最新更新日:2024/03/29
本日:count up185
昨日:228
総数:963423
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

さつまいもの収穫祭

画像1 画像1
ふれあいセンター連を出発して、さつまいも掘りに出かけてみませんか?

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん、生揚げの吹き寄せ、アーモンドあえ、牛乳、お米のタルトでした。

吹き寄せとは、「何種類もの具材を彩りよく合わせたもの」を示すそうです。
今日の給食では、生揚げ・むきえび・鶏肉・こんにゃく・にんじん・たまねぎ・たけのこ・さやいんげん・しいたけなどたくさんの具材が入っていました。

6年生 火山について

画像1 画像1
画像2 画像2
桜島の動画を見ながら、火山についての理解を深める6年生。

溶岩の流れ出た跡がとてもよくわかる画像もあり、勉強になります。

いろいろな石の特徴についても、調べていきましょう。

4年生 慣用句を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「目」や「耳」についての慣用句を習う4年生。

「目を丸くする」と言う慣用句を使って、例文作りもしていました。

知識は使ってこそ役に立ちます。

お家でも、いろいろな例文作りをしてみるといいですね。

3年生 2つの辺が等しい三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実物投影機を使った画面を見ながら授業を受ける3年生。

いろいろな三角形の中から、2つの辺が等しいものを見つけます。

短い色棒でも、拡大して使うことでよく見えますね。

ふれあい学級 がんばってます算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算や割り算など、計算問題に取り組むふれあい学級。

授業のはじめには、九九の確認や、割り算の筆算の確認など、一人一人にあった勉強をして進めていきます。

「わかるようになった」「できるようになった」が実感できたときの笑顔が最高です。

5年生 味噌汁とご飯の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
大根・あげ・ネギを刻んで、味噌汁の具材を整える5年生。

ご飯は透明の鍋で炊くので、中の様子を観察することが出来ます。

鍋で炊いたご飯はふっくらツヤツヤで、とてもおいしくできました。

5年生 食の安心安全について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トレーサビリティという食品表示について実習生から学び、安心して安全な食品を買うためのポイントを勉強した5年生。

食糧自給率を高めるためにも、日本の食材の良さを知った上で買い物をすることが大切です。

家に帰ったら、トレーサビリティを早速見てみましょう。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼では、保健委員からの連絡がありました。

廊下を走るとケガをして危険であるという寸劇は、小道具や衣装もそろえて工夫されていました。

しばらく雨天が続くようなので、廊下歩行には十分気をつけたいですね。

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん、ふだま汁、さけフライ、ほうれん草のおひたし、牛乳でした。

ふだま汁は、焼きふ・にんじん・かまぼこ・だいこん・えのき・ねぎが入ったすまし汁でした。

焼きふは、小麦粉から取り出したタンパク質と小麦粉を混ぜて作った生地を焼いて作られます。
カロリーが低く、たんぱく質が豊富なので、精進料理によく使われるそうですよ。

6年生 道徳「ブランコ乗りとピエロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
サーカスに登場するブランコ乗りとピエロとの物語について考える6年生。

対立していた2人が、ある出来事をきっかけに許しあうというお話しです。

どうして相手を許すことが出来たのか?

自分に置き換えて考えながら、意見を発表し合いました。

5年生 教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の説明文・第1時間目を授業する教育実習生。

学習課題を見つけるため、本文を集中して読み進めていきます。

この単元で何を学びたいかが、見つかったかな?

発表順は、実習生とのジャンケンで決めていました。

3年生 教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の大切さについて、教育実習生に教えてもらう3年生。

目の体操も教えてもらい、楽しそうに目を動かしていました。

たくさん勉強できたようで、しっかり感想を書いていました。

ふれあい学級 あすなろ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬戸市内の特別支援学級の子どもが集ったあすなろ交流会。

歴史ある集まりに、今年もたくさんの子どもたちが参加しました。

ふれあい学級児童も、楽しくイベントに取り組み笑顔が絶えませんでした。

素敵な思い出が、またひとつできましたね。

今日の読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本を食い入るように見つめる子どもたち。

お家でも、図書館の本などを、読み聞かせてあげるといいかもしれませんね。

今日の読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日はどっちの本を読んでほしい?」

葉っぱの会の方の、優しい声かけで始まる金曜日の朝。

子どもたちは表紙の絵を見て、楽しそうな本を選び読んでもらいました。

今日も、全クラスでの読み聞かせ、ありがとうございました。

バスケットボール部 練習試合 vs三郷小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(土) 尾張旭の三郷小で練習試合がありました。
相手は今夏、旭の大会の優勝校。
個人プレーでも目を見張るものがあり、なかなか自分たちのペースが掴めず苦戦しました。

最近、希望する子だけが始めた「バスケノート」。
練習内容、反省点、次の課題や目標などを自分の言葉で書き留めます。
「書く」とても大切なことですね。
振り返った時に、自分自身で成長が感じ取れるきっかけになりますように。

冬の大会まで、あと4ヶ月弱。
自分の力を出し切れるよう、しっかりバスケットボールと向き合ってもらいたいと思います。

“イツモガダイジ!”

ふれあいカップC第5戦 vs 東郷ファイヤーズ戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(日) 長根小学校グラウンドにてふれあいカップ(Cリーグ)第5戦 東郷ファイヤーズ戦が行われました。

試合は8対5で長根JBCの勝利となりました。

長根JBCにとっては、昨年のティーボール大会での決勝。また、ふれあいカップ決勝トーナメント一回戦の相手で、いずれもサヨナラ負けを喫しているチームだったので、やっとリベンジを果たせました。

試合中は真剣勝負なので戦い抜く相手となるのですが、試合が終わり、相手チームがグラウンドを後にする際、互いに挨拶を交わします。その時の微笑ましい様子といったら何とも言えない気持ちで胸がいっぱいになります。

こんなところからも、我が子の成長を垣間見る事が出来ます。スポーツマン精神が培われていくのを感じます。

今週末もふれあいカップCの試合があります。四年生以下の選手だけで遠征試合に行くのは初めてです。チーム内で一番人数の多い五年生が居なくても「挨拶が自慢」の長根っ子を豊田の小学生にアピールしてきましょう。




長根JBCでは随時、部員(1年生〜5年生)を募集しております。先日は、1,2年生の子が体験会に来てくれました。次回は28日に予定しております。是非、体験に来て下さいね。


詳しい試合の様子や詳細、その他長根JBCの活動内容は下記長根JBCホームページをご覧下さい。

長根JBCホームページURL

http://naganejbc.jimdo.com/

10月12日の給食

今日の給食は、発芽玄米ご飯・マーボー豆腐・中華あえ・牛乳でした。

発芽玄米は、玄米をぬるま湯につけて発芽させてから再び乾燥させているそうです。
玄米よりも栄養が吸収されやすいと言われています。


いつもと違うごはんなので、食べやすいようにマーボー豆腐との組合わせにしました。

画像1 画像1

4年生 借りてきた猫って?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慣用句を調べている4年生。

国語辞典に載っているものを調べて、ノートに意味を書いていきます。

「借りてきた猫は辞書に載ってないけど、とてもおとなしいことと言う意味です」

先生の解説に

「う〜ん、たしかに!猫って人の家から連れて来るとすごくおとなしいもんね」

と、子どもたちも納得がいったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 芸術鑑賞会
11/3 文化の日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995