最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:110
総数:184376
日常のようすをアップしています!

にじの丘学園内覧会

画像1 画像1
午後からは内覧会が行われますので、興味がある方はぜひお出かけください。

にじの丘学園完成記念式典

画像1 画像1
にじの丘学園の完成記念式典が行われました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、芸術鑑賞会がありました。今年は、「たっちゃん」こと川上竜生さんに来ていただき、笑いにあふれた迫力満点の紙芝居を楽しみました。身振り手振りで、体をいっぱい使って表現される「たっちゃんの世界」に子どもはもちろん、大人たちもすっかりと引き込まれてしまい、あっという間の1時間でした。

3年生校外学習

 1月24日金曜日、社会科「古い道具と昔のくらし」の学習のため、3年生は三州足助屋敷に校外学習に行きました。
 まず最初に、母屋や土蔵で古い道具や昔のくらしの様子を見学しました。その後の体験活動では、機織り、風車作り、竹とんぼ作り、藍染め、こま絵付けの中からそれぞれ希望する活動を行いました。どれもよい出来映えで、すてきなお土産ができました。
 次に、全員で五平餅作りを行いました。自分たちで作った五平餅はとてもおいしく「最高!」「今まで食べた五平餅の中で一番おいしい!」などと歓声が上がりました。
 寒い時期ですが、風邪などひかず全員で行けて良かったです。昔のくらしを知り、今のくらしがどれほど便利で恵まれているか、などいろいろと感じることがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除をがんばる品台っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 品野台小の子どもたちは、少ない人数で広い学校の掃除を一生懸命にやってくれます。縦割り班の班長さんを中心に、下級生は上級生を見習いながら、掃除の時間を延長しても熱心にやるのが伝統になりつつあります。ただし、低学年の子は道具がうまく使えないときれいにできません。掃除機やガラスワイパーなど、他の学校では滅多に見ることのない道具も使うからです。でも、最近では1年生が一輪車を使いこなして「せせらぎ」から掘り上げた重たい草の根を運んでいます。時々一輪車が倒れますが(写真下)、我も我もとやりたがるので、草置き場がみるみるうちにきれいになってきました。

LOGIC

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しく買ったおもちゃの中で、じわじわと人気が出てきたのが「LOGIC」です。藤井聡太7段が小さいときに遊んだということで話題になったおもちゃです。溝や穴の開いた木製立方体ブロックを使って、ビー玉が思い通りに転がっていくように想像しながら組み立てます。logic(論理)の意味のように論理的な考え方が身につくとよいですね。

全国学校給食週間

画像1 画像1
 1月24日(金)から30日(木)は、全国学校給食週間です。
学校給食は、今から130年ほど前に、山形県鶴岡市で、弁当を持ってこられない子どもたちのために、おにぎりと魚、漬物の昼食を用意したことが始まりです。
 週間中は、瀬戸市や愛知県の郷土料理や地元でとれた食材が給食に登場します。どんな献立だったのかをご家庭でも話題にしていただければと思います。

らんぷの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年度最後の「らんぷの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。品野台小では通算41回目になるそうです。子どもたちの大半が生まれる前から品野台小学校に来てくださっているのですね。今日も子どもたちは、版画を元にした大きなサイズの本や声優みたいな声に、思わず声を出したり大きな声で笑ったりして、お話の世界に入り込んでいました。

オセロゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近多目的広場に新しいおもちゃが入りました。元々子どもたちが楽しめるように様々なものが置いてあったのですが、久しぶりに新しく購入したのです。その中には将棋の藤井聡太七段が小さい頃に使っていたという「知育玩具」もあります。早速子どもたちが使い始めました。でも、まだ遊び慣れていないので、知育玩具よりもなじみのあるオセロゲームが人気です。このオセロも優れもので、白・黒の駒と下地の緑が回転するようにできていて、駒がなくならないようになっています。

版画作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会で版画作品の入賞者を表彰しました。品野台小の子どもたちは、みんな熱心かつ丁寧に制作に取り組みます。全ての子を表彰したいところですが、教職員の投票により特にすぐれたものが入賞作品に選ばれました。

裏山で人気の場所

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬場に子どもたちが集まる裏山の中でも、最も人気のある場所は急斜面です。木や草を頼りに這いつくばるように登ったり、おしりをつけて落ち葉の上を滑り降りたりして、不安定な場所ほど「キャーキャー」言って楽しんでいます。それもあってか、今年の秘密基地は、なかなかたどり着けない山頂東側の急な場所に作られています(写真下)。急斜面を厭わず伐採された木や竹を担ぎ上げ、蔓を使って縛り付けてあります。裏山にあるもの以外は持ち込まないことになっているので、自然の中にあるものを使って工夫しています。

