最新更新日:2024/03/27
本日:count up28
昨日:71
総数:181831
日常のようすをアップしています!

着衣泳

 本日の3時間目に消防関係の講師の方を招き、5年生が「着衣泳」の体験をしました。服を着て水の中に入ると思ったように体が動かないので泳げないことや、体を動かすことでかえって浮いていられなくなることなどを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命講習会

 本日の午後、夏休みのプール開放に向け、消防署の方を講師としてPTA救命法講習会が実施されました。心肺停止者を発見したときの対応や、AEDの使用方法などについて指導を受けました。夏休み中は海や川での事故が毎年起こっていますので、こういった知識は大変重要であると思います。参加していただいた6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012年7月13日(金) アップルパンケーキ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおば組にて、交流学習で使ったりんごの余りを使って、アップルパンケーキを作りました。火加減に気をつけながら、おいしく上手に焼けました。
 アップルパンケーキの作り方は、今月6日に配布致しました、「太陽のめぐみ」の裏面に載っています。とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくだい。

あおばカレー作り  1年生トマト狩り

 本日、あおば組は下品野小、品野中との交流学習で本校の家庭科室にてカレー作り実習を行いました。野菜たっぷりの美味しそうなカレーができましたね。
 また、1年生の8名は地域の戸田さんの畑へ行ってトマト狩りをさせてもらいました。お土産も沢山いただきました。戸田さんにはいつもボランティアとして学級菜園などの指導もしていただいています。本当にありがとうございます。
 毎日子どもたちは様々な体験をしながら、大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会見学

 本日3年生が市のマイクロバスを利用して瀬戸の卸売市場、粘土採掘場、企業団地のリンナイの工場へ社会見学へ行ってきました。それぞれの場所で担当の方から様々説明をしていただき、とても勉強になりました。また、マイナス40度の冷凍庫に入らせてもらったり、粘土やジュースをお土産にもらったりと、見学場所の方たちには大変よくしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とりはらデイサービスセンター訪問

 5日の2,3時間目に2年生と3年生が「とりはらデイサービスセンター」を訪問しました。お年寄りの方の前で歌を歌ったり、一緒にゲームをしたり、また七夕飾りを作ったりと、楽しいひとときを過ごしました。学校での準備や練習も一生懸命でしたね。お年寄りの方たちも大変喜んでみえたそうです。手作りの雑巾までいただき、本当にありがとうございました。これからも交流活動をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(体育委員会)

 本日の朝、体育委員会による児童集会が運動場で行われました。○△□ゲームというレクレーションで、運動場に描かれた○、△、□のスペースへ支持されたとおりに移動するというものです。その際、「おに」にタッチされると交代しなければなりません。転んだ児童もいましたが、みな元気に楽しく取り組めました。
画像1 画像1

教育委員学校訪問

 本日、瀬戸市教育委員の上川さんが品野台小学校を訪れ、授業の様子などを参観されました。給食時もランチスペースで1年生のテーブルに加わってもらえました。子どもたちが純朴で、仲がよいことに感心されていました。進んで挨拶ができた子どもたちも沢山いましたね。
画像1 画像1

4年生理科自然観察

 今日はとてもよい天気です。本校には各学級の前に学級園、その向こう側にはビオトープがあります。4年生が理科の授業で気温を記録したり、観察したことをメモしたりしていました。ビオトープでドジョウやサワガニを見つけた子もいました。田植えをした後の稲も順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012年6月29日(金) 2年生ズッキーニの収穫

 2年生の畑では、長さ30cmもある巨大なズッキーニが収穫されました。収穫した一部は塩、コショウで炒めて2年生で頂き、残りは給食のスープに入れて全校で頂きました。ズッキーニの他にも、ミニトマトや、きゅうり、にんじん、大根などすくすくと成長しています。収穫が楽しみですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

粘土作品展示期間

 粘土作品展示期間の訂正です。7月17日まで家庭科室横のホールにて展示します。
 

プール最高!

