最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:228
総数:963239
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

ふれあい学級 白玉だんご作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白玉だんごを上手に作るふれあい学級。

お月見の季節なので、学校で調理実習をしてみました。

きな粉やお醤油、あんこなどをつけて食べるとおいしいですね。

3・4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競遊の棒取り合戦の練習をしました。

一人ひとりに勢いがあり、白熱した練習でした。

 特に、仲間と協力して敵から棒を奪い合う姿は、とても輝いていました。

音楽室 模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室を少しずつ模様替えしています。

作曲家の年表や、学習目標など、音楽の授業に親しむ工夫を考えています。

作曲家についてのエピソードも授業に取り入れるなど、新たな試みを始めています。

9月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
味ごはん、ふだま汁、白ごまつくね、きゅうりの昆布あえ、牛乳でした。

白ごまつくねには、カレー粉が入っていてカレー風味のつくねでした。

カレー粉には食欲を増進する働きがあると言われています。
スパイスをきかせることで塩分が少なくても満足感が得られるとも言われているので、カレー粉を使うのも良いですね。

長根だより 9月号

画像1 画像1
画像2 画像2
  

6年生 徳川家康

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は徳川家康について調べています。

映画「関ヶ原」も上映され、関心が高い様子。

江戸時代の幕開けの物語を、動画も見ながらしっかり学んでいきましょう。

1年生 はじめての絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かたつむりをスタートからゴールまで動かすというイメージで、迷路を描く1年生。

小学校で初めての絵の具ということで、緊張しながら水を運び、息を止めて描いていきます。

赤い迷路がたくさんできあがり、かたつむりも喜んでいるようです。

5年生 台風18号を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習はタイミングが大切です。

5年生は台風の動きについて学習しますので、接近中の台風18号について調べます。

気象庁のホームページで、暴風警報の発令されそうな時刻を調べたり、暴風域の大きさを調べたり、自分の学習課題の答えを見つけようと、マウスをクリックしていました。

2年生 フリフりを作ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の時に、腰につける飾りを制作中の2年生。

しばり方にコツがいるようで、苦戦している子もいます。

かわいい飾りをつけた本番の姿に期待しましょう!

3・4年生 仕上がり順調

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けての踊りをほぼ覚えた3・4年生。

かけ声もバッチリ決まり、「かっこいい!」と思いました。

扇子の動きも静と動があり、決めポーズには思わず拍手を送りたくなりました。

1年生 カルタやトランプで

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスのレクリエーションで、いろいろなゲームを楽しむ1年生。

グループで協力しながら、楽しく盛り上がっています。

ルールを教えあったりしながら、コミュニケーションを深めていきます。

2年生 尾書研コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉛筆を持って硬筆練習をする2年生。

お手本を見ながら、丁寧に1文字ずつ書いていきます。

清書が完成するまで、丁寧さに磨きをかけていきましょう。

5年生 雲海を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾書研コンクールに向けて、「雲海」の練習を始めた5年生。

先生に気をつけるところを聞き、真剣な表情で1枚ずつ書いていきます。

心を込めた作品が仕上がるよう集中していきましょう。

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
ごはん、もずくのすまし汁、鶏肉のからあげ、ピーマン入りにんじんシリシリ、牛乳、シークワーサーゼリーでした。

沖縄県産のもずく、沖縄県の郷土料理のにんじんシリシリ、沖縄県産のシークワーサーを使ったゼリー…
と沖縄づくしの献立でした。

シークワーサーは、沖縄の言葉で「すっぱい食べ物」という意味だそうです。
和名では「平実レモン」というそうですよ。
ゼリーは、さわやかな味わいでした。

今日のピーマン入りにんじんシリシリは、応募献立です。
広報せとの9月15日号20ページ目に載っていますので、興味のある方は作ってみてください。

ふれあい学級 虫めがねで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫めがねで黒い紙を焦がす実験をするふれあい学級。

太陽の光を集めると紙を焦がすことができます。

たくさんの穴が空いたようで、のぞいて楽しんでいました。

4年生 図と式 友だちに説明して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん並んだ○の数を、どうやったら簡単に数えられるか考える4年生。

式の意味するところを、友だちに説明しながら理解を深めます。

いろいろな考え方があり面白い授業です。

5年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の天気や日にちを英語で言う練習中の5年生。

今日の気分や、曜日や季節…先生の質問に次々と答えていきます。

続いては数字の勉強。

正しい発音で、言えるようになるといいですね。

5年生 米作りの工夫を発表

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室やパソコンを使って調べてきた米作りの工夫を発表する5年生。

発表を聞きながら、自分の考えと同じところや違うところを確認しています。

新たな発見は、ノートにメモしておくといいですね。

子ども陶芸展 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
せともの祭の時に展示された入選作品を作った子どもたちを表彰しました。

入選した子どもたちは、副賞として陶器のメダルがもらえます。

これからも、自分のセンスを活かしてがんばって制作してほしいと思います。

9月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あいちの米粉パン、ミートソースペンネ、フレンチサラダ、牛乳、アーモンド小魚でした。

ペンネはイタリア語でペンを表す言葉です。
ペン先に似ていることから名付けられました。

パスタは基本的にイタリア語で付けられた名前をそのまま日本でも使っています。

給食では、ミートソースペンネに入れるひき肉の一部をカット大豆に替えて、食物繊維アップと脂質カットの工夫をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995