最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:228
総数:963238
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

台風16号接近に伴う今後の対応について

本日の配布文書にも掲載しましたが、台風16号の接近が心配されるため、下のように対応します。

給食については、「21日(水)給食なし」と決まりましたので、状況に応じてお弁当の用意をお願いします。
画像1 画像1

クラブ活動 アラカルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初のクラブの日。

いつも授業では、見ることのできない表情がたくさん見られました。

自分の興味のあることに集中するのは、やはり楽しそうですね。

子ども陶芸展 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室にて、子ども陶芸展入賞者の表彰を行いました。

各学年の代表として、出品された作品はどれも大変見応えのある陶芸でした。

最後は、来賓玄関に飾ってある自分の作品の前で記念撮影。

これからも、腕を磨いてがんばってほしいと思います。

長根だより 9月号

画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 組体操 人数を増やして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケガのないように教師が補助につきながらの指導を行い、塔を作り上げていきます。

土台になる子、途中を支える子、上に乗る子、3者のそれぞれのがんばりでできる塔。

立ち上がることができると、回りからは大きな拍手が起こります。

塔の回りで演技をする子も、指先をぴんと伸ばし、技の美しさに磨きをかけます。

全体を通した練習は、来週末あたりからでしょうか。

すべての技が成功するよう祈ります。

3年生 リコーダー「山のポルカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダー練習で、きれいな音色を響かせる3年生。

先生のお手本を聞きながら、音をそろえて「山のポルカ」を奏でます。

完成まではまだまだとのことですが、とても上手にできていましたよ。

「ど」と「そ」の位置を覚えましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が鍵盤ハーモニカを習っています。

今日は、「どんぐりさんのおうち」という曲に合わせて、歌ったり音を出したりしています。

どんぐりの「ど」と、そらまめさんの「そ」

リズムよく合奏できていました。

1年生 はこ かざ るんるん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
僕のも私のも写真に撮って!とせがまれてしまいました。

1年生 はこ かざ るんるん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、箱にぺたぺたと飾りを付けています。

はこ かざ るんるん の授業で、自分の持ってきた箱をデザインしていきます。

オリジナルの箱に満足そうな笑顔です。

運動会全体練習 レベルアップ目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全体練習は、行進をより美しくを目標にがんばりました。

6年生の中には、ひじがピンと伸び素晴らしい行進をしている子もいました。

今日は中秋の名月。

満月のように、行進の仕方も、校歌の歌声も、体操のかけ声も「○」になるように、さらなるレベルアップを目指しましょう。

台風16号接近に伴う、瀬戸市教育市民フォーラム「キミチャレ2016」全体発表会の対応について

9月19日(月・祝)瀬戸蔵にて、瀬戸市教育市民フォーラム「キミチャレ2016」全体発表会を行う予定ですが、台風16号の進路予報によると(14日午前の時点)、フォーラム当日に東海地方へ接近している可能性があります。

従いまして、9月19日(月・祝)当日、午前8時の時点の暴風警報などの気象状況を鑑み、事務局で開催の可否を判断し、フォーラムを中止する場合には、午前9時には瀬戸市ホームページでお知らせしますので、ご確認くださるようお願いいたします。

http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2016082900013/

当日、開催の可否が不明の場合には、直接、事務局までお問い合せいただいても結構です(午前9時頃)。

なお、中止になった場合の今後の予定につきましては、改めてお知らせいたします。

瀬戸市教育市民フォーラム「生き抜く力」×「魅力ある学校づくり」を開催

画像1 画像1
 瀬戸市教育委員会では、瀬戸キャリア教育推進協議会、瀬戸市教育サポートセンターとともに、9月19日(月・祝)瀬戸蔵つばきホールにおきまして、瀬戸市教育市民フォーラム「生き抜く力」×「魅力ある学校づくり」を開催します(二部構成)。

 第一部では、「キミチャレ2016」のチャレンジャー29組(39名)による全体発表会を行い、第二部では、小中一貫教育や魅力ある学校づくりなどをテーマとしたパネルディスカッションを行います。当日は、保護者をはじめ、学校運営などに携わる多くの地域のみなさまにもご来場いただき、子どもたちの“自ら考え、学び、生き抜く力”を改めて実感していただくとともに、第2次瀬戸市教育アクションプランを基礎とした本市の小中一貫教育の理念や方針や、今後、開校予定の小中一貫校について、様々な観点から話し合いたいと考えています。

 なお、市民フォーラムの時間や内容などの詳細については、別添チラシをご参照ください。多くの市民のみなさまのご参加をお待ちしています。

◆瀬戸市教育市民フォーラム「生き抜く力」×「魅力ある学校づくり」

 日時:9月19日(月・祝)午後1時〜

 場所:瀬戸蔵つばきホール

 入場無料・事前申込不要

 一部:「キミチャレ全体発表会2106」午後1時〜3時

 二部:「瀬戸市が目指す小中一貫教育〜魅力ある学校づくり〜」午後3時15分〜4時45分

 パネリスト・木村光伸氏(瀬戸市小中一貫校施設整備委員会 委員長)

       上川和子氏(第2次瀬戸市教育アクションプラン推進会議 会長)

       舩坂礼子(教育サポートセンター 地域コーディネーター)

       深見和博(瀬戸市 教育長)

 ファシリテーター・毛受芳高氏(一般社団法人アスバシ教育基金 代表理事) 



お問い合せ 学校教育課0561-88-2750

「読むこと」について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の中で読んでいる様々なものについて考える4年生。

教科書・手紙・日課表、それらは何のために読んでいるのかを発表していきます。

4年生なので、そろそろ新聞にも目を通すことができるといいですね。

大造じいさんとガン

画像1 画像1
画像2 画像2
名作「大造じいさんとガン」に取り組んでいる5年生。

場面ごとに変わる、大造じいさんの気持ちを読み取ることができるかがポイントです。

残雪との関わりを通じて変わっていく大造じいさん。

ラストシーンで、ガンの英雄をどんな気持ちで見送ったのか考えていきましょう。

1・2年生 リズムに合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場のトラックに合わせて、大きな楕円を作った1・2年生。

今日は、隊形移動も覚えながらダンスの練習です。

先生を見ながら踊っている子、もう見ないでも踊れる子、みんな少しずつ上手になってきているようです。

元気いっぱいのダンスを期待しています。

立派なノート見つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では、算数の復習問題を解いていました。

ノートを見て回ると、とてもきれいに書けている子がいました。

きれいなノートが書けるということは、自分の考えが整理できるということにつながります。

素敵なノートを見習いながら、勉強が好きになっていくといいですね。

どうぶつ園のじゅうい しょうかい文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、原稿用紙に向かって一生懸命鉛筆を走らせていました。

どうぶつ園のじゅういというお話を読んで、紹介文を書いていました。

書き終わると読み返して、おかしな文章になっていないか自分でチェックもしています。

どんな紹介文が書けたのかな?

1年生 15−3は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを使いながら、計算をしているのは1年生。

2学期に入り、計算のレベルも少しあがりました。

家に帰ってからの復習もしながら、着実にレベルアップしていきましょう。

1年生 ゆうやけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆうやけというお話を読んで勉強していました。

授業の途中では、隣の子と話し合いながら考えをまとめていました。

低学年ですが、友だちと学び合う姿がみられ、感心しました。

ミシンで裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がナップサック作りをしています。

今日は、ミシンを使って縫い合わせていきます。

慎重に慎重に、友だちと協力しながらがんばってます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 クラブ
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995