最新更新日:2024/04/16
本日:count up67
昨日:110
総数:183572
日常のようすをアップしています!

3年生 校外学習

 3年生は、6日(水)に三州足助屋敷に校外学習に出かけました。昔の道具などを熱心に見学しました。炭屋さんでは、窯を改装するので特別に中まで入って見学をさせていただきました。体験学習として、全員で五平餅作りをしました。また、グループに分かれて、機織りやコマ絵付け、藍染めなども行いました。雨の中でしたが、充実した一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA品野支店作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例のJA品野支店ギャラリーにおける品野台小の作品展示が、昨日から行われています。例年この時期に仕上がる版画作品を出品するのですが、今年は今までに書いた絵画作品も展示されています。2月28日まで展示されていますので、機会があればぜひご覧ください。

低学年の木登り

画像1 画像1
 以前に紹介した、子どもたちに人気の木登りの木は、登り窯の南にあるクスノキでした。背の小さい子どもたちにとっては、一番下の枝に取りつくのが難しく、背が伸びるのを待つしかない状況です。でも、それまで待てない子どもたちが、最近登り窯の北側にあるクロガネモチの木に登っています。あるときは1年生、違う日には2年生と、低学年の子達が鈴なりです。けがのないように気をつけるとともに、あまり枝を折らないでくださいね。

スケートリンクみたい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は冷えこんで、昨日降った雨が凍りついていました。玄関前や運動場では、いつもより厚い氷が張っています。つるつる滑って危ないのですが、子どもたちは大喜びです。転ぶのもいとわず何度もスケートのような動作をしている子もいました。残念ながら、程なく割れたり、太陽の光で溶けたりして、小さなスケートリンクはなくなってしまいました。

「おはなしポケット」紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は「おはなしポケット」のみなさんによる紙芝居が1、2、3年生を対象に行われました。題は「じごくけんぶつ」です。場面毎に効果音や台詞回しが工夫され、子どもたちはお話しの世界に入り込んでいました。聴き終わると、子どもたちから感想や質問がたくさん出されました。2月14日には4、5、6年生向けの紙芝居が行われます。楽しみですね。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、品野台地域力向上委員会子育て支援グループ主催で、芸術鑑賞会が行われました。今年の演目は、ソプラノ歌手山口雅子さんをはじめとする3人の方々による、歌唱とピアノ演奏でした。「エーデルワイス」「トルコ行進曲」などの歌や、「子犬のワルツ」「ディズニーメドレー」などのピアノの曲は、子どもたちにもなじみがあり、楽しく聴くことができました。演奏の合間には子どもたちへの歌唱指導や楽しいお話しもあり、最後は全員で「BELIEVE」を合唱して、あっという間の1時間が過ぎました。山口先生、子育て支援グループの皆さん、貴重な時間をありがとうございました。そうそう、今日の鑑賞会の記念に山口先生のCDもいただきました。

名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、六年生は水族館に行ってきました。水族館に着いてからの行動は、すべて子どもたち自身が計画しました。それぞれの班の好みに合わせて、思い思いに見学することができました。行き帰りの交通機関でも、マナーを守っててきぱきと行動でき、大変すばらしかったです。残りの学校生活も、学年みんなで楽しみたいと思います。

小学生駅伝の番組上映

画像1 画像1
 今日は久しぶりに雨の昼放課となりました。「雨の日シアター」では、12月に行われた小学生駅伝の模様を上映していました。知っている子が登場するので、選手のみならず低学年の子どもたちも大注目です。いつものアニメ番組より多くの視聴者がありました。

冬の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い冬の朝、子どもたちは氷が張っているかどうかに関心があるようです。冷えこんだ日には、学校に着くとすぐに校舎に入らず、せせらぎや職員室前の睡蓮鉢の氷でひとしきり遊んでいく子が必ずいます。手袋もせず登校して氷に触るなんて、大人なら身震いしてしまいそうな遊びも平気です。

全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(木)から30日(水)は、全国学校給食週間です。
 学校給食は、今から130年前に始まりました。戦後、外国からの支援により給食が再開されました。給食再開を記念して、全国学校給食週間が決められたそうです。
 今日の献立は、かまぼこや豆腐を細長く切って入れた「八杯汁」という愛知県の郷土料理です。愛知県産の米・牛乳・みつば・卵など、地元の食材を使っています。
 給食や地元の恵みに感謝できる一週間にしたいと考えています。

