最新更新日:2024/03/28
本日:count up179
昨日:197
総数:963189
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

1・6年生 七夕集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に体育館で、七夕集会が行われました。

6年生が進行係を務め、七夕の物語の紹介や七夕クイズをしました。

七夕の歌を1年生が歌う時には、6年生がリコーダーで演奏してあげました。

優しいハーモニーが、体育館に流れました。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
とりめし、そうめん汁、五色あえ、牛乳、たなばたデザートでした。

七夕にそうめんを食べるようになったのは平安時代からの事だそうです。
そうめんが食べられるようになる前は、策餅(さくべい)と呼ばれる小麦粉から作るお菓子を食べる習慣があったようです。
そうめんも、策餅も無病息災を祈るという意味を込めて食べられてきたそうです。



今日の七夕デザートはぶどうゼリーでした。
パッケージには七夕のイラストが描かれていました。
画像2 画像2

2年生 かさしらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リットルマスに色水を入れて、算数の勉強をしている2年生。

200mlと200mlを合わせると…

メモリをよく見て、考えています。

3年生 窓をあけると

画像1 画像1
画像2 画像2
窓を開けると底は別世界。

3年生が楽しい作品作りをしています。

窓の形も様々ですが、花火の細かい表現など、技が光ります。

5年生 産地調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーの新聞広告を見ながら、産地調べを行っている5年生。

いつも食べている食品が、いろいろなところで収穫されていることを学んでいきます。

クラスの仲間と、たくさんの発見をしているようです。

7月6日の給食

今日の給食は
麦ごはん、五目みそ汁、たまねぎたっぷり豚丼、牛乳、チーズ入り小魚でした。

たまねぎたっぷり豚丼は瀬戸市の食生活改善委員さんが考えてくださった料理です。
たまねぎ・豚肉・ねぎを炒めるのとは別に炒り卵を作って最後に合わせました。

今日のたまねぎたっぷり豚丼に入っていた具材(たまねぎ・豚肉・ねぎ)はすべて愛知県産です。地元の恵みをいただける料理でした。
画像1 画像1

7月5日の給食

今日の給食は
発芽玄米ご飯、瀬戸市産なすのカレー、ごぼうサラダ、牛乳、冷凍みかんでした。

今日のなすは瀬戸市の幡山地区で育てられたものです。
なすは体を冷やす働きのある野菜です。
皮にあるナスニンという成分はアントシアニンの一種で抗酸化作用があるので、病気になりにくくする働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 成虫になるまでの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫が成虫になる様子を動画で見ている3年生。

トンボが羽化したり、バッタが脱皮したりする様子を見て驚いています。

あんなに小さなよう虫から出てきて、羽を伸ばし、胴体を伸ばし…

生命の神秘に感動しています。

4年生 新聞作り

画像1 画像1
クラスの仲間と分担しながら、新聞作りをした4年生。

写真なども効果的に入れて、見栄えのする作品となりました。

しばらく廊下に立ち止まって、記事を読みふけってしまいました。

6年生 室町文化 能と狂言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室町時代の文化について、動画を見ながら理解を深める6年生。

能と狂言について、2つの映像を見比べながら学習していきます。

ユーモラスな踊りに、思わず笑ってしまう場面も。

資料集で見て学ぶよりも、動画を見て学んだ方が、よくわかる授業でした。

5年生 千年の釘にいどむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の修学旅行で訪れる予定の法隆寺には、当時の人々の智恵が詰まっています。

釘ひとつとってみても、匠の技が光る職人魂を感じます。

デジタル教科書を使っての学習で、古代の人々の技術に思いを馳せます。

1年生 あさがお が いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は教室に、自分のあさがおを持ち込んで観察中。

「せんせいのあさがお、じゅぎょうちゅうにさいたんだよ!」

と何人かの子が、教えてくれました。

教室に持ち込んだ時はつぼみだったのに、授業中に花が開き、みんなで拍手をしたんだそうです。

しおれた花を使って色水も作ったようです。

「1年生」と「あさがお」、素敵な思い出のシーンですね。

2年生 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の廊下に、七夕飾りが掲示され始めました。

小さな紙に大きな夢を託す子どもたち。

願いが叶うその日まで、頑張れ長根っ子。

2年生 トマトがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の育てているトマトに、実がたくさんつきました。

まだ青いものもあれば、色づき始めたもの、おいしそうに赤くなったものなど様々です。

子どもたちは自分の鉢をじっくり観察して、記録をたっぷり書いています。

作文を書くには、もってこいの心揺さぶられる題材です。

7月の給食コーナー

7月に入り、給食コーナーの掲示も新しくなりました。

夏野菜のキャラクターとともに夏野菜の栄養について紹介や、
花の写真をめくると答えが書いてあるクイズがあります。
何の花かわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食

今日の給食は
ソフトめん、肉みそかけ、あじのフリッター、もやしのおひたし、牛乳でした。

肉みそには玉ねぎ、にんじん、とうもろこし、大豆、グリンピースが入っていました。


今日の玉ねぎも瀬戸市産のアトンという品種です。
普通の玉ねぎは直径9センチほどですが、アトンは直径15センチくらいあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日の給食

今日の給食は
ごはん、牛肉と玉ねぎの煮物、厚焼き卵、小松菜のふりかけ、牛乳でした。


小松菜のふりかけは応募献立で、道泉小学校の方が考えてくれました。
しっとりしたタイプのふりかけで、おかずとしても美味しかったです。

7月15日号の広報せとに掲載される予定ですので、興味のある方は作ってみてください。
画像1 画像1

3年生 昆虫のからだ

画像1 画像1
画像2 画像2
バッタの体について発表している3年生。

足の数、羽の数など調べたことを書いていきます。

ロッカーの上にもたくさんの虫かご。

よく手が挙がるので、じっくり観察しているようです。

3年生 ギンヤンマが羽化しました

画像1 画像1
ヤゴから羽化したギンヤンマ。

小枝にとまって羽を乾かしているようです。

表現できないぐらいの、きれいな色をしています。

6年生 七夕集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕集会に向けて、6年生が1年生に招待状を書いています。

色鉛筆できれいに色を塗って、喜んでもらおうと頑張ってます。

1年生の時に優しくしてもらった思い出が、よみがえってきているのかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995