最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:228
総数:963238
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

英語すごろく

 5−3外国語
 「get up early」「study English」など日常生活の事柄がすごろくのマスに書かれています。そのマスにとまると、「always」「usually」「sometimes」「never」を使って「I usually get up early.」というように文で答えます。途中に「GO BACK TO START」と戻るマスもあり、大変盛り上がっていました。
画像1 画像1

リズミカルに

 4−2体育
 助走、踏み切り、空中動作を意識しながら、練習していました。踏み切り足を合わせるために助走場所にリングが置いてあります。1・2・3とリズムを確認したり、待っている間に高く足をあげる練習をしたりして意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1

理由を考える

 3−2算数
 筆算の仕組みを考えていました。なぜ、そこから書き始めるのか、本当は「0」があると思うと間違えないなど、理由をしっかりと理解していました。形式的に決まりだからと覚えてしまうと応用がきかないので、理由を理解していることは強みになりますね。
画像1 画像1

軽快に

 2−2音楽
 ♪ チャ チャマンボ チャ チャマンボ
   いたずらっこ チャ チャ チャ  ♪♪♩
 ピアノに合わせて、リズミカルに木琴を演奏していました。演奏する番でないときには、歌って盛り上げます。グループごとの一体感が良かったです。
画像1 画像1

できました!

 1−1算数
 「何十+1けた」の計算です。10のかたまりとばらばらの数本の計算なので、暗算で解くことができます。「できました!」とばかりに、ピンピンに手が挙がっていました。良いペースで学習が進んでいました。
画像1 画像1

ねこ丸隊 参上!

 今日のねこ丸隊は5年生の漢字を見ていただきました。学年のまとめの50問テストでした。忘れてしまった字は、考え込んでいても分からないので、ドリルで探したり、ヒントをもらったりして、とにかく書くことに専念しました。ねこ丸隊の方も慣れているので、子どもたちの中にも入って様々な形でヒントを出してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内版画作品コンクール入選 5・6年生

 5年生は「○○している自分」、6年生は「喜怒哀楽」を表す自画像をテーマに制作しました。高学年の作品は、緻密さや彫り方の工夫、白と黒のバランスなど全体的な技術面も優れていました。表彰式では、入室から退室まで、礼儀正しく、凛とした態度が素晴らしかったです。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まかせてね 今日の食事

 6−2家庭科
 美味しそうな匂いがしています。グループで決めたおかずは、どれも手が込んでいました。コーンビーフのハンバーグ、春巻き、ナムルにスープとメニューだけでなく、作業分担や手順についても話し合いを積み重ねてきたことが伺えます。「家で練習してきました」という人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

目の前に

 5−2算数
 積み木の写真を仲間分けしました。特徴を発表すると、違いがはっきりとしてきました。それぞれの仲間の立体の名前を知り、教室内で角柱、円柱探しが始まりました。「あ、これもだ!」よく見ると、自分の机の上にも、台の上にも、壁にもたくさんありました。
画像1 画像1

湯気の正体は?

 4−1理科
 湯気をスプーンでキャッチして、湯気の正体を突き止めます。
 スプーンから滴り落ちる水。「やっぱり水だ」という班。
「これは、水蒸気だ」という班。
 さあ、どちらでしょうか?どちらでもないこともあるかもしれません。話し合いが始まります。
画像1 画像1

何度も見直し

 3−3音楽
 まとめのテストに取り組んでいました。トラブル発生。途中でCDが止まってしまいました。しかし、動じません。デッキを替えて、また再生するまでかなり時間がかかりましたが、皆、何度も見直しをして静かに待っていました。
画像1 画像1

メモ帳になります

 2−1国語
 友達に手紙を書きます。友達の良いところやどんな出来事があったか、伝えたいことを考えます。まず、iPadを使って、メモを作ります。メモをつなぎ合わせると、しっかりとした内容の手紙になります。友達の良いところをたくさん書いていました。どのメッセージもうれしくなるものばかりでした。
画像1 画像1

にこにこタイム

 今日のにこにこタイムは「たんていゲーム」です。上手に話す・上手に話を聴くことをねらいとしたアドジャンと似ていますが、自分から相手を見つけて話しかけに行くところが、少しレベルアップです。質問した内容に「はい」と答えてくれる人を見つけなくてはなりません。想像力を働かせて、声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 校門では、ねこPさんによるあいさつ運動、昇降口では、総務委員によるハイタッチキャンペーンが行われていました。笑顔で、元気よく一日のスタートです。知っている知っていないにかかわらず、仲が良くなるきっかけになると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長根JBC 卒業記念大会2回戦

 6年生最後のトーナメント戦である卒業記念大会2回戦が行われました。
 初回に先頭打者スリーベースをきっかけに5点を取り、中盤にはホームランで追加点、安定した守備で準決勝へ勝ち進みました!
 最後まで力を合わせて頑張るぞ!!
画像1 画像1

校内版画作品コンクールの入選 3・4年生

 3年生は「手袋を買いに」のお話の場面から、4年生は「ポーズをとっている自分」をテーマに取り組みました。3年生は石膏版画は今年が最後で、来年からは木版画になります。互いにたたえ合う拍手が素敵でした。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の給食

 今日の給食は、ソフト麺、ミートソース、米粉のホキフライ、ミニフレンチサラダ、牛乳でした。

 ミートソースにソフト麺を入れて食べました。
 「ミートソースおかわりしたい!」といってくれる子がたくさんいたので、今日は多くのクラスの食缶が空っぽになっていました。
画像1 画像1

行動がはやいです

 6−1学活
 教室で話し合いをしていると思ったら、すぐに決まり、運動場で対戦です。皆で盛り上げようという雰囲気が感じられ、楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1

メリットとデメリット

 5−1社会
 情報を知る手段の中から、「テレビ」「スマホ」「本」「新聞」を取り上げ、それぞれのメリットとデメリットを考えました。スマホのメリットになることは、本や新聞のデメリットになることもあり、意見がどんどん広がっていきましまた。
画像1 画像1

なぜだろう?

 4−3理科
 水が沸騰したときの温度の変化のグラフの結果を見ています。教科担任の結果のグラフは、皆のグラフと変化の仕方が違います。なぜでしょうか。「ふたをした穴から蒸気が逃げた」「凍らせたときのように同じ温度が続くお休み状態だった」などいろいろな考えがでてきました。答えは予想外でしたが、正解者がいました。ボンベが関係していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995