最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:31
総数:181836
日常のようすをアップしています!

ミニミニ運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週行われるミニミニ運動会の「玉入れ」の練習を高学年がしています。運動会の玉入れと違って、かごを背負った人が逃げ回るので、入れるのは難しいようです。入れられた玉の数によって勝敗を競います。

まるっとせとっ子フェスタ開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(木)から12日(日)まで、瀬戸市文化センターや瀬戸蔵で「まるっとせとっ子フェスタ」が開催中です。品野台小の子どもたちの作品もたくさん展示されていますので、ぜひお出かけください。写真上は特別支援教育展、写真下は科学展の様子です。

ミニミニ運動会準備

画像1 画像1
 今日は児童集会で来週の児童会行事の準備をしました。2期運営委員会による新企画は「ミニミニ運動会」です。何でも「運動会で行った種目が楽しかった」ようで、「もう一度やってみたい」という意見を採用して、新たな行事にチャレンジするそうです。種目は二つ。一つは運動会とは少し違うルールで行う「玉入れ」。もう一つは走る順番を5・6年生が中心になって決めた「全員リレー」です。子どもたちの考えを取り入れた新企画がどうなるか楽しみです。

雨の日の過ごし方

画像1 画像1
 今日は朝から雨模様。外で遊べない日の子どもたちは、ついつい広い屋内を走り回ります。でも、いくら広くても屋内で暴れてはいけません。「鬼ごっこ」や「はじめの一歩」は禁止です。おとなしく過ごすために「雨の日シアター」がオープンします。今日の上映作品は「アナと雪の女王」と「やっぱり海がすき」でした。

ゲームまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、生活科の学習で「ゲームまつり」を開き、1年生を招待しました。この日のために、2年生は手作りのゲームを考え、準備をしてきました。今日ははっぴも着て、気合い十分。1年生が喜んでくれたことが、とても嬉しかったようです。

合同体育でソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9人の6年生と14人の5年生が、合同体育でソフトバレーボールに取り組んでいました。体育館にバレーボールのコートを2面とり、習熟度別にサーブキャッチありとなしに分かれて、各チーム総当たり戦です。1チーム3〜4人なので、一人当たりの運動量も十分です。6年生だけではチーム編成も固定化されてしまいますが、5・6年混成チームとすることでそれを補っています。

お知らせ

 いよいよ今週木曜日よりまるっとせとっ子フェスタが行われます。
 本校の子どもたちの作品もご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

登り窯窯出し

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(金)から29日(日)にかけて登り窯で焼成した作品の窯出しを行いました。今年は雨にたたられて、例年よりも焼成に時間がかかりましたが、窯出しした作品は登り窯で焼いた風合いが見事に出ていました。焼成にご協力いただいた地域のみなさん、PTAのみなさんありがとうございました。作品は仕上げをし、12月4日(月)から8日(金)まで本校「ふれあいギャラリー」に展示しますので、ぜひご覧ください。

お知らせ

 「まるっとせとっ子フェスタ」が11/9〜11/12の日程で行われます。
 11/12(日)の教育市民フォーラムでは『「出会い・協働・学び合い」〜つながる学び、そして成長し続けること〜』と題して、3名の有識者をお迎えし、市民対話型のワークショップを行います。
 新しい小中一貫校や一貫教育、地域協働の先進事例などをもとに今後の教育について話し合いたいと考えています。ぜひ、フォーラムにご参加ください。
 本校の子どもたちの作品もご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1

「いろいろなはこから」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が図工の学習「いろいろなはこから」で、箱を使って楽しそうに制作活動に取り組んでいました。上の写真は「東京タワー」、下の写真は「迷路」という作品です。いろいろな箱を上手に使っていますね。

個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から個人懇談会が始まりました。4月からの半年の期間で成長した点や、もっとがんばるとさらに成長できることなどについて、個別にお話しできる貴重な機会です。懇談が終わるまで、お利口に宿題をして待っている子ども達もいます。

高学年読み聞かせ

 今回は、お話ポケットさんによる高学年の読み聞かせです。
「原爆の子 さだ子の願い」という紙芝居を読んでいただきました。広島に原爆が投下された後、数年後に亡くなってしまった女の子のお話です。昨年、オバマ大統領が広島訪問の際、折り鶴を折って持ってきてくれたことや、折り鶴は平和への象徴であること、さだ子が作った折り鶴の大きさなど、クイズを交えながら分かりやすくお話をしてくださいました。
 戦争を知らない子どもたちですが、戦争や平和について考えるとてもよい機会になりました。とても心に響いたことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 毎年恒例となりました「まるっとせとっ子フェスタ2017」が、11/9〜11/12の日程で行われます。
 本校の子どもたちの作品もご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1

5年生 脱穀

 天候が悪く順延していた「脱穀」をようやく行うことができました。田植えの時からお世話になっている太田さんに脱穀機の使い方を教えていただき、1時間半程で終了しました。今年は天候が悪く、束ねてある稲の長さがそろっていないため、なかなかきれいに脱穀できませんでした。そのため、最後は手作業で丁寧に作業しました。今年は何キロの収穫になるでしょうか。精米の後の計量が楽しみです。そして、おいしいご飯も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器の充実

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICTとは、 Information(情報)and Communications(通信)Technology(技術)の略で、情報通信技術のことです。学校現場にもICT機器を使った授業がずいぶん前から取り入れられてきました。品野台小は階段や段差がない校舎なので、これまで2台の電子黒板(大型テレビ)がフル稼働してきましたが、今年ようやく7学級すべてに配置することができました。他の学年との調整が不要となり、いつでも使用できるので、授業で使われる機会がさらに増えてきました。今日の5時間目にも、5年生が図形の学習(算数)、6年生が明治時代の学習(社会)で使っていました。図形を素早く提示したり、資料を音声付きで紹介したりできるので、子どもたちにも好評です。

おはなしポケット紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書月間今朝の活動は、「おはなしポケット」のみなさんによる紙芝居でした。演題は「なまこ山のニャンコたち」です。紙芝居と言っても、はじめに謎の人物が登場し、キャラクターによって衣装まで工夫されています。また、様々な効果音で臨場感がいっぱいです。お話しが終わると、子どもたちから感想や質問がたくさん出されました。「おはなしポケット」のみなさんありがとうございました。

暴風警報発令で午後からの登校

画像1 画像1
 6時の時点で発令中だった暴風警報が9時30分前後に解除されましたので、13時30分始業で午後の授業を行いました。ほとんどの子どもたちが通学班できちんと並んで登校してきます。いつもの朝の風景と違うのは、あいさつが「こんにちは」であったことぐらいでしょうか。

できたよ!すてきなおさら

画像1 画像1
 9月に宝山窯へ見学に行き、絵付け体験をしてきました。
 白い磁器にごすの青い色がとてもきれいです。このお皿に何をのせようか、みんなで盛り上がりました。

名古屋学院大学のお姉さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書月間今日の読み聞かせは、名古屋学院大学の学生さん達です。今までにも何回も来校してもらっており、いつも熱心に読み聞かせや授業のサポートに入ってもらっています。子どもたちとも仲良しなので「もう帰っちゃうの〜」「また来てねえ〜」などの声があがっていました

重要 修学旅行の延期と給食中止について

画像1 画像1
 週末から週の始めにかけて、台風21号が近畿・東海地方に接近しそうです。このため、10月23日の給食は中止となりました。また、23、24日に予定していた6年生の修学旅行は延期とします。詳しくは本日お子さんに配付した「台風21号への対応について」をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053