最新更新日:2024/04/16
本日:count up112
昨日:407
総数:969850
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

子ども陶芸展 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬戸市の歴史ある子ども陶芸展が、今年も開催されています。

せともの祭の両日、パルティせと4階マルチメディアルームにて、ご覧いただけます。

長根っ子の、学年代表作品もずらり並んでいます。

ぜひとも、足をお運びください。

9月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
チャーハン、水ぎょうざのスープ、あんにんフルーツ、牛乳でした。

ぎょうざの形が三日月のような半円形をしているのは、中国で昔使われていたお金の形に似せたためだそうです。
そのため、ぎょうざは金運がもたらされるおめでたい食べ物だそうです。

給食では、たけのこやチンゲン菜と一緒に中華風のスープにしました。

4年生 漢字しりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
頭を悩ませながら漢字しりとりに挑む4年生。

前の子が書いた漢字の「音」と同じ漢字で始まる漢字を見つけたら、黒板に書きます。

楽しみながら、漢字の学習ができる授業です。

5年生 米の生産を高める工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
日本人の主食のお米が、どのように生産されているのか、その工夫に迫る5年生。

図書室で本を開いたり、インターネットで調べたりしながら、考えていきます。

きれいにグラフを書いている子もいて、感心しました。

4年生 天体観測

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、星の動きについて勉強しています。

今日は、「同じ場所で時刻を変えて観察しよう」という宿題が出ました。

週末は天気も良さそうなので、バッチリ観察できそうですね。

お家の人と、夜空を見上げてみましょう。

1年生 話します!聞きます!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの出来事を、クラスのみんなに伝える1年生。

「話します!」

「聞きます!」

で、話を始めます。

聞き終わった後には、質問コーナーがあり、言葉のキャッチボールが上手にできていました。

林の中に…

画像1 画像1
学校西側の林の中に、どーんと存在感のある植物が…

きゅうり?

ではありません。

さて、なんだかわかるかな?

食育掲示板を新しくしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月の食育掲示板は、運動会で力を十分に発揮するためには好き嫌いせずに食べよう!
という意味が込められています。

速く走ったり、球を遠くに投げたり、運動には筋力をつけることが必要。

主食のごはんやパンをしっかり取ったうえで、筋肉のもとになるたんぱく質を取ることが大切です。
加えてビタミンB群やビタミンCを取ると糖質をエネルギーに効率よく変換してくれるそうです。
ビタミンB群は肉や魚に多いですが、ビタミンCは野菜や果物に多く含まれています。

好き嫌いせずにバランスよく食べることが、運動会で力を発揮する一番の近道になりますね。 

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
麦ごはん、とうがん汁、大豆とじゃこのかき揚げ、野菜の梅あえ、牛乳でした。

今日のかき揚げには、大豆・枝豆・にんじん・玉ねぎ・しらす干しが入っていました。

学校で作るかき揚げは小麦粉と片栗粉の両方を使っています。
調理員さんが一つ一つ揚げてくれました。 

1年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカを吹く1年生。

同じ音を押さえながら、息使いでリズムを刻んでいきます。

みんなの音がそろうと、とてもきれいですね。

5年生 小物入れ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェルト生地を波縫いしながら、小物入れ作りに励む5年生。

自分のイニシャルや好きな形を切り取り、飾り付ける子もいます。

素敵な入れ物ができるといいですね。

3・4年生 ごんか節!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、運動会で、ごんか節を披露します。

昨日から始まった練習ですが、飲み込みが早くわずか2回の練習でかなり進みました。

9月30日の運動会では、元気いっぱいなかけ声が響き渡ることでしょう。

期待していてください。

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ツイストロールパン、鶏肉と野菜のトマト煮、スコッチエッグ、彩りキャベツ、大豆チョコ、牛乳でした。

スコッチエッグは、今から約280年前にイギリスのロンドンにあるデパートで作られたのが始まりだそうです。

今日の給食のスコッチエッグには全国生産量1位の豊橋市産のうずら卵が使われています。

3年生 尾書研コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小犬」の2文字に集中する3年生。

尾書研コンクールが近づいているので、みんな真剣な表情でがんばっています。

一筆一筆息を止めて書いている子もいて、緊張感が伝わってきました。

1年生 ALTと数字を覚えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水無瀬中学校からALTの先生が、数字を教えに来てくださいました。

1〜10までの数字をグループ内で唱えながら、「10」まで言うことができたら座ります。

優しく教えてもらっているので、英語が好きになったようです。

4年生 めざせ!キリ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キリの練習を始めた4年生。

板を貫通させるのが楽しいようで、順番に協力して穴を空けていきます。

貫通する度に歓声が上がり、技術を向上させていました。

2年生 詩の朗読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩を朗読する時に、気をつけることを考え発表している2年生。

友だちの朗読を聞いて、よかったところを見つけています。

最後は、みんなで気持ちを込めて一斉朗読。

校長先生に聞いてもらいました。

1年生 2学期は漢字!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の勉強が始まった1年生。

「大」「小」の文字の、とめ・はね・はらいを覚えます。

ひらがな・カタカナ同様、ひとつずつ丁寧に練習していきましょう。

5年生 台風の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな台風が来ると、進路がとても気になります。

5年生は、台風の動きの特徴をこれから勉強していきます。

今日は導入ということで、NHKの動画を見ながら興味関心を高めます。

4年生 アイディアスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期は木工作品を作る4年生。

壁掛けや写真立てなど、アイディアを出しながらスケッチしていきます。

スケッチができたら、いよいよノコギリや金槌、キリなどを使うことになります。

道具が上手に使えるようになるといいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/10 せともの祭 子ども陶芸展
9/11 集金振替日
9/13 あいさつデー
9/15 委員会
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995