最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:31
総数:181834
日常のようすをアップしています!

市内巡り(3年生)

 6月29日(水)、三年生は市内巡りに行きました。尾張東卸売市場、愛知県陶磁美術館、リンナイ、暁粘土鉱山を見学しました。
 尾張東卸売市場では、ウナギの掴み取りにチャレンジ。ぬるぬるしたウナギを大はしゃぎで捕まえました。愛知県陶磁美術館では、ボランティアさんの説明を聞いた後、お昼を食べて、芝生広場で鬼ごっこをしました。
 リンナイ瀬戸工場では、給湯器の製造ラインを実際に見せてもらいました。大きな音にびっくりした様子でした。最後は、暁粘土鉱山。あいにく、雨が降り始めてしまいましたが、粘土をもらって大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とれた野菜で調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が教室前の畑でとれた初物の野菜を使って、調理実習を行いました。メニューは、ピーマンのチーズ焼きと、餃子の皮で作るナスとピーマンのピザです。ピーマンが苦手な子もいましたが、自分たちで育てた野菜なのでがんばって食べていました。

計算がんばりテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、今日は計算がんばりテストを行いました。上の写真は1時間目の5年生の様子です。多くの子が時間いっぱいまでよく見直してがんばっていました。下の写真は5年生の問題です。3.78×7.3など、小数のかけ算や割り算が50問で、二桁、三桁の筆算に小数点の処理が伴いますので、慎重にやらないと合格点が取れません。採点結果はすぐに子どもたちに知らされます。みんな良い結果が出るといいですね。

福祉実践教室(点字)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が福祉実践教室で点字を学びました。講師の渡辺先生と2名のボランティアの方に点字での50音の表し方を教えていただいたあと、点字器を使って自分の名前を表します。できあがったら渡辺先生に触れていただき、正しくできているかを確認してもらいました。

粘土作品制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から各学年が日にちを決めて、図工室で粘土作品の制作に取り組んでいます。今日は3年生が午前中4時間を使って、シーサーを作っていました。一人一つずつ手ろくろの上に粘土板を置き、その上で形を作ります。手ろくろを使うと、自分は動かないであらゆる角度から作品を見たり装飾を施したりできるので、子どもたちにも使い勝手がいいようです。

ふれあい学級(3年)

 19日にふれあい学級がありました。3年生は「おこしもの作り」にチャレンジしました。講師の水野早智子さんに分かりやすく教えて頂いた後、役員の方や保護者の方に助けてもらいながら、楽しんで作ることができました。
 米粉にお湯を注いで練ったあと、好きな型にはめて形をつくり、最後に、食紅をつけて仕上げました。最初は、ぎこちない手つきでしたが、だんだんとコツを覚え、笑顔で作っていました。蒸し上がったばかりの「おこしもち」をほおばって大満足な様子でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級(1年生 染め物を作ろう)

 1年生は、大野比呂志先生を講師にお招きして『染め物作り』を行いました。うちわやハンカチ、画用紙に、思い思いの色や柄を染めました。色鮮やかに染まっていく作品を見て、子どもたちは「めちゃくちゃ楽しい!」と大はしゃぎでした。親子で世界に1つだけの作品を作ることができて、とてもよい思い出ができました。
 講師の先生、学級委員の方、お家の方、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級 2年生 『陶食器作り』

 19日のふれあい学級で、2年生はいつも野菜作りでお世話になっている戸田忠臣さんを講師に迎え、『陶食器作り』を行いました。様々な形のお皿や花瓶など、親子で協力しながら楽しく作成しました。また電動ろくろにも挑戦し、大きな茶碗や湯飲みなども作りました。作品は、秋に登り窯で焼成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から本降りの雨でしたが、午後からは青空が広がってきました。十分な雨量と太陽光でビオトープの草花も瑞々しく生長しています。校舎対岸の土手は、草刈りを弱めにして草花が生長できるようにしています。特にここ何年か、この時期アザミ(写真上)を残すようにしているので、株数が増えてきました。また、4年前に挿し木から育てて植えたアジサイ(写真下)が大きく育ち、見頃を迎えています。
 

ふれあい学級

画像1 画像1
6月19日(日)
ふれあい学級
 4年生は「手作り豆腐を作ろう」に取り組みました。
 講師は瀬戸市川端町で豆腐屋さんをしている鈴木宏和さんです。
 PTAの役員さんや学級委員さんに講座を運営していただいて、おいしいお豆腐を作ることができました。持ち寄った醤油や好みの薬味で、手作り豆腐に舌鼓を打ちました。
 学級の子供達をおんぶしたり声かけしてくださったお父さん方、手早く片付けたりサポートしてくださったお母さん方ありがとうございました。
 ほほえましい光景に、地域の教育力を見ることができました。

 
 

