最新更新日:2024/04/19
本日:count up79
昨日:459
総数:971025
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

新・ツバメ日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが始まりましたが、ツバメの子たちはまだ学校にいます。

この暑さのせいか、日中は巣から頭を垂れてハァハァと喘いでいることもあります。

しかし、親鳥がやってくるとぐぃっと首を伸ばしエサをねだります。

羽毛を身にまとっている子ツバメの皆さん。

暑い日が続くのでちょっと心配ですが、巣立ちの日までがんばってね。

1学期を振り返り これからに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生からうけとる「あゆみ」

1学期間がんばってきたこと、これからもっとがんばってほしいこと、たくさんのメッセージをもらいながら、子どもたちが真剣な表情で話を聞いてます。

あいさつができるようになった長根っ子

校歌が大きな声で歌える長根っ子

素直で素敵な笑顔の長根っ子

長根っ子がひとまわり大きく成長して戻ってくる2学期を楽しみにしています。

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式がありました。

校長先生からは、せっかくの42日間なので何かを続けられるようにがんばってほしいですというお話がありました。

2学期の始業式に、

「今年の夏休みは、○○をつづけられたよ!」

と言えるといいですね。

生徒指導の先生からは、水の事故に遭わないようにくれぐれも気をつけてくださいというお話しがありました。

水の中での事故は、すぐに命の危険につながることを十分知った上で、川や海で過ごしましょう。

さて「あゆみ」は、どうだったかな?

野球部 長根JBCの近況報告

画像1 画像1
7月16日(土)豊田市の長興寺グラウンドにて公式戦「ふれあいカップ」の予選リーグ3戦目が開催されました。

随所で「走・攻・守」が噛み合い、今回も勝利する事が出来ました。

翌日の練習では、過去二戦を含めての課題に1つ1つ取り組みました。

また、再度ルールについて勉強をし、充実した週末となりました。

尚、今回の試合の詳しい様子や、日頃の活動の様子を長根JBCホームページにて掲載しております。

今後も随時更新をしていきますので、よろしくお願いいたします。


長根JBC ホームページURL

http://naganejbc.jimdo.com/

サッカー部 ひとときのやすらぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は、スイカ割りのイベントを行いました。

暑い夏は、やっぱりこれ。

みんな、大盛りあがりとなりました!!

大きな3玉のスイカ…

ペロリとなくなりました。

バスケット部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末、二日間連続の練習試合が旭丘小、水南小と行われました。

結果は、二日間とも一勝一敗。

しかし以前、圧倒され負けた男子バスケ部に勝つ事が出来、練習の成果を発揮出来ました。

夏の大会まであと二週間。

全員で気持ちを奮い立たせ全力で突き進んでほしいです。

心身共にベストな状態で大会に向かって行きたいです。

カブトムシ みぃ〜つけた

画像1 画像1
画像2 画像2
登校途中に見つけたカブトムシだそうです。

昆虫の王様らしく、立派な体をしています。

いよいよ夏休み。

カブトムシやセミを採りに出かける子も多いのかな?

たのしい夏休みにしてくださいね。

長根連区自治協議会 7月定例町内会長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19時30分より始まった町内会長会議は、今夜も様々な協議内容でした。

長根地域の防犯や交通事故件数をはじめ、公民館活動や地域力向上委員会からの連絡がありました。

地域のゴミ集積所については、カラスや猫に荒らされないように、ネットを大きくして重りとしてチェーンをつけるなどの工夫が効果的だというお話もありました。

地域の皆さんが、生活しやすいように町内会長の皆さんが気を配っていただいていることが、とてもよくわかりました。

8月27日(土)には、公民館夏祭りもあるとのことなので、皆さんお楽しみに!

