最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:31
総数:181834
日常のようすをアップしています!

落ち葉集め

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室や理科室のテラスに裏山からたくさんの落ち葉が舞い散ります。外掃除の子どもたちが落ち葉をいっぱい集めて、学校の田んぼに入れてくれています。落ち葉も片付き、田んぼの肥料にもなって一石二鳥です。今日はリヤカーで3回も運びましたが、まだまだたくさんの落ち葉が残っています。

わいわい教室「クリスマスのお菓子を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(木)に「わいわい教室」がありました。わいわい教室とは、品野台地域力向上委員会子育て支援グループが、主に放課後に行ってくださる、子どもたちの学びと交流の場です。この日の内容は1〜3年生対象の「クリスマスのお菓子を作ろう」でした。子どもたちは、チョコバナナやクッキーにたっぷりとトッピングを施し、大きな口を開けて味わって大満足の様子です。講師の長江さん、子育て支援グループのみなさん、ありがとうございました。

4年校外学習「船頭平閘門」

画像1 画像1
きちんとお話がきける子どもたちですね。品野台小学校の子どもたちのよいところです。大切にしていきたいと思っています。

4年校外学習「木曽三川公園」

画像1 画像1
校外「学習」していますね。どこでも、メモをとりながら見学する子どもたち。マナーもよく、あいさつもきちんとできていました。

4年校外学習「木曽三川公園」

画像1 画像1
貸切の館内。「勉強し放題」です。

4年校外学習「木曽三川公園」

画像1 画像1
メモをとりながら 、360度のパノラマを楽しむ子どもたち。他の団体はいないそうです。
13人で貸切です。

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日は瀬戸市図書館から派遣されている学校司書が、品野台小学校の地域図書館に常駐する日です。4時間目には、学校司書による「ブックトーク」が4年生の子どもたちを対象に行われました。今日紹介されたのは、「せいめいのれきし」「たまごのはなし」「赤ちゃん」など、生命に関わる本でした。子どもたちの中には、身を乗り出して話を聞いている子もいました。専門家の選ぶ本には、子どもたちもひきつけられるのかもしれません。

ぴかぴか週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は「ぴかぴか週間」です。年末に向けて、いつもはなかなかできない所まで大掃除します。写真は理科室やトイレの隅にたまった古いワックスを洗剤を使ってはがしているところです。小学生でもスクレーパーを使って上手に作業しています。

瀬戸市小学生駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日の日曜日、好天の中瀬戸市小学生駅伝大会が行われました。パルティせと北側広場をスタートとゴールとし、銀座通り商店街を駆け抜ける4区間です。品野台小の児童が参加した5チームの中では、バスケットボール部の男子チームが見事3位になりました。大きな学校が上位を占める中、大健闘だったと思います。この大会は66回目を数える瀬戸地方近郊駅伝競走大会に先駆けて行われました。たくさんの応援ありがとうございました。

小学生駅伝にエントリー

画像1 画像1
 10日の日曜日に行われる、瀬戸市小学生駅伝大会に出場する選手が集合して、昨年の大会を放送した番組を見ていました。一時は上位につけて、テレビの字幕で「品野台小」と紹介される場面もあり、盛り上がっていました。視聴後は、たすきの受け渡し方などの説明を聞きました。大会には、野球部、バスケットボール部を中心としたチームが5チームエントリーしています。当日のスタート時刻は男子が9時15分、女子が9時35分です。みんながんばれ! 

児童集会(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「公害について伝えたい」という保健委員会の児童の提案から、「自然環境を守ろう」というテーマで児童集会を行いました。公害のことから自然の大切さに気づき、自然環境を守ろうという気持ちが育ってくれると嬉しいです。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気に恵まれ、本日、持久走大会を行いました。
 この日のために業前の練習や体育の授業で、一生懸命練習してきました。どの学年も最後まで諦めず、精一杯走りきることができました。今年は歴代に迫る好タイムもでました。
 寒い中、ご声援ありがとうございました。


酪農家の仕事 を勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(火)宮下優子さんをゲストティーチャーに迎え、酪農家の仕事について学習しました。乳牛の種類や、搾乳の様子などを写真で分かりやすく教えていただきました。

裏山解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日より3月まで、裏山での遊びが解禁となりました。春から秋にかけての裏山は蛇や蜂の心配があり、蚊の襲来もものすごいので、とても遊べたものではありません。この季節になるとそういった心配がなくなるので、冬季の遊び場として開放しています。子どもたちは解禁を待ちわびていて、多くの子が体を思いっきり動かして遊んでいます。けがの心配はありますが、こういった経験は、子どもたちの成長によい影響を与えることでしょう。

登り窯焼成作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 登り窯で焼成した作品を、今週中ホールにて展示しています。1学期に作った粘土作品や、2学期に作った皿や湯飲みが並んでいます。今年は、ほとんどの児童の粘土作品を初めて登り窯で焼成しました。薪で焼成した作品には独特の風合いがありますので、ご覧いただきたいと思います。明後日の持久走大会の際には、ぜひ校舎の中まで足をお運びください。

もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、老人クラブの方のご協力のもと、5年生がもちつきを行い、全校児童につきたてのお餅を振る舞いました。あんこ、きなこ、大根おろしの三つの味を楽しみ、どの子も幸せそうでした。低学年の一番人気は、やっぱり「きなこもち」でした。

駅伝の練習

画像1 画像1
 昨日の夕方、バスケットボール部がリレー形式で長距離走の練習をしていました。12月10日(日)に出場する小学生駅伝の練習のようです。持久力向上と基礎体力作りのため、野球部とともに参加します。この日の練習には、卒業した中学生も飛び入りで参加していました。

今後の外国語(英語)活動

画像1 画像1
 2020年度より英語が正式な教科となります。これに向けて瀬戸市では、2018年度から段階的に英語の時間数を増やしていきます。品野台小ではすでに1〜4年生も学期に数時間英語の時間を設けています。1年生から6年生まで、子どもたちはALTのタイ先生と、楽しそうに英語でやりとりしています。

2種類のコートでサッカーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生が合同体育でサッカーの練習をしていました。コートは極端に細長いのと、幅広のものの二つです。細長い方は、縦に速い攻めやロングパスが有効です。幅広い方はパス回しやセンタリングが攻め手となるのでしょうか。時間を区切って、両方のコートで全員が試合形式の練習に取り組んでいました。

花育教室

 花育ティーチャーさんにお越しいただき、全校児童が花の植え方について学びました。その後、花壇にジュリアンの苗やチューリップの球根を植えました。
 愛知県は、昭和37年から連続して、日本一の花の産出額を誇る花の王国です。子どもたちに花の魅力を知ってもらうとともに、花や緑に親しみ育てる機会を通じて、やさしさや美しさを感じる気持ちを育む取り組みである「花育(はないく)」を推進しています。花育ティーチャーさんは、愛知県農林水産部園芸農産課内にある「花の王国あいち県民運動実行委員会」が派遣してくださいました。
 一人ひとりの児童が、「元気に育ってね。」という願いを込めて、丁寧に苗や球根を植えました。春になって、たくさんのきれいな花が咲き誇るのが、今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053