいと頼むと 
あなたは なんとかして 私の悩みを解決しなければ という気持ちになります
おかしなことにそれは 私の気持ちに 反するのです

祈ることに なぐさめを見いだす人がいるのは そのためでしょうか。 
神は 無言だからです
助言したり 調整しようとは しません
神は聞くだけで 悩みの解消は 自分にまかせてくれます
だからあなたもどうか
黙って私の話を聞いてください
話したかったら 私が話し終わるまで
少しだけ 待ってください
そうすれば私は必ず あなたの話に 耳を傾けます
(レオ・ブスカリア著 『Loving Each Other』より)
 なかなか相手の話を聞くだけで終わるのは難しいことです。
 その後、研究発表がありました。
 最後に、助言者から、「PTAは必要がないと言われることがあります。しかし、私は、PTAは学校にとって不可欠なものだと確信しております」と力強い言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 瀬P連研修会

 瀬戸市小中学校PTA連絡協議会研修会が瀬戸蔵つばホールで行われました。開会行事に続いて、長根小学校の研究発表がありました。見守り隊が150人いると聞いて驚きました。最後に吉田繁敬氏の講演がありました。山本五十六の名言「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」を例えにして「子どもは親の思う通りにはならない。親の通りになる。」と言ってみえたのが印象に残りました。また、YOUメッセージからIメッセージにし、さらにポジティブ変換するとよいことを教えていただきました。
子どもが暗くなっても帰ってこないとき、
(YOUメッセージ)(あなたは)早く帰ってきなさい。→効果なし
(Iメッセージ)(私は)心配で家事が落ち着いてできないじゃない。→効果小
(ポジティブ変換)早く帰ってくると(私は)安心して家事ができるわ。→効果大
ポジティブ変換しても言うことを聞かない場合は、親子関係を築くことをからしなけれないけない。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 第8回PTA常任委員会

 午後7時から校長室で行われました。
○ 下校指導について
○ PTA通信40号
○ 役員選考
○ スクールボランティア感謝の会
○ 入学説明会
○ 公開授業
○ 書き損じはがき
○ ゆう&ゆう購読
○ 歩道橋の凍結防止
その他、熱心に検討されました。
PTA活動も大半が終わり、まとめの時期になってきました。会員のみなさん、これからもご協力をお願いします。
画像1 画像1

11/15 愛日地区PTA指導者研修会

 まず、「家庭教育とコミュニケ―ン」というテーマで春日井市立岩成台小学校PTAの研究が発表されました。学校、地域、家庭との積極的なコミュニケーションを図っていくことが大切であるとの実践でした。
 続いて、「親と子の未来をひらくコーチング」という演題で愛知県教育委員会職場内家庭教育研究会講師の浜井哲吉様の講演がありました。前向きな子を育てるために、2つの質問
(1)今日、どんな楽しいことがあった?
(2)明日のたのしみは何?
をウルトラスマイルで毎日、寝る前にする
というお話をいただきました。今夜から実践してみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 PTA常任委員会

 第7回PTA常任委員会を開催しました。PTA活動も前半を終え、いかに後半を充実させていくか、また、平成30年度の計画について話し合いました。いつもながら、真剣に、しかも活発に議論されました。
画像1 画像1

11/5 バランスボール

 PTAの文化講座で「バランスボール」を行いました。インストラクターの指示で垂直に跳びあがるのですが、これがなかなかむずかしい。普段の生活では曲がりがちな体幹をまっすぐにします。たった1時間半でしたが気持ちよく汗をかくことができました。さわやかな明日を迎えることができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 PTAビーチボールバレー大会

画像1 画像1
 10月15日(日)に、毎年恒例のPTAビーチボールバレー大会が行われました。
日頃の運動不足解消とともに、保護者の方々にとってよい親睦の機会となりました。

10/03 PTA常任委員会

画像1 画像1
 第5回の常任委員会を行いました。いつものように「乾杯」で始まりました。運動会の反省、下校指導、ビーチボールバレー大会、リユース活動、給食試食会、文化講座、PTA通信、連区大運動会など活発に話し合いが行われました。下品野小学校を縁の下から支えるPTA活動に積極的にご参加ください。

9/5 第4回PTA常任員会

画像1 画像1
 第4回PTA常任委員会を行いました。プール開放、親子奉仕作業等の報告の後、ビーチバレーボール大会、リユース活動、給食試食会、バランスボール、ふれあい屋台、そして運動会について協議しました。次期学習指導要領ではありませんが、今回も主体的・対話的で深い話し合いが行われました。

PTA親子奉仕作業

画像1 画像1
 PTA主催の親子奉仕作業が行われました。大変暑い中でしたが、約200名の参加がありました。
 しばらく雨が降っていなかったので、草は抜けにくかったですが、ずいぶんときれいになりました。気持ちよく新学期が迎えられそうです。
 参加されたみなさん、ありがとうございました。

7/21 プール開放

画像1 画像1
今日から夏休みです!
プール開放、初日。156人の子どもたちが参加してくれました。鬼ごっこをしたり、もぐる練習をしたり…気持ちよさそうに遊んでいました。まさに「水を得た魚」ですね。
PTAの当番の方々、暑い中、ご苦労様でした。

7/11 第3回PTA常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 主に経過報告と円滑な運動会の場所取り、PTA参加種目について活発に協議されました。従前からの行事を単に引き継ぐのではなく、自分たちで考え判断するすばらしいPTA常任のみなさんです。

救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防署の方にお越しいただき、救命救急講習を行いました。大人にまじって子どもたちも一所懸命取り組みました。
 いざという時には、今日学んだことを思いだし、行動できるようにしたいですね。

PTAふれあい子育て交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「PTAふれあい子育て交流会」が行われました。昨年度までのふれあい旅行にかわる企画として今年度から始めた行事です。
 桜花学園大学、名古屋短期大学講師の近藤日出夫先生を講師にお迎えし、「我が子とのよりよい関わりを求めて」という演題で講演をお聞きしました。先生の今までの経験を元に、小学生の子どもを持つ保護者に具体的なアドバイスもいただきました。これからの子育てに大いに役立つお話をお聞きすることができました。
 その後、昼食を兼ねて懇親会を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044