最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:31
総数:181836
日常のようすをアップしています!

委員会でも運動会準備

画像1 画像1
 今日の6時間目は2学期最初の委員会の時間でした。運動会では委員会ごとに役割がありますので、どの委員会でも運動会に向けて様々な準備を行っていました。体育委員会は、運動会で使う玉入れのかごや着順旗などの器具の準備をしてくれました。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はまだ短縮期間中ですが、すでに運動会の練習が始まりました。4,5,6年生は、組み体操に早速取り組んでいます。最近組み体操の危険性が話題になっていますが、できなかった技に何回も取り組んでできるようになったり、みんなで呼吸を合わせて技を完成させたりすることは、体育の学習としても有意義な内容です。危険な技の難度を下げ、多人数での動きや表現などを多くして取り組んでいきたいと考えています。

2学期始業式

画像1 画像1
 夏休みが終わって学校に子どもたちの声が響き、品野台小に活気が戻ってきました。まだまだ暑いですが、体調を整えて毎日元気に登校してほしいと思います。

親子協同除草作業

画像1 画像1
 8月21日(日)午前7時45分より、PTA主催の親子協同除草作業が行われました。心地よい風が吹く涼しい朝でしたが、作業が始まると直射日光が降り注ぎ、汗が噴き出るような天候になりました。そんな中、準備した飲み物が残りわずかになるほどたくさんの方に参加いただき、運動場の手強い雑草もずいぶん少なくなりました。参加していただいた方本当にありがとうございました。

出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は出校日でした。日に焼けてたくましくなった子ども達の顔がそろい、久しぶりに学校に活気が戻りました。
 2年生は畑で実ったスイカをみんなで味わいました。とても甘く冷たいスイカに舌鼓を打っていました。
 夏休みも残すところ2週間です、有意義な時間を過ごしてほしいものです。

プール開放

画像1 画像1
 今日から夏休みのプール開放が始まりました。初日は41人の子どもたちがやってきて、泳ぎ方の練習をしたり、浮島を使って遊んだりして水と戯れました。
 プール開放は、6年生保護者の方に協力いただいて、8月3日(金)までの平日に行います。ぜひ参加してください。

2016年7月20日(水)一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一学期の終業式です。
最初に校長先生のお話を聞きました。「夏休みと学校がある方とどっちが好き?」という質問にほとんどの児童が「学校がある方」に手を挙げていました。(写真上)
次に3年と6年の児童代表が一学期を振り返って、発表をしました。(写真中)6年生の児童は「二学期はもっと低学年のお手本になるようがんばりたい。」と抱負を述べました。
最後に、夏休みの生活についてお話を聞きました。(写真下)
品台っ子の皆さん、健康で安全に、楽しい夏休みを過ごしてください。

課題図書

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みを間近に控え、5年生の教室前の多目的広場に「課題図書」が展示されています。課題図書とは、全国図書館協議会という団体が、青少年読書感想文全国コンクールに合わせて選定している本で、子どもの発達段階や豊かな心の育成などが考慮されています。「何を読んだらいいかわからない」という子がいたら、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

7月13日(水) 野菜サラダ作り

 1人一鉢で育てているミニトマトや畑で収穫したきゅうり、戸田さんにわけていただいたきゅうりや子どもピーマンを使って、夏野菜サラダとミニトマトを使った簡単スイーツを作りました。包丁でていねいに材料を切り、中華風のたれを作って、サラダを完成させました。自分たちで育てた野菜なので、じっくり味わっておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 野菜名人の畑を見学しよう

