最新更新日:2024/03/27
本日:count up3
昨日:31
総数:181837
日常のようすをアップしています!

ふれあい運動会のスローガン

画像1 画像1
 9月24日に行われる「ふれあい運動会」のスローガンが運営委員会から発表されました。今年のスローガンは、「仲間を信じ仲間と協力し合う品台っ子栄光の旗ジャスティス!」です。学年演技や赤白対抗競技では、このスローガンをもとにがんばろう。

保健の学習+身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が会議室で保健の「言葉のまほう」を学んでいました。友達のよいところを見つけたり、「幸せになるまほうの言葉」をたくさん書いたりしました。また、プリントに書き込んでいる時間に、順番に身長と体重を測定しました。保健の勉強と身体測定が同じ時間に同じ場所でできるなんて、小さな学校ならではですね。

運動会全体練習

画像1 画像1
 今日から、運動会に向けて朝の全体練習が始まりました。今朝は準備体操の練習です。体育委員が前に立って手本を示しながら全員で練習しました。準備体操も演技の一つなので、指先まで意識して取り組んでいます。

運動会に向けた委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の委員会活動は、どの委員会も3週間後にせまった運動会に向けての準備をしていました。品野台小学校では準備も当日の係も委員会毎に分担が決まっているため、この時期は運動会の仕事にかかりきりです。写真上運営委員会は、スローガンの決定や開閉会式の運営、縦割り競技の企画など、数多くの仕事があります。写真下体育委員会は必要な道具の確認に余念がありません。小さな学校で1人1人の役割がたくさんあります。当日までみんなで協力してがんばりましょう。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わり、久しぶりに子どもたちの声が響きました。「ふれあいギャラリー」での始業式の後、教室で早速宿題の作品を掲示したり、2学期の係を決めたりしていました。暑さも和らいで勉強や運動に最適な時期がやってきます。子どもたちの活躍の場も多く、大きく成長する2学期が始まりました。品台っ子の活躍が楽しみです。

親子協同除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの最後の日曜日に、早朝(今年から開始が早くなりました)よりたくさんの方にお集まりいただき、親子協同除草作業を行いました。今年は雨が多く、例年より草がはびこっていましたが、多くの方のご協力のおかげですっかりきれいにないました。参加されたPTA、地域の方、野球クラブの方どうもありがとうございました。

出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は出校日です。作品を提出したり、図書館で本を借りたりして、久しぶりに学校に子どもたちの声が響きました。残り少ない夏休みを有意義に過ごしてくださいね。

消防学校1日入校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月28日(金)は天気にも恵まれ、尾張旭市にある愛知県消防学校へ一日入校してきました。愛知県内小中学校の少年消防クラブのメンバーがたくさん集まりました。
 AED体験、ロープ結索、放水・規律体験、煙道・地震体験など普段はなかなか体験できないプログラムを消防学校のお兄さん、お姉さんに優しく教えていただきました。この暑さに負けず、子どもたちは様々な取り組みで一日楽しく元気に過ごすことができました。
 「自分の命は自分で守る」「自分たちの命を自分たちで守れる地域作り」を目指したこのような活動を、これからも継続していかなければと感じました。
 瀬戸市消防本部、少年消防クラブ連絡協議会、愛知県消防学校の皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

ミニバス大会

画像1 画像1
昨日から瀬戸市ミニバスケットボール大会が行われています。品野チームは男女とも健闘しています。

プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの初日のプール開放に、たくさんの子どもたちがやってきました。上級生の号令のもと、みんなで準備体操をした後は早速水に入って楽しそうです。授業と違って始めから浮島を使って遊べます。プール開放は8月3日までの平日10日間行います。大きな学校と違って、学年別や通学団別の日にち指定はありません。みんなたくさん来てくださいね。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終業式を行いました。校長先生から、「長い夏休みを前に自分にためにやりたいことを決めましょう。そして、チャレンジしてください。」と、話がありました。校長先生の話のあと、代表の子から、「1学期は、学級委員や通学団の班長として、自分から積極的にあいさつをしました。また、プールでは、水に潜れるようになりました。2学期は、運動会のリレーや一斉下校でのスピーチを頑張りたいと思います。」と、発表がありました。最後に、校歌をみんなで歌いました。
 退場のときには、6年生がリコーダーで、「もののけ姫」の曲を演奏しました。

