最新更新日:2024/03/18
本日:count up214
昨日:451
総数:960586
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

11月1日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン・瀬戸焼きそば・えびシューマイ・切り干し大根サラダ・牛乳でした。


給食室では2人の調理員さんが息を合わせて、焼きそばを炒めてくれました。
焼きそばを楽しみにしていた子も多く、完食していたクラスがほとんどだったので、きっと調理員さんも喜んでくれますね。

あいさつ運動 標語入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年度のあいさつ運動で募集した標語の入賞者に校長室に集まってもらいました。

みんな立派な標語を考えてくれましたが、自分のあいさつはまだ満点ではないとのこと。

これから、よりよいあいさつができるよう、頑張ってくださいとエールを送りました。

入賞おめでとう。

3年生 手話の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耳の不自由な方にお越しいただき、3年生が手話の勉強をしました。

耳の不自由な方が、生活する中で困っているお話も聞き、自分にできることは何かを考える機会となりました。

質問もたくさんでき、意欲的な活動でしたとほめていただきました。

6年生 不満ランキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学制や地租改正などの国の施策を、当時の人はどう思っていたのか「不満ランキング」で考える6年生。

それぞれの制度について班で調べ、班の意見をまとめて発表していきます。

みんなの意見を聞き、制度の内容について理解を深めていきます。

5年生 身近にあるものを英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グローブや三角定規など、身近にあるものの名前を英語で言う5年生。

大きな声で一生懸命発音しています。

耳で聞き口で話す練習を繰り返していきましょう。

1年生 ゆっくり丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの練習をする1年生。

手の置き方、鉛筆の持ち方も注意して書いています。

シーンと静まり返った教室に、鉛筆の音だけが聞こえました。

2年生 やっと9の段

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9の段の九九を覚える2年生。

正しい答えを、教科書に書き込んでいきます。

2学期中に、九九を全部スラスラ言えるようになるといいですね。

今日のユッカ

画像1 画像1
画像2 画像2
背丈が120cmになった今日のユッカ。

城屋敷町の交差点に、一足早く開花したユッカがあります。

長根のユッカも早く咲くといいのですが・・・

4年生 大鯰と鰻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分の短時間学習で、琵琶湖の大鯰と浜名湖の鰻について学ぶ4年生。

同じ淡水魚なのに、湖の違いから異なる暮らしをしていることがわかりました。

いつの日か、琵琶湖のナマズを食べる日が来るかな?

2年生 東山動物園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は電車に乗って、東山動物園に行ってきました。

国語の授業で学習した「どうぶつ園のじゅうい」のお仕事を思い出しながら、実際に獣医さんのお話を聞き、学ぶことができました。

像の注射の大きさは1メートル以上もあると聞き、驚きの声があがりました。

5年生 音楽発表会最終調整

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、音楽発表会とせとっ子音楽会の最終調整に入りました。

約10分の発表時間が、あっという間に感じる、大迫力の演出。

圧倒的なパワーに、心に感動の嵐がおこります。

本番をお楽しみに!

10月31日の給食

画像1 画像1
ごはん・洋風団子・かぼちゃコロッケ・アーモンドあえ・牛乳でした。

今日は、ハート形のかぼちゃコロッケが出ました

かぼちゃはカロテンが多く含まれている緑黄色野菜の一つです。
油と合わせると吸収されやすくなります。

カロテンは抗酸化作用があるので病気にかかりにくくしてくれるそうです。

1年生 葉っぱが出てきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めてきた葉っぱを紙の下に入れて、色鉛筆でこする1年生。

葉っぱの葉脈が、とてもきれいに浮き出てきます。

なんと10枚も仕上げた子がいます。

集中力の高さにビックリです。

5年生 高く遠くへ

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びの練習をする5年生。

砂場を3つにわけて、跳び方のコツをつかみます。

自己ベスト更新めざしてがんばりましょう。

3年生 光の道

画像1 画像1
画像2 画像2
鏡を使って、光の道を出現させる3年生。

日陰をうまく使うと、サァーッと明るい道ができます。

この後、班で協力して確かめていました。

3年生 関係図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関係図を書いて算数の問題を考える3年生。

問題をよく読んで、内容を理解する必要があります。

正解にたどり着けたかな?

6年生 日本にやってきた外国船

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本にやってきた外国船の図から、当時の様子を考える6年生。

こんなにたくさんの船がやってきて、日本人はどのように対応して時代を切り開いたのでしょうか?

自分の考えをまとめていきます。

1年生 サクランボで考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
答えが10より大きくなる足し算をする1年生。

足す数をサクランボにわけて、考えています。

あといくつで10になるかを見つけて、正しく計算できていました。

4年生 ごんぎつねはどんなお話か?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんぎつねの学習も終盤。

今日は、ごんぎつねがどんなお話だと考えるのか、そう考えたきっかけも含めて発表します。

友だちの考えをよく聞き、それに反応できる子どもたちがとても立派でした。

10月30日の給食

画像1 画像1
ごはん・さばの銀紙焼き・甘酢あえ・つくね汁・牛乳でした。

つくね汁のつくねは、鶏ひき肉・豆腐・ねぎ・しょうが・片栗粉・しょうゆなどを混ぜて手づくりしました。
約20キロあるつくねのタネを調理員さんがスプーンで少しずつすくって、釜に入れてつくねにしてくれました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日
11/5 朝礼
11/6 音楽集会
11/7 あいさつデー
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995