落ち葉集め

画像1 画像1
画像2 画像2
 裏山からの枯れ葉が落ちきったので、毎年恒例の落ち葉集めが始まりました。ブロワーで山側に集めた落ち葉を「たけみ」でいっぱいすくって一輪車やリアカーに入れます。掃除の時間だけでかなりの量の落ち葉を学校田に入れることができました。冬の間に田おこしをして落ち葉を田んぼの土にすき込みます。

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日は瀬戸市立図書館から司書が派遣されます。4時間目にメディアルームをのぞくと、1年生がブックトークをしてもらっていました。今日のお話は「日本五大昔話」です。「桃太郎」のいろいろなバリエーションや、「猿蟹合戦」「舌切り雀」「花咲爺」「かちかち山」と混ぜ合わさったお話などを紹介してもらい、子どもたちは大喜びでした。

成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(日)に品野台地域交流センターで、令和になって初めての成人式が行われました。8年前の卒業生が、小学生の頃の面影を残しながらも立派な姿になって参加していました。地域のみなさんに祝福され、これからの社会を担う存在に成長してくれることでしょう。

冬晴れの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 穏やかな冬晴れの品野台タイム、この時期によく見られるのは縄跳びの練習をする姿です。素足に縄が当たると大変痛いのですが、この時期に体育で取り組むので、放課に練習している子がたくさんいます。低学年でも2重跳びにチャレンジしている子もいて、みんなで数えたら50回以上も跳んでいました。

版画作品制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時期全ての学年で版画作品を制作します。低学年は石膏板版画、高学年は木版画です。2学期から取りかかっているので、もう試し刷りをしている子もいます。版画作品は何回も刷れるので、一度刷っても原板を修正することができます。刷り上がった作品を見て、早速彫り直す準備をしようとしている子がいました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年、明けましておめでとうございます。
 いよいよ2020年がスタートしました。  
 3学期が始まり、久しぶりに子どもたちが元気に登校してきました。
 始業式では、校長先生から、干支にちなんだ話やアフリカについての話がありました。実際に、サハラ砂漠の砂やアンモナイトの化石を見せてもらい、みんな大喜びでした。その後、5年生のピアノの伴奏で校歌を歌いました。
 
 3学期もみんな、元気よく登校できるとよいです。
 本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を行いました。校長先生の話では、年末の大掃除にちなんで、子どもたちが、がんばって掃除をしている姿がたくさん紹介されました。品野台小学校の子は、掃除が上手でとても一生懸命やるとほめられました。
 また、2年生と5年生の代表児童が、2学期のがんばったことや反省、3学期の目標の発表を行いました。3学期も一人ひとりが目標をもって元気に楽しく過ごせるように、がんばってほしいです。
 いよいよ冬休みです。行事が盛りだくさんですが、充実した冬休みが過ごせるとよいです。よいお年をお迎えください。

3年生校外学習

 3年生は、12月18日(水)校外学習に行きました。行き先は、瀬戸市消防本部、瀬戸蔵ミュージアム、窯垣の小径、陶祖公園です。

 消防署では、消防士さんの講話を聞いた後、通信指令室の見学をしました。119番通報があった場所の地図を見ることができ、瀬戸市全体の消防車や救急車の状態が分かるようになっていました。その後、仮眠室や食堂、たくさんの車両の見学をさせていただき、放水体験や消防士さんの服を着ることもできました。消防車や救急車に乗るなど、普段はできない経験をさせていただき、みんな興奮気味でした。

 その後、瀬戸蔵の展望台で瀬戸市の街を眺めてからお弁当を食べ、瀬戸蔵ミュージアムの見学をしました。お皿ができるまでの工程や磁器と陶器の違いなどを勉強しました。石膏を使った壺作りの演示も見せていただきました。

 瀬戸蔵から窯垣の小径へは、ボランティアガイドさんと一緒にナブールの庭や商店街の見学をしながら歩いて向かいました。最後に陶祖公園の石碑を見てから、猿を見て、残った時間は公園で元気いっぱい遊びました。

 あいさつや話を聞く姿勢、マナーなど、どれもきちんとできていて成長を感じました。たくさんのことを学び、吸収していて実りのある校外学習だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしぽけっと紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の読書活動は、「おはなしぽけっと」のみなさんによる紙芝居です。低学年向けの紙芝居は「とまがしま」、様々な効果音や声優顔負けの登場人物の台詞に、子どもたちは食い入るように聴いていました。高学年には「ひとりひとりのやさしさ」という絵本を、プロジェクターで大きく映して読み聞かせてもらいました。読後の感想から、子どもたちも心を打たれる内容だったことが伺えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053