最新更新日:2024/03/27
本日:count up3
昨日:31
総数:181837
日常のようすをアップしています!

桑の実採り

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場の隅にある桑の木の実を子どもたちが採っています。すぐに大きくなるので伐採されてしまい、なかなか実が見られなかったのですが、今年はタイミング良く採ることができました。早速口に入れて、「あまい」「ちょっと酸っぱい」などと口々に言っていました。

3、4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学習指導要領で外国語の授業が増えることに対応して、3、4年生が朝から外国語(英語)の授業をしていました。エジプトやグリーンランドなど、世界各国の天気を聞き取って教科書に記入したり、あいさつの後、今の気分を相手に伝えたりしていました。子どもたちが使っている言葉は、もちろん英語です。

田植え

 5月23日(水)お米作りでお世話になっている太田さんの指導の下、1、2時間目に2・4・5年生で田植えをしました。2年生は、田植えをするのが初めての子も多く、どろどろの田んぼの中に足を入れるのをためらっている子もいました。しかし、いざ苗を植え始めると、とびっきりの笑顔で泥だらけになりながら植えていました。4年生、5年生は慣れた手つきでひもに沿って、まっすぐに苗を植えていました。みんなで植えた苗がすくすく元気に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

らんぷの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学期に一回恒例の「らんぷの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。お話は、1、2年生が「おこだでませんように」「なつの いちにち」、3、4年生が「たなばたさま」「数詞のひみつ 1皿と1切れ」「わたし」、5、6年生が「希望の牧場」です。読み聞かせに最適な大きな絵本を用意していただいて、1、2年生からは笑い声や思わず出てしまう声が聞こえてきました。らんぷの会のみなさん、ありがとうございました。

6年生「埋蔵文化センター出前授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の発展学習として、埋蔵文化センターの方に出前授業をしていただきました。瀬戸にはたくさんの遺跡があること、品野台小学校の下にも遺跡があったことなどを教えてもらいました。お話の後には、遺跡から発掘された出土品に触れたり、バラバラになった陶器の破片をパズルのように合わせる体験をしたりしました。子どもたちからは、「ますます歴史に興味がわいた」という声が聞かれました。

生きものなかよし大作せん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が生活科の「生きものなかよし大作せん」の学習で生物を探しています。ビオトープの橋の下にザリガニが集まっている所があって、品台タイムには、網を持って捕るのに夢中です。ザリガニの他にトノサマガエル、アメンボなど、獲物を掲げて意気揚々と引き揚げてきました。

飯ごう炊飯の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が再来週に近づいた野外活動に向けて、飯ごう炊飯の練習をしました。やはり一番慣れていないのは、薪を焚いて食事を作ることです。教室前にU字溝を運んでその中で薪を焚き、飯ごうでご飯を炊きます。上手に火を起こしてうちわで火力の調節すると、ほどよい炎が立ち上がって、お焦げもない見事なご飯が炊きあがりました。調理室で作ったカレーも水加減ばっちりで、モチモチしたご飯と合わさっておいしいカレーライスができあがりました。いただきますの前には「ごはんの歌」を歌っておいしくいただき、練習は大成功でした。

給食試食会

 5月17日(木)、PTA教養文化部会主催の学校給食試食会が実施されました。試食会のあとは給食参観が行われました。1年生の教室では、訪れたお母さんの姿に子どもたちは、少し緊張をしながらいつもよりうれしそうに給食を食べていました。
 試食会に参加していただき、ありがとうございました。

 今日の献立:ごはん・かきたま汁・ピり辛大豆・牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝の読書の時間に、図書委員の3人が1年生に読み聞かせをしていました。鈴や太鼓で効果音を入れ、1年生に楽しんでもらえるよう工夫されていました。図書委員会では、今後2、3年生にも読み聞かせをする計画を立てています。

トーチトワリングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が品野台タイムにトーチトワリングの練習をしていました。放課を返上して野外活動の準備です。6年生全員が体育館に来てくれて、アドバイスをしたり模範を見せたりしています。小さな学校なのでトーチトワリングは5年生全員が取り組んでいます。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県警本部少年課から3人の警察官の方にお越しいただいて、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類やその影響、どんな形で出回っているかなどを、お話しと映像で教えていただいた後、広報車で薬物の恐ろしさを勉強しました。子どもたちは熱心にお話しを聴いたり、資料写真に見入ったりしていました。中には薬物の恐ろしさに固まってしまう子もいました。愛知県警の皆さん、ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(月)、地震発生後に家庭科室から出火したことを想定して、避難訓練を行いました。担任から事前に非常時に気を付けることについて指導を行いました。訓練では落ち着いて取り組むことができました。普段から「自分の命は自分で守る」ようこころがけ、しっかりと身を守れる行動ができるように指導していきます。

しろかきを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(金)の午後から「米作り」第2弾の代かきを行いました。田おこしで土の塊を小さくしましたが、さらに土の塊をなくし、どろどろの状態にして苗を植えることができるように準備しました。子どもたちは、土を踏みつけて歩いたり走ったりと作業が終わる頃には足や衣服が泥まみれになりながらも一生懸命に取り組んでくれました。
 この日は、グリーンシティケーブルテレビの取材もあり、インタビューに答える児童もいました。
 5月23日(水)に田植えを行う予定です。「米作り」第3弾の田植えもお知らせする予定です。

通学団別児童会

 通学団別児童会がありました。
 4月からの登下校の反省や危険箇所等の確認をした後、子ども110番の家にあいさつに行きました。
 子ども110番の家のみなさま、地域のみなさま、いつも子どもたちを見守ってくださりありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は読書の日。今日は「おはなしポケット」の方が1年生と2年生に読み聞かせをしてくれました。昨年より時間が長く確保できたので、2冊読んでもらっている学年もありました。4年生では、担任が教科書にのっている作品と同じシリーズのお話しを読み聞かせていました。小学生のうちに、良い作品にたくさん出会えるといいですね。

初めてのランチスペース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生も月・水・金曜日はランチスペースで全校給食です。初めてなので他の学年がいないうちから準備を始めました。でも「いただきます」のあとはパクパクと給食を食べ、「ごちそうさま」までに全員が完食することができました。そうそう、カレーの中に入っている「ラッキーニンジン」が、今日は1年生のある子の茶碗から二つ、他の子のも合わせて学年で三つも見つかりました。1年生、運がいいですね。

4年生 消防署見学

 5月2日(水)瀬戸市消防署東分署に見学に行ってきました。往路は消防署まで歩いて行きました。さすが4年生、一度の水分補給だけで時間通りに到着。外で消防士の藤川さんが待っていてくれました。始めは消防署の建物の探検。食事を作る炊事場やお風呂、寝るところまでありました。そして秘密の扉を開けると、瀬戸の見渡せる屋上へと続いていました。昔はそこからどこで火事が起こっているか確認をしたそうです。また、救急車やポンプ車に実際に乗ることもできました。また、いつもは東分署にない化学車もみることができました。そして、最後には全員が放水体験をすることができました。ホースは持つと重く、ホースから飛び出す水の勢いはすごくてみんなびっくりしていました。貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とあそぶかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の勉強で「1年生とあそぶかい」を企画しました。朝顔の種のプレゼントを渡した後、教室で品野台クイズをしたり、運動場でかくれおにをしたりして仲良く遊びました。ついこの間まで1年生だったのに、2年生もずいぶんお兄さんお姉さんらしくなりました。

田おこし

画像1 画像1
 よく晴れ上がって汗ばむほどの陽気となりました。学校の周りの新緑も日に日に濃くなっています。そんな中、5年生が米作りの第一弾、「田おこし」に取り組みました。一列に並んで、縦、横2回スコップで土をおこしました。今年もおいしい米が収穫できるとよいですね。

複数の指導体制

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「品台だより」でお知らせした通り、今年は少人数指導と合同授業を必要に応じて進めていきます。2年生の算数は毎回10人の少人数で授業を行っています。今日はさらに二人の学校サポーターがそれぞれ入って、二人で10人を指導していました(写真上、中)。また、同じ時間に行われていた、5・6年合同体育では、体育の教科担任の他に、あおば組を含めて3人の担任が入り、4人で指導しています(写真下)。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053