2年生 野菜ピザおいしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は、とれたて野菜を使った餃子の皮ピザを紹介しましたが、今日はおいしそうに食べている姿をお伝えします。

餃子の皮を使うと、ひとくちサイズになるのでとても食べやすいようです。

ピーマンやナスなど、子どもがやや苦手意識を持っている野菜も、ピザにしてしまうとぺろりと平らげてしまうから不思議です。

栄養職員の先生にもお手伝いいただき、おいしくいただきました。

緑陶部 7月の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑陶部は、11月に行われる「まるっとせとっ子フェスタ2016」のわくわくせとっ子ワールドでのブース出品に向けて、制作を行っています。

「たたら板」と「しっぴき」を使って粘土を板状に切ったり、釉薬を使って絵付けをしたりと、先輩から受け継いできた本格的な陶芸技術を磨いています。

8月3日(水)には、陶芸作家の方にお越しいただき、筒の中に明かりをともす「陶ろう」作りも行います。

瀬戸で育ったことを誇りに思うことができるよう、がんばってほしいと思います。

第51回 交通安全子ども自転車愛知県大会出場に向けて猛特訓中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(木)に名古屋市港区の「ポートメッセなごや(名古屋国際展示場)」にて開催される、「第51回 交通安全子ども自転車愛知県大会」に長根小学校の子どもたちが参加します。

参加を希望した子どもたちは、秘密の特訓を瀬戸市の交通児童遊園で行っています。

瀬戸警察署員指導のもと、右折左折の時の手信号や出発・停止の仕方などを身につけています。

当日は、学科テストもあるため自宅での勉強にも力を入れています。

果たして、結果はどうなるか?!

成績発表を楽しみにしています。

アイスクリーム 引換券

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養職員の先生が、アイスクリーム引換券を作ってくれました。

おかげで、給食を食べ終わったクラスの子が給食調理室にやってきても、数を間違えずに冷たいままで、渡すことができます。

子どもたちのうれしそうな笑顔!

バニラアイスのお味はいかがだったかな?



1学期 最後の給食は何なんだ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い調理場で、調理員さんたちが作ってくれた、1学期最後の給食は

ドライカレー
イタリアンサラダ
ナン
牛乳
アイスクリーム

でした。

あちこちの教室で、

「今日の給食は、何(ナン)なんだ?!」

とダジャレが飛び交ったことでしょう。

調理員のみなさんに、

「おいしい給食を、いつもありがとうございます!」

という感謝の気持ちで、いただきました。

4年生 かたむき分度器

画像1 画像1
4年生が遊具やサッカーゴールに群がり、「かたむき分度器」をあてています。

この分度器は紙でできていますが、斜面にあてるだけでその角度をはかることができる優れもの。

「滑り台って、○度なんだ!」

そんな声が、あちこちで聞こえました。

5年生 着衣泳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間がたつに連れ、少しずつ浮き始めた子どもたち。

最後は、10分間の背浮きテスト。

シーンと静まりかえったプールに、5年生全員が浮かびました。

「全員テスト合格です!」

指導員さんに、拍手で褒めていただきました。

海・川へ遊びに出かける機会が増える季節。

着衣のままで浮くことができるという体験は、命を守る大切な経験となりました。

水難学会指導員のみなさま、ありがとうございました。

5年生 着衣泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
当然ですが、シャワーも服を着たまま、靴を履いたまま浴びます。

プールサイドに腰掛けて、体を水に慣らしたら、いよいよ練習開始。

指導員の先生が、優しく背中を支えてくださいました。

声を出すと沈んでしまいますので、授業は静かな雰囲気の中で進みました。

5年生 着衣泳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水難学会指導員の方にお越しいただき、5年生が着衣泳を行いました。

服を着たままプールに入り、ペットボトルを抱えて浮く練習をします。

まず2時間目は講義を聴き、人が浮く仕組みを理解します。

3時間目は、実際にプールで脱力して浮いてみます。

授業の様子をご覧ください。

1学期 授業最終日 青空

画像1 画像1
梅雨明けが発表され、雲ひとつない青空が広がりました。

暑い一日になりそうですが、子どもたちは元気いっぱいです。

長根だより 7月号

画像1 画像1
画像2 画像2
 

ふれあい学級 畑で立派な野菜が…

画像1 画像1
画像2 画像2
トウモロコシがずいぶん大きくなりました。

目線を落とすと、スイカもぐんぐん育っています。

いたずらカラスから守るために、新聞紙やネットで対策をしています。

それにしても、知らない間にとても大きく育ちました。

雨のおかげでしょうか?

自然の力は偉大です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995