百葉箱ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で気象観測に使う百葉箱が新しくなりました。学校ができて20年がたち、痛みがひどくなっていた百葉箱の代わりを、木材を購入して手作りしたのです。ルーターでの加工が必要な4面の鎧戸をはじめ、ステンレスの台座と金具以外、全て本校用務員による力作です。早速子どもたちが来てのぞき込んでいました。これで気温や湿度が正確に測れますね。

らんぷの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は「らんぷの会」のみなさんによる「おはなしの広場」がありました。1、2年生は「おじいちゃんのごくらくごくらく」「きになる」、3、4年生は「すぎはら ちうね」「詩:平和という果実」、5、6年生は「ヤクーバとライオン1勇気」「ヤクーバとライオン2信頼」の2冊ずつです。お話しにじっと聴き入ったり、大きな笑い声が上がったりするなど。子どもたちは本の世界に入り込んでいました。

一生懸命掃除をしてくれます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 品野台小の掃除は縦割り清掃で、班が少ないため曜日毎に違う場所を掃除する班もあります。写真の家庭科室掃除の縦割り班は、理科室、図工室、音楽室も担当しています。それだけでも大変なのに、今日は天井のエアコンまで掃除していました。縦割り清掃ですのでもちろん低学年の子もいます(写真中)。昼放課にのぞいてみると、「まだきれいにならない」と言って、遊ぶ時間を返上して掃除をしてくれている子もいました(写真下)。よくやってくれてありがとう。

大学生といっしょに体育の授業

画像1 画像1
 品野台小の体育の授業に、時々名古屋学院大学の先生や学生さんがお手伝いに来てくれます。今日は3時間目の2年生と4時間目の5、6年生の体育です。写真のように、いつもは教科担任と児童で回す大縄も、今日は回し手が二人とも大人なので、いつもよりたくさん跳べているようでした。

卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室前に卒業までの日数をカウントダウンする「日めくり」が登場しました。男子の有志が筆でしたためたもののようです。少し多めの70日から作ったので、みんな揃って今日現在の日数まで破ります。作った子中心に63までめくりました。土日を含めて63日なんですね。残り少ない学校での生活を有意義に過ごしてください。

成人式

画像1 画像1
 1月13日(日)に交流センターで品野台連区の成人式が行われました。8年前に6年生だった18人の新成人が立派に成長した姿を見せてくれました。これから社会の担い手として活躍してくれることと思います。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の身体測定週間が始まっています。身体測定と言っても本校のやり方は、長い列を作って順番に測定するのではなく、保健に関することを学ぶ授業の中で、個々に自分の意見やまとめをプリントに書いている間に、順番に身長と体重の測定をするというものです。写真は3年生が「腹がたった時どうする?」について、ロールプレイをしたり考えをプリントに書いたりして学習している様子です。こうした学習は、子どもたちの社会性を伸ばすめにも有効な方法です。身体測定とセットで充実した内容の1時間でした。

だしの味くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の勉強で、だしの味比べをしていました。はじめに「にぼしのだし」と「かつおぶしのだし」、次に「米みそ」と「豆みそ」を香りと味で区別し、最後に「だし」と「みそ」の組み合わせを当てるのです。かなり難しいのかと思いきや、小さな頃から働かせている嗅覚と味覚はたいしたもので、ほとんどの子が正解でした。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの宿題の「書き初め」が、早速各学級に貼り出されています。統一したわけでもないのに、どこもワークスペースのロッカー背面に掲示してあります。そのため、上級生の作品を見て「上手だね。」と話し合っている子がいました。これもオープンスクールならではの光景です。

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。
 
 3学期が始まり、久しぶりに子どもたちが元気に登校してきました。始業式では、校長先生から、今年は元号がかわるということにちなんで、今までの元号の話や22世紀にむけて新しい未来を予想する話がありました。また、一斉下校では、6年生が今年の抱負を立派に語ってくれました。
 
 3学期もみんな、元気よく登校できるとよいです。
 本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053