最新更新日:2024/04/16
本日:count up81
昨日:68
総数:131805

3学期始業式

 朝から小雪が舞い,雪景色の始業式になりました。子どもたちは全員元気な顔で登校しました。始業式では校長先生から,「52」という数字のお話がありました。最後の修了式までの日数です。6年生は卒業式まで「50」という日数になります。それぞれの上の学年の子を見て,ぜひ良い面をまねしてください!というお話がありました。6年生は去年の3人の卒業生を見習ってくださいとのお話でした。最後に校歌隊の演奏で校歌を大きな声で歌いました。3学期はまとめの時期です。健康に留意して元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 今日は2学期の終業式です。たくさんの行事を行い,どれもが充実していた2学期でした。校長先生からは○チャイムのない15日間,○しんせきとのお正月行事,○健康と安全に過ごすことなどのお話がありました。楽しい行事がある冬休みです。お家のお手伝いも行い,元気に過ごしましょう。3学期の始業式には元気な顔を見せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

冬眠中(?)のヘビ

今朝,体育館のうらの溝にヘビが死んで横たわっていました。最初はぬけがらだと思いましたが,よく見るとヘビの体そのものでした。もう冬眠している(?)と思うのですが,なぜか溝で死んでいる姿は大変珍しかったです。子どもたちはなぜか大喜びで,かわるがわるそのヘビを持って記念撮影!掛川ならではの光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

森の恵みで遊び道具を作ろう(1)

 11/30(月)の5時間目に自然の授業を行いました。今年のテーマである「森の役割」のなかで今日は竹を使い「森の恵みで遊び道具を作ろう」という授業を行いました。低学年は<竹ぽっくり>づくり,中学年は<空気鉄砲>づくり,高学年は<大根鉄砲>づくりにチャレンジしました。どの子もケガのないようにノコギリや小刀,きりなどを使い自分で作り上げました。竹の特性を生かし,自然のものを材料にして遊ぶ。どの子も真剣にそして目を輝かせて,作って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の恵みで遊び道具を作ろう(2)

できあがった道具を使ってさっそく遊びました。遊びの中でもっと工夫したらいいところを気づく子が出てきました。こうして子どもたちは遊び道具を提供してくれる森の大切さを感じてくれたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(2)

子どもたちの合唱,器楽演奏はいかがだったでしょうか?太鼓だけでなく,素朴な歌声が心に気持ちよく響いてきましたね。最後は参加者全員で写真をパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭(1)

 たくさんの招待客をお呼びして,盛大に収穫祭を行いました。日頃,掛川の子どもたちのために見守りや,稲作り,琴,踊りなどのボランティアを行ってくださっている方に,感謝の気持ちをあらわす大切な行事です。自然の恵みのお米や食材を使って,地域の方とお母さん方でおもちや豚汁,つけものなどを作ってもらい,みんなでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドングリクッキー,コーヒー(1)

今日の1,2時間目,自然の時間にドングリクッキーとドングリコーヒーを作りました。ドングリをつぶし皮をむき,フライパンで煎ったあとスリコギで粉にします。その粉をお湯で煮て,茶こしでこしてできあがり!ドングリクッキーは小麦粉を加え,バターと砂糖と卵の白身を入れよくかき混ぜます。それに小麦粉をさらに加えヘラでよくこねます。オーブンで10分程度焼くとできあがりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドングリクッキー,コーヒー(2)

ドングリクッキー,コーヒーをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭のびわの木

 校庭のすみっこにあるびわの木に,たくさんのつぼみとかわいい白い花が咲き始めました。これから寒くなる時期ですが一生懸命花を咲かせようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地球を掘ると何が見える?(1)

 今日の自然の授業では,特別講師の冬木さんと地面を掘るとどのようなものがあるか?どのような働きをしているかなどを学習しました。植物を育てるために,葉っぱを虫やカビが食べ,そして細かくなった葉っぱが細い根にからみついてスポンジ状になって,栄養を植物に与えていることを教えてもらいました。森の役割は,植物や動物が関わり合って生きているんだと学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球を掘ると何が見える?(2)

葉っぱや土,スポンジをよく観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いも掘りに行ってきました!

 27日(火)1・2年生が下半田川の冨田さんの畑で,いも掘りをやらせていただきました。中には初めての児童もおり,土の中から大きないもが出てくると,「わあ〜!,大きい!」と歓声があがりました。天気も良く,畑には地域の方も続々と姿をみせてくださり,児童にやさしい声をかけてくれました。秋の味覚の「さつまいも」。きっとお家でいろんな食べ方をすることでしょう!「いただきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 22日(木)に授業参観に引き続き,給食試食会を行いました。年に1回のPTA行事ですが,たくさんの保護者の方に来ていただいて,お子さんと一緒に会食をしました。いつもは元気におかわりをする子が多いですが,今日はお家の人がいて恥ずかしいのか,おかわりが少なかったように感じました。会食の後,図書室で給食の感想を話し合ったり,栄養士さんのお話を聞いたりして過ごしました。今日はお忙しい中,長い時間授業参観と給食試食会に参加していただき大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の役割

 22日の授業参観で,自然の学習を神明の森にある「森のテラス」で行いました。特別講師の冬木さんに,1学期から森の役割を教えていただいています。森は人間の生活を守ってくれます。(ア)気温が上がるのを和らげてくれる。(イ)森の土が水を蓄え,洪水や水不足を防ぐ。(ウ)雨を葉や枝,落ち葉が受けとめて土砂崩れを防ぐ。そのことをいろいろな実験を交えながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イノシシの襲来3

 今年は幾度となくイノシシの襲来がありますが,今朝の運動場はイノシシのつめ跡がくっきり残り,遊具の下はどんな耕耘機にも負けないくらいの土を掘りかえした跡がありました。めずらしいことに運動場に埋めてある白いガイシもひっくり返されていました。夜の運動場はどんな様子になっているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀をしました!

 今日1・2時間目に,地域のボランティアさんの力を借りて稲の脱穀を行いました。たくさんの保護者の方もみえて,全校の児童は安全に,そして楽しんで脱穀などを行うことができました。昔ながらの足で動かす脱穀機で脱穀した稲は,「とうみ」でわらやゴミをのぞくため吹き飛ばします。そのあと,「もみすり機」でもみがらをはずして,後日精米します。このお米は11月の収穫祭で,日頃お世話になっている地域の人たちへの感謝の気持ちをこめて,おもちなどでおもてなしをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀2

 今日,脱穀をお手伝いいただいたみなさんと児童です。遅くまでありがとうございました。
画像1 画像1

外で給食

画像1 画像1
 今日はあたたかくのどかな一日になりました。2年生はみんなで教室の外で給食!日ざしをいっぱい浴びておいしい給食に変身したかな?

稲運び

 15日の脱穀に備えて,田んぼでハザかけをしていた稲を,校舎まで運びました。少しすずめに食べられましたがほとんど大丈夫です!今年は何キロ収穫できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
校内行事
1/15 課外活動
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168