 いつも野菜作りでお世話になっている戸田さんの畑を、見学させてもらいました。夏野菜について、子どもたちの疑問にていねいに答えていただきました。その後、ビニールハウスの中で育てている様々な種類のトマトを収穫させてもらいました。とれたてのトマトの味は、とてもおいしかったようです。おみやげに星形とハート型のきゅうりをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「モノ+ガタリ」プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋商工会議所の出前講座「モノ+ガタリ」プロジェクトを4,5年生が受講しました。まず、技能五輪で金メダルを獲得した清水先生に、鉄板を木槌やハンマーでたたき出してピカピカのボウル状にする技術を実演してもらいました。鉄の板がぼこぼこに曲げられてだんだん丸く滑らかになっていきます(写真上)。次に子どもたちも木槌を使って、まだ板状のスプーンに滑らかなカーブをつけていきます(写真中)。できあがったスプーンを手に金メダルの前で記念撮影です(写真下)。清水先生、名古屋商工会議所とトヨタ自動車のみなさん、たいへんありがとうございました。

スクールセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「スクールセミナー」が行われたので、全校5時間授業で一斉下校しました。スクールセミナーとは、簡単に言うと職員全員で授業法を勉強する会のことです。品野台小学校の職員はもちろん全員参加で、行う授業の専門の先生や、教育委員会の指導の先生をお招きしました。写真上のように、まず6年生の社会科の授業を見学しました。6年生は全員がよく調べてしっかり発言し、活発な討論が行われました。その後、下の写真のように授業の内容について意見交換し、教員全体の授業力アップを目指します。子どもも教師も普段にも増してよい勉強の機会となりました。

3校学習交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は下品野小学校あおぞら組、品野中学校A組をお招きして、本校あおば組との3校学習交流会を行いました。開会式で今日がんばることを一人一人発表して、午前中はみんなでカレーを作りました。自分たちで育てた野菜を持ち寄って作った昼食は、ことのほかおいしかったですね。

児童集会(放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は放送委員会による発表です。早口言葉や劇などを披露し、最後は校内放送への協力を呼びかけていました。見ていた子どもたちから大きな笑い声が上がっていました。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が裏山の竹を切り出して、七夕飾りを作りました。「けえきやさんになれますように」「かぞくがけんこうでいられますように」など、それぞれの願い事の短冊をつけ、「デン」への階段脇に取り付けられました。願い事がかなうといいですね。

梅雨明け間近

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から日差しが強く、夏本番を思わせる天気です。梅雨明けの発表はまだですが、例年より一足早く真夏がやってきたようです。好天に恵まれて、各学年の水泳の学習導も順調に進んでいます。

1年生英語活動

画像1 画像1
 英語講師として巣山先生にお越しいただき、1年生が英語活動を行いました。「How are you」「good」などのあいさつや、英語でのボール回しゲーム(写真)、「ずいずいずっころばし」の英語版など、子どもたちは元気よく活動していました。

粘土作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から各学年が制作してきた粘土作品がすべて完成しました。玄関奥のホールに展示してありますので、機会がありましたらぜひご覧ください。どの学年も力作ぞろいです。入選作品の名札には「賞」のシールが貼ってあります。その中から、瀬戸市の「子ども陶芸展」や、「まるっとせとっ子フェスタ」に出品される作品が選ばれます。

市内巡り(3年生)

 6月29日(水)、三年生は市内巡りに行きました。尾張東卸売市場、愛知県陶磁美術館、リンナイ、暁粘土鉱山を見学しました。
 尾張東卸売市場では、ウナギの掴み取りにチャレンジ。ぬるぬるしたウナギを大はしゃぎで捕まえました。愛知県陶磁美術館では、ボランティアさんの説明を聞いた後、お昼を食べて、芝生広場で鬼ごっこをしました。
 リンナイ瀬戸工場では、給湯器の製造ラインを実際に見せてもらいました。大きな音にびっくりした様子でした。最後は、暁粘土鉱山。あいにく、雨が降り始めてしまいましたが、粘土をもらって大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とれた野菜で調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が教室前の畑でとれた初物の野菜を使って、調理実習を行いました。メニューは、ピーマンのチーズ焼きと、餃子の皮で作るナスとピーマンのピザです。ピーマンが苦手な子もいましたが、自分たちで育てた野菜なのでがんばって食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053