画像2 画像2

ふれあい学級

 6年生は、手打ちうどん作りでした。講師の伊藤ご夫妻の指導の下、小麦粉から練って作りました。水を少しずつ入れて馴染ませ、耳たぶと同じくらいの柔らかさになるまで練ります。練っていると、汗ばむほどでした。仕上げは、力のあるお父さんにお任せです。そして、足で踏み、さらに麵棒で伸ばします。几帳面な班は、麺の太さをそろえ丁寧に切っていました。お出汁は、伊藤ご夫妻が用意してくださいました。とってもおいしくいただきました。是非、お家でも作ってください。準備をしてくださった役員の方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級(5年)

 講師に廣瀬さん、長江さん、浦川さんをお招きして、竹細工(竹とんぼづくり)をしました。小刀を使い竹を削りましたが、竹が硬かったり、ナイフの切れが悪かったりしてみんな苦労していました。最後はなんとか完成し飛ばすことができました。
 講師の先生方、係の方々、そしておうちのみなさんご協力ありがとうございました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

漢字がんばりテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めてのがんばりテスト、今週は漢字です。多くの学年で1時間目からがんばる姿が見られました。各学年習った漢字(1年生はひらがな)で満点を目指して取り組みます。6年生の問題は下の写真のようにプリント裏表で100問です。単文形式で1問に1〜3か所のひらがなを漢字に直しますので、実質200問以上問題があります。ハードルはやや高めですが、学習を積み重ねてクリアすることに意義があります。みなさんがんばってください。

2016年 6月16日

 「品台ゲームまつり」がありました。7種類のゲームにたてわり班でチャレンジし、クリアした順位によって、得点の異なるミッションに取り組みました。様々なゲームをクリアしようと、何度も挑戦しながら班の友だちとの交流を深めることができました。
 1位は『レッドスター6』、2位『ファイヤードラゴン』、3位は『ファイヤーバード』でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 「自分の健康は自分で守ろうという」タイトルの保健室前掲示板に、6月4日から始まった「歯の衛生週間」に合わせて、虫歯予防にちなんだ掲示物が貼られています。下の写真のように、6年生が「全国小学生歯みがき大会」の最後に書いた、「未来宣言シール」も全員分が貼り出されています。夢に向かって歯と自分を磨いていくという宣言です。

ALT of the new face

画像1 画像1
 ALT(Assistant language teacher)は英会話教師派遣会社から各小中学校に来てもらっています。その会社の都合でALTが交代しました。今日からお世話になるのは、イギリス出身のメーガン・ローズ・ヒンクス先生(写真左)です。今年からALTの仕事を始めたそうで、今日はALTトレーナーのダーユー・チェン先生(写真右)も一緒です。

カワニナの紹介

画像1 画像1
 品野台小学校でホタルが発生していることを朝会で全校児童に知らせ、ホタルの幼虫やそのえさとなるカワニナを紹介しました。残念ながらホタルの幼虫や成虫は捕まえられませんでしたが、カワニナは「せせらぎ」から捕ってきて、ビオトープコーナー3匹展示してあります。ちなみに、子どもたちにホタルを見たことがあるかどうかを尋ねたところ、9割以上の子が「見たことがある」と手を上げました。ホタルが生息しているだけでなく、ホタルを大切にし、愛(め)でる文化をもつ、すばらしい地域であることを再認識しました。

2016年6月8日(水)4年瀬戸市消防署東分署見学

 6月8日(水)消防署の見学に行きました。東分署につくと、消防士さん達が出迎えてくださいました。
 あいさつを終えた時、ベルが鳴り放送が入りました。一瞬「訓練?」と児童は錯覚したのですが、あっという間に準備をして、4名の隊員が救急車で出動したのでした。わずか2分足らずの出来事でした。
 消防署内の見学をした後、消防車の種類や使い方、消火器体験や消火服の着装、ロープによる救助体験などをしました。教科書では学べないことをたくさん教えていただき、児童は大喜びでした。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポテトサラダ作り

 テラス前の畑で収穫したジャガイモで「ポテトサラダ」を作りました。家庭科で習ったことの総復習でした。ジャガイモを皮をむいたり、ニンジンをいちょう切りにしたり、最後にはタマネギのみじん切りに挑戦する子もいました。また、ゆでる担当、使った道具を洗う担当、シンクをきれいにする担当、それぞれの担当がグループの中でテキパキと動いていました。さすが6年生です。できあがったサラダは、給食といっしょに食べました。子どもたちは、高木栄養教諭から「給食よりおいしい!負けたかな。」と褒めてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
 今日は学校歯科医の青木靖先生にお越しいただいて、歯科検診を行いました。先生によると、今は虫歯治療よりも予防治療の方が大切で、口腔内が健康な人は体全体も健康な傾向にあるとのことです。ご家庭でもぜひ虫歯予防に取り組んでみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053