最新更新日:2024/03/18
本日:count up173
昨日:451
総数:960545
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

1月17日の給食

今日の給食は、ロールパン・冬野菜のシチュー・照り焼きハンバーグ・ごぼうサラダ・牛乳でした。

冬野菜のシチューは、白菜・かぶ・大根などの冬野菜が入っていました。
かぶは根の部分だけではなく、葉っぱも入っていました。

画像1 画像1

ふれあい学級 今年の干支は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の干支の「犬」をパソコンで描いているふれあい学級。

着色の仕方を工夫するなど、なかなかセンスがいいです。

完成した絵は、教室に飾るのでみんな一生懸命です。

3年生 タイムスリップしてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の人々の暮らしを勉強している3年生。

火鉢や石臼・黒電話・足踏みミシンなど、ちょっと懐かしい品々が教室に並んでいます。

机も隣の子と繋がっているものを用意し、タイムスリップした雰囲気をみんなで味わっています。

4年生 愛知県の地形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県にある平野や川について勉強をしている4年生。

見学に行った木曽三川の話になると、大いに盛り上がっていました。

白地図を大きな画面に映し、ホワイトボードマーカーで答えを書き込むことができます。

2年生 九九のヒミツを探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九の勉強を終えた2年生は、九九表の数字に隠れているヒミツを探しています。

答えが6になる九九の場所、答えが24になる九九の場所…

書き込んでいくと、きまりが見えてきそうなのですが…

ヒミツは見つかったかな?

1年生 版画ゴシゴシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生につけてもらったインクを、バレンで紙に写し取っている1年生。

力のいる作業なので、学生ボランティアさんに手伝ってもらっています。

ゴシゴシこすって、きれいに刷り上がると、とても嬉しそうでした。

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、わかめごはん・豚汁・大豆とじゃこのかき揚げ・アーモンドあえ・牛乳でした。

アーモンドあえには、キャベツ・小松菜・もやしが入っていました。

小松菜は、ほうれん草に少し見た目が似ている野菜ですが、
ほうれん草よりも茎が太く、野菜の中ではカルシウムが多いところが特徴です。

冬に収穫時期をむかえる野菜の一つです。

英語の掲示板 1月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SNOWMANが、”LET IT SNOW”と声をかけると、空からたくさんの冬に関するグッズが降ってきました。

カタカナで読みがなも書いてあるので、低学年の子でも楽しく英語が学べます。

毎回、素敵な掲示板ができあがり、子どもたちも楽しみにしています。

6年生 水槽の水を…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aの蛇口で入れると10分、Bの蛇口で入れると15分でいっぱいになる水槽の問題。

線分図を書いて、考えていきます。

分数の意味を理解して、活用する6年生の3学期。

AとB両方一緒に使うと言うことは…

よく考えて解きましょう!

5年生 情報ネットワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合病院などが、どのように情報ネットワークで繋がっているのかを考える5年生。

患者の病状などが共有されていると、その町で暮らす人々の安心に繋がります。

さて、4つとも正解できたかな?

OUR SCHOOL IS COOL

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
”COOL”という単語には、「冷たい」という意味もありますが、「すごい」「かっこいい」と言う意味もあります。

私たちの学校の「すごいところ」を、雪だるまのカードに書いてもらい、掲示しました。

子どもたちが、何を自慢に思っているかがよくわかりますね。

4年生 版画を刷る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローラーにインクをのせて、先生が木版画を刷り上げています。

微妙なインクの加減で、作品の出来映えが大きく変わるので慎重に慎重に作業をしていきます。

バレンで紙をこする力の入れ具合も探りながら、1枚1枚仕上げていきます。

3年生 パフのお話も英語で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分だけの短い英語のモジュール授業にとりくむ3年生。

フォニックスや英単語の読み方を勉強し、今日はパフのお話も読み聞かせしてもらいました。

パフは、音楽集会で全校のみんなに披露する曲ですが、もとになった英語の絵本を紹介してもらい興味津々。

英語と音楽が繋がって、教科横断的な学習となりました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、朝礼があり保健委員会からお知らせがありました。

 ウイルスげきたい!!かぜにまけない長根っ子

 とても寒くて風邪をひきやすい季節です。手洗い、うがい、こまめに喚起をするなどかぜの予防をしてインフルエンザなどのウイルスに負けないようにしましょう。

1月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・関東煮・五色あえ・牛乳・りんご でした。

関東煮は、関東風のおでんの事です。

昔、関西で食べられていたおでんは、みそ田楽のように具を温めてからみそをつけて食べられていたものが一般的だったそうです。
これに対して関東風のおでんは、あらかじめ味を付けた汁で具を煮るのが特徴です。

関西で2つを区別するために呼ばれたのが「関東煮」と呼ばれるきっかけになったそうです。

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピラフ・コンソメスープ・スペイン風オムレツ・ミニフレンチサラダ・牛乳でした。

コンソメスープにはセロリが入っていました。
セロリは、ビタミンCが多く入っている野菜です。

今日は愛知県で育てられたセロリが使われていました。

3年生 やさしい人って?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やさしい人について考える3年生。

今日は3学期最初のキテミテ授業ということで、たくさんの先生方も参観しました。

授業の最後には、

「やさしい人というのは、○○して!と言われた時に、それが本当にその人のためになるかを考えられる人だと思います。」

という考えを述べる児童もおり、とても感心しました。

元気に誰もが安心して発表できる雰囲気があり、4月から教科化される考える道徳・議論する道徳に1歩近づきました。

1年生 片足跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片足跳びに挑戦する1年生。

両足跳びが上手になってきたので、少しずつ技をステップアップしていきます。

いろんな技を身につけて、たくさん跳べるようになるといいですね。

ふれあい学級も書き初めしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生と一緒に、毛筆で書き初めをしたふれあい学級。

真剣な表情で、一文字ずつ丁寧に書いています。

お家に飾れる素敵な作品ができましたね。

5年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーンとした体育館をのぞくと、5年生が床一面に広がって書き初めをしていました。

平和な国や明るい年など、一人一人が手本を見ながら願いを込めて書いていきます。

日本の新春らしい雰囲気が、体育館いっぱいに広がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 クラブ
1/22 平成30年度入学説明会
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995