 今日は久しぶりによく晴れて気温も上がりました。絶好のプール日和です。子どもたちはプールでの授業が大好きです。みんな気持ち良さそうに泳いだり、水の中を歩いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視聴覚障害者ガイド

 本日6年生のクラスで福祉教育の一環として「視聴覚障害者ガイド」に関する授業が外部講師を招いて行われました。目の不自由な方の気持ちが少し体験的に理解できたのではないかと思います。本校は校舎がバリアフリーとなっていますが、一番大切なのはやはり気持ちの問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

粘土作品1〜4年生

 今日は1年生から4年生までの作品をアップしました。実際に見ていただくと写真ではわからない迫力が感じられると思います。1年生の7人も、とても初めてとは思えないほど堂々とできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012年6月26日 粘土作品

画像1 画像1
 6月17日から、粘土作品作りに取り組みました。各学年で、テーマを決めて形を考えました。1人約3kg(5・6年は4kg)の粘土をもらい半日かけて作りました。どの学年も個性豊かな作品になりました。校内審査会を行い、入選した作品のなかから、「こども陶芸展」と「まるっとせとっ子フェスタ」に各学年1点ずつ選び、出品します。終業式前日まで全校作品が家庭科室横のホールに展示してありますので、ぜひご覧ください。

粘土作品5年生、6年生

 今、本校では粘土作品コンクールの作品作りが行われています。今日はまず、5年生と6年生の作品を紹介します。28日に校内審査会が開かれますが、どの作品も力作ぞろいで選ぶのが難しそうです。子どもたちの発想は本当に素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回計算がんばりテスト

 15日の漢字に続いて、今日は「計算がんばりテスト」がありました。どの学年も真剣に取り組んでいました。あせらずにこつこつ努力することが大切ですね。
画像1 画像1

放送委員会による児童集会

 今日の朝、放送委員会による児童集会がありました。前半は大型テレビを利用して品野台小学校のおすすめスポットが映像を交えて紹介されました。やはり植物や動物に関する内容が多かったですね。後半は全校児童と放送委員の「ジャンケンマン」とのジャンケン大会でした。児童数が少ないとはいえ、2回戦行って優勝者が2回とも同じ児童だったことには驚かされました。すごいですね。ジャンケンの才能があるのかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故多発非常事態宣言

 6月18日に愛知県より交通死亡事故多発警報が発令されました。瀬戸市におきましても死亡事故が多発しており、以下のように交通事故多発非常事態宣言が出されました。学校でも子どもたちに交通事故に気をつけるよう指導しておりますが、ご家庭でも今一度、お子さんの交通安全についてご確認ください。

       瀬戸市「交通事故多発非常事態宣言」文
本日、愛知県内に第2回目の「交通死亡事故多発警報」が発令されました。愛知県の交通事故情勢は、大変厳しい状況が続いており、今年に入ってから昨日までに、102名もの方が亡くなり、交通事故死者数は、全国ワースト1位となっています。
瀬戸市におきましても、昨日、菱野台において女性ドライバーと歩行中の高齢者の衝突事故が発生し、高齢者の方が亡くなったことで、半期を待たず昨年1年間の交通事故死者数4名に並ぶこととなりました。
よって、本日、瀬戸市も独自に「交通事故多発非常事態宣言」を発令しました。
交通事故は決して他人事ではありません。交通事故が自分や家族にも起こり得る身近な問題としてとらえ、悲惨な交通事故を撲滅させるため、一人ひとりが思いやりの意識を高め、安全運転、安全行動に努めていただきますようお願いいたします。
《交通事故多発非常事態宣言発令期間》
平成24年6月18日(月)〜平成24年7月1日(日)までの14日間
平成24年6月18日    瀬戸市長 増 岡 錦 也

2012年6月20日(水)  今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん・関東煮・瀬戸豚の生姜焼き・ボイルキャベツ・牛乳でした。
 瀬戸豚の生姜焼きは、給食では初めて登場したメニューでしたが、豚肉がとてもやわらかく、甘辛い味付けで子どもたちにも人気がありました。
 6月は食育月間です。愛知県や、瀬戸市の産物が特に多く登場します。お楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053