最新更新日:2024/03/27
本日:count up23
昨日:31
総数:181857
日常のようすをアップしています!

読書郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で3学期読書月間が終わります。読書のまとめとして、子どもたち全員が「読書郵便」に取り組みました。おすすめの本を紹介する絵や文を「読書郵便はがき」にかき、縦割り班の友達に送ります。はがきには郵便番号を書く欄もある本格的なもので、赤いポストに入れます。隣のホワイトボードに掲示した後、図書委員が配達します。紹介された本が読みたくなるような楽しいはがきがいっぱいです。

6年生校外学習2

 小学校生活最後の校外学習にバス、電車、地下鉄を乗り継いで行ってきました。修学旅行で公共交通機関や公共施設の使い方を学んできたので、マナーを守った行動ができたと思います。さすが6年生です。
 名古屋港水族館では、班別行動でした。どの子も一つ一つの水槽を食い入るように見ていたのが印象的でした。また、11時からのイルカショーのために15分前から来て、真正面の席を確保していた班もありました。外は寒かったですが、イルカのパーホーマンスに一生懸命拍手を送っていました。
 またポートタワーに行った班は、展望台から見る360度のパノラマの景色に感動していました。雪化粧した御嶽山、瀬戸のデジタルタワーも確認できました。
 最後にからくり人形「浦島太郎」の前で記念写真を撮りました。思い出に残る一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の舞う中おにごっこ

画像1 画像1
 朝から降り出した小雪が品台タイムには大粒となりました。それでも子どもたちは元気に運動場で遊んでいて、中には半袖の子もいます。おにごっこ中に木に登って逃げる子などは、全身を使って全力で遊び、きっと暑いのでしょうね。

6年生校外学習

画像1 画像1
6年生は校外学習で名古屋港水族館に来ています。イルカショーは迫力満点です。

5年生あおば合同校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生とあおば組、合同で校外学習に出かけ、CBC中部日本放送と名古屋城を見学しました。CBC中部日本放送では、偶然にもアナウンサーの方にお会いすることができ、一緒に写真を撮ることができました。実際にニュース番組を収録しているスタジオにも入ることができ、アナウンサー気分を味わうことができました。名古屋城では、班別で、自由に天守閣や本丸御殿等を見学しました。貴重な体験が多くでき、楽しい一日となりました。

豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日は節分にあたるので給食に節分豆が出ました。そこでさっそく1年生は給食の時間に豆まきをしました。「おには〜そと!」と元気にまきましたが、もったいないので一粒だけです(写真中)。もの足りないので、紙で作った豆をロッカーに貼った自分の「こころのおに」にめがけて思いきりまきました(写真下)。「いじわるおに」「ねぼうおに」などのこころのおにがいなくなって、みんなさらによい子になりました。

なかよし読書

画像1 画像1
 読書月間、今朝の活動は「なかよし読書」です。縦割り班ごとに集まって、5、6年生が読み聞かせをします。1年間一緒に活動してきたメンバーなので、朗読の声に混じって笑い声が混じる、和気あいあいとした雰囲気でした。

人気の給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、人気メニューランキングでも上位に入る「てりかけ」が出ました。てりかけは下味をつけた鶏肉を唐揚げにし、みりん・醤油・砂糖で作ったたれを絡めます。子どもにも大人にも好評なメニューです。余りがあると子どもたちの間で争奪戦が行われます。

ロウバイ開花

画像1 画像1
 厳しい冷え込みが一段落し、少し暖かく感じる雨の朝、ロウバイの花が咲いていました。この木は、毎年まだまだ寒い時季に校内で真っ先に咲いて、春の訪れを感じさせくれます。開花とともに少しずつ日も長くなり、春に向かっていきます。

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間様々な場面でお世話になった方をお招きして「感謝の会」を行いました。ふれあいギャラリーで感謝状をお渡しした後、全校児童で感謝の気持ちを込めて「野空海」を合唱しました。その後ランチスペースで、お客様に各学年のテーブルに入っていただいて、楽しく会食をしました。今年度もお世話になりました。来年度もよろしくお願いします。

感謝の会リハーサル

画像1 画像1
 今朝の児童集会は、明日行われる感謝の会のリハーサルを行いました。30名以上のお客様に感謝状を渡す担当の確認と、児童全員で贈る合唱の練習が主な内容でした。
 明日は生活・総合発表会も行われ、一日中学校の様子を参観いただける「フリーデイ」になっていますのでぜひお越しください。

らんぷの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書月間今日のプログラムは、「らんぷの会」のみなさんによる読み聞かせでした。低、中、高学年の3つのグループに分かれ、「おふくさん」、「ちいさなちいさなびせいぶつのせかい」「おさびし山のさくらの木」などのお話しを聴かせていただきました。
 また、名古屋学院大学の学生さん4人も来校し、読み聞かせの様子を見学した後、1年生の体育の授業に加わったり、2年生に紙芝居をしてくれたりしました。子どもたちはお姉さん達の来校に大喜びで、品野台タイムにも鬼ごっこをして一緒に過ごしました。

里山整備のお知らせ

画像1 画像1
 雪がちらつくような日が続いていますが、子どもたちは寒さに負けずに裏山で鬼ごっこをしたり、つるにぶら下がったりして元気よく遊んでいます。
 さて、子どもたちに安全な遊び場を提供するために、今年も「里山整備作業」が2月19日(日)9時30分から行われます。最近多くの方に参加いただいている恒例の行事になってきました。ご都合のつく方はぜひ親子で参加してください。詳細は本日配付したプリントをご覧ください。

読書月間始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期の読書月間が始まりました。早速今朝は「おはなしポケット」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。家での10分間読書や親子読書などの取り組みもあります。本好きの子どもを育てるために、ご家庭でも協力をお願いします。

書き初め

画像1 画像1
 6年生の書き初めが掲示されています。教科書や冬休みの日誌の課題ではなく、子どもたちが思い思いに書いたもののようです。それぞれ個性的ですね。

版画作品完成

画像1 画像1
 全クラスで取り組んできた版画作品が刷り上がりました。1、2年生は石膏版画、4〜6年生は木版画です。本日放課後、全教員で審査会を行い、校内入選作品を決定します。

教室掲示

画像1 画像1
 品野台小学校では、教室の後ろの掲示板の他にワークスペースにも掲示板があり、児童の作品をたくさん掲示することができます。上の写真は4年生ワークスペースの外側から撮影したもので、絵画作品、陶芸作品、絵日記、書き初めなど、合計10種類の児童全員分の作品が展示されています。通常の学校では、後ろの掲示板の他に廊下の窓に掲示する程度ですので、品野台小がいかにスペースに恵まれているかがわかります

版画作品制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生と6年生が合同で版画作品の制作に取り組んでいました。4年生のテーマは「自画像」、6年生は自分が動作をしているところを作品にします。生活総合発表会の折には、各学級に展示する予定です。ぜひご覧ください。また、優秀作品は市の版画展や品野農協ギャラリーでの作品展に出品されますので、そちらの方もお楽しみに。

雪遊び

画像1 画像1
 寒波の影響で登校時に雪が舞い、学校でもうっすらと積もりました。雪が少ないので、なかなか雪合戦とまではいきませんが、子どもたちは早速外に出て雪遊びです。

3,4年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4年生が英語活動を行いました。英語の歌やチャンツ(リズムに乗せて英語文を唱え、発音やイントネーションの練習する活動)を通して英語に親しみました。3,4年生の英語活動は必修ではありませんが、品野台小では年間10時間の計画で取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053