着衣泳講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水難学会に所属していらっしゃる、消防署の宮嵜さんにお越しいただいて、5、6年生が着衣泳の講習を受けました。水に落ちたときには慌てて泳ごうとせず、体の中にある風船(肺)を膨らませ、鼻や口だけ水面に出す「Uitemate」の考え方を教えてもらった後、プールで実習です。服を着たまま水に入ると、「気持ち悪い」という声が上がりましたが、空のペットボトルを利用すると、ほとんどの子が水に楽々と浮くことができました。中にはペットボトルを使わなくても、長い時間水に漂うことができる子もいました。

短縮日課

画像1 画像1
 夏休みを間近に控え、今日と明日は短縮日課で13時35分に下校します。午後から特に暑くなりそうですが、有意義に過ごしてくださいね。

5年生 ポテサラパーティー

 5年生の畑で採れたジャガイモを使ってポテトサラダを作りました。茹でたジャガイモに・ゆで卵・キュウリ・ハムを加え、塩こしょうとマヨネーズで味付けをしました。班で協力し合い、おいしいポテトサラダが完成。給食と一緒においしくいただきました。「地産地消」の良い勉強にもなりました。また、クラスの子がお家で採れた「すもも」を持ってきてくれ、デザートにいただきました。子どもたちからは、「初めて食べた!おいしい!」との声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

将棋ブーム

画像1 画像1
 29連勝の新記録を打ち立てた、瀬戸市在住の棋士藤井四段にあやかってか、品野台小でも将棋を指している子どもたちをよく見かけるようになりました。今日の品台タイムには職員室前で3局の熱戦が繰り広げられています。見ていると、考える時間がほとんどない早指しで、時々動かせない方向に駒が動いたり、同じ人が2回連続で駒を動かしたりしています。その都度教えてはいるのですが、「習うより慣れろ」でどんどん指すのもよいのかもしれません。

4.5.6年 合同水泳大会

 5.6時間目に4.5.6年合同で水泳大会をしました。クロール、平泳ぎ、バタフライはもちろん、走りやラッコ泳ぎなどのユニークな泳ぎでも競い合いました。おんぶでリレーをしたり、宝拾いなどもしました。学年をこえてみんなで助け合ったり、応援し合ったりする姿が見られ、楽しい時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチスペースで新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が「ザリガニしんぶん」を、ランチスペースのフーローリングで作っていました。大きなB紙を使うので、教室のカーペットでは書きにくいし、ワークスペースの座卓や配膳台では手狭です。ということでここでの作業となったわけでしょうが、広いスペースを生かして、こういう使い方もあるんだなあと感心しました。みんなで協力してきっとよい「ザリガニしんぶん」ができることでしょう。

救急救命法講習会

 6年生の児童と保護者を対象に「救急救命法講習会」が行われました。消防署の方に、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について教えていただき、実際に人形を使って体験をしました。あってはならないことですが、いざというときに尊い命を守ることができるように、今日学んだことをしっかりと覚えておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

画像1 画像1
 今日は七夕です。数日前から、デンへ降りる階段の柵で1年生が作った七夕飾りが季節の風情をかもし出しています。短冊には、「あさがおがはやくさきますように」とか「じてんしゃにのれるようになりたい」など、かわいらしい願い事が書かれていました。今夜、織姫と彦星が見られるとよいですね。

暴風警報発令時の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが学校にいるときに暴風警報が発令になったことを想定して避難訓練を行いました。この訓練で一番大切なのは、通学団やタクシーですぐに下校できるのか、迎えが来るまで学校で待機するのかを本人や職員がしっかりと把握することです。警報発令中に、下校したのに家に入れないという状況はたいへん危険です。学校では、毎年4月に書類でご家庭と確認をしております。保護者の方も今一度ご確認をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053