最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:341
総数:972421
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

見学風景 東山動植物園

 見学の画像が送られてきましたので、ご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

電車の中

 2年生は、落ち着いて上手に電車に乗っています。
画像1 画像1

13:55 栄発の名鉄に乗ります。

 予定通り、栄を出発します。
画像1 画像1

10月25日の給食

 栗ごはん・きのこ汁・五目厚焼き卵・昆布あえ・牛乳でした。

 1年生の中には、栗ごはんを初めて食べたという子もいました。「おいしい。」と言ってくれて一安心しました。

 今日は、きのこや栗など秋の味覚がたくさん入った献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 帰路につきました。

 地下鉄を待っています。
画像1 画像1

東山動植物園

 2年生は、お昼ご飯になりました。おいしく食べられたかな?
 この後「世界のメダカ館」の見学予定でしたが、日程が厳しくなり、駅に向かうことになりました。
画像1 画像1

外は雨ですが

 4年学活。
 6年生が修学旅行に行っている日に、4年生は木曽三川公園に出かけます。外は雨ですが、これまで学んできた愛知の治水事業について、その内容を確かめるのにちょうどよい機会ですから、子どもたちはウキウキしています。

 教室の隅っこには、通学時に濡れた服が電気ストーブで乾かしてありました。ほっこりする光景でした。
画像1 画像1

東山動植物園

 2年生は、東山動植物園に電車に乗って社会見学に出かけています。瀬戸では大雨警報が発表されていますが、名古屋は大雨注意報にとどまっています。
 担任とボランティアさんやサポーターさん、全部で6人の大人が見守り、安全に目的地にたどり着きました。今は暖かい部屋で動物園の表からは見えないところについてレクチャーを受けています。この後、昼食をとったのち、メダカ館に移動します。
 雨は、予報によると今が一番強い時間帯のようです。この後、瀬戸に帰ってくる14:20ごろには弱まってくるようです。
画像1 画像1

キテミテ

 4年国語。
 長根小では、教員の授業力向上のために、いつでも気軽に授業研究を行う「キテミテ授業」というシステムがあります。今日は、4年生が「ごんぎつね」で、正確に話の内容を読み取ったうえで、ごんの気持ちに迫る授業を行っています。付箋紙を使い、一人一人の考えや発見を全体で把握しながら、思考を深めます。
 画像には映っていませんが、たくさんの先生が学びにやってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明文を整理して読む

 3年国語。
 説明文の構成を知り、意味段落ごとに内容を読み取ります。困っている子も、ノートはできたけれど、少々不安な子も自由に話し合いながら、納得できる正解を探します。
画像1 画像1

CIRCLE OF LIFE

 3年社会。
 スーパーの見学から始まり、お店に売られていた牛肉に焦点を当て、生産地の北海道の牧場がどんな工夫をしているかを学ぶ今回の教材は、本校の経験豊かな先生が、夏休みに北海道まで出かけて、教材研究を進めた単元です。この後、牛肉だけにとどまらず、ごみの処理など、社会問題にもなっていることからにも焦点を当て、学びを続けます。
 よく準備された授業は、話を聞くだけでも興味深く、子どもたちの表情が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しそうな顔も、集中した顔も、悲しそうな顔も、すべてが成長の過程で見せる大切な表情です。

読み聞かせ by葉っぱの会

 読み聞かせも、回数を重ねてくると、絵本のチョイスがバラエティに富んできます。楽しいお話も、ぐっと考えさせるお話もあります。
 子どもたちは、ただ集中して聞いているだけでなく、物語の中に入り込んでいくようになっています。教室ごとにいろいろな表情が見られるようになりました。子どもたちが読み聞かせによって成長したことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高いレベルで競う

 10月20日、全日本通信珠算競技大会に長根小6年のAさんとHさん、5年のTさんが学校を代表して参加しました。愛知県は、全国的にみても珠算ではレベルの高い県だそうですが、そんな中でも、それぞれが立てた目標を見事達成し、団体の部で奨励賞をいただきました。高いレベルで競いあうことでできる経験はとても貴重だと思います。おめでとうございました。
画像1 画像1

10月24日の給食

 発芽玄米ごはん・マーボー豆腐・ささみとひじきのあえもの・発酵乳でした。

 国語で「すがたをかえる大豆」という題材をもとに勉強をしている3年生の教室では、担任の先生から「今日のマーボー豆腐には大豆が入っているよ。」という声かけがされていました。
子どもたちは、給食をよく見て「あったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

 11月には、大豆製品を使った給食がもっとたくさん出る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Trick or Treat!

 ふれあい学級の子どもたちが、ALTのタイ先生とともに仮装をして職員室や校長室を回りました。タイ先生は、大きな恐竜になっていました。

「Trick or Treat!」
「Happy Halloween!」

 やってきた子どもたちには、パウチしたお菓子の絵をあげました。少し早いですが、楽しいハロウィーンでした。
画像1 画像1

オリジナルメダル

 紙粘土のメダルに水彩絵の具を塗ります。「これって塗りなおせないよねー」と声があがると、皆「そうだな」と感じたのでしょう、なかなかの緊張感が教室を包んでいました。
 かわいいメダルがたくさんできました。何メダルにするのかな?
画像1 画像1

何倍でしょう2

 3年算数。
 〇倍の〇倍に行く前に、復習です。4mの2倍は?その3倍は?と復習をすすめながら、2倍の3倍は何倍かを考えます。
画像1 画像1

何倍でしょう1

 3年算数。
 3倍の3倍は何倍か考えています。何問か練習するうちに、だんだん考え方がわかってきました。
画像1 画像1

愛知用水

 4年社会。
 愛知用水できたときの話を動画で見ました。愛知用水の建設に際しては、何年もかけた運動や計画があり、工事では56名もの殉職者があったことを学びました。人々の生活に安心をもたらすために命を懸けた人々がいたことを知り、教室は静かに沈んでいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 修学旅行 4年木曽三川 給食試食会
10/30 修学旅行
11/1 委員会
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995