最新更新日:2024/04/24
本日:count up167
昨日:205
総数:595250

1月20日 なわとび大会6年生

5年生は欠席者が多いため、4時間目は6年生のみのなわとび大会になりました。
短縄は3分間という長い時間でしたが見事に跳び続けることができました。
大縄はさすが6年生、とぎれることなく跳び続け200回近く跳ぶことができました。この記録が来年からの目標になります。
みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日なわとび大会低学年

3時間目は低学年のなわとび大会でした。短縄でみんな一生懸命にがんばりました。
大縄は今までの最高記録が出たクラスばかりでした。
またこれからも練習を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 なわとび大会中学年

今年から始まったなわとび大会、2時間目は3・4年生でした。
短縄の個人種目と、大縄の8の字跳びをクラスで取り組みました。
楽しく取り組むことができました。今後も寒い時期の体力作りとして継続してなわとびに取り組ませていきます。
また多くの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2−2簡単朝ごはん作り

朝ごはんの大切さについて学習した2年生では、朝ごはん作りに挑戦しました。
メニューは、おにぎり・小松菜のバター炒め・ハムエッグ・簡単みそしるです。
集中して、おいしい朝ごはんを作ることができました。

朝ごはんは毎日の元気の源です!
毎日バランスのいい朝ごはんを食べて登校できると良いですね。

*本日2年2組には、栄養バランスを確認できる、4色ランチョンマットを配布しました。ぜひお家でもご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2−2小松菜収穫

2年2組は、小松菜の収穫をしました。
小松菜は、寒さに強く、一二度霜が降りた後のほうが甘みが増し、葉も柔らかくなって美味しくなります。新鮮な小松菜は、3・4限の調理実習に使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 朝会

今日は3学期初めての朝会でした。
体育館は厳しい冷え込みでした。校長先生から、寒さに負けずにがんばろうというお話がありました。
本校でもインフルエンザがはやってきました。5年生は来週はスキー学習を控えています。予防のためマスクをしている子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 バスケ部活動報告

6年生にとって最初で最後の公式戦である冬の大会の組み合わせと日程が決まり、今日は1日練習で汗を流しました。
今日は特別コーチとして、保護者の方の会社の同僚で、現役で大人のチームのリーグ戦に参加している選手がコーチに来てくれました。高校生コーチも1日練習に付き合ってくれており、色々な人の支えの中で活動が行われています。感謝の気持ちを忘れず、最後の大会に向けて頑張っていきたいと思います。

※マスクを着けているのは体調不良ではありません。インフルエンザを予防するとともに、心肺機能を高めるために、希望者が練習中にマスクを着用しているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 1年生たこあげ

生活科の時間にたこを作り、運動場でさっそくたこあげをしました。最近はたこあげをする子どもの姿を見ることはほとんどなくなりました。こうした体験をさせることはとても大切なことだと思います。
今日はあまり風がなかったため、苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 なわとび週間最終日

今日はなわとび週間の最終日でした。心配したグランド状態もなんとか回復しました。
これまでの練習の成果が出て、みんなじょうずにとべるようになってきました。
来週の火曜日は学年ごとに「なわとび大会」を行います。ご都合のつく方はぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 今日の給食

麦ごはん・さわにわん・鮭のみそマヨネーズ焼き・大根のなめたけ和え・牛乳でした。

大根のなめたけ和えは、今月の応募献立です。せん切りにした大根と、なめたけを和えたものです。
なめたけは、えのきたけをしょうゆや砂糖などで煮つけたものです。えのきたけは火の通りが早く、加熱をするとぬめりが出ます。なめたけは、このぬめりを活かした食べ物です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 なわとび週間2日目

今日も寒い朝となりましたが、寒さに負けずにみんながんばっています。
校長先生もお手本を見せています。
低学年も8の字跳びが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 なわとび週間

冬の体力向上を目的に、今週は8時半から20分間なわとびに取り組みます。短縄の連続跳びと長縄の八の字跳びに挑戦していきます。すでに体育の時間に練習を始めていますが、長縄はまだまだ練習が必要です。
始まる頃は寒さが応えましたが、練習が終わる頃にはみんな体が温まりしっかりと運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前のバスケットボール教室に続き、午後は5・6年生の練習でした。最近中学生や高校生が練習を見に来てくれています。年の近い先輩から学ぶことは大きいです。大会まであと1ヶ月。色々な人の力を借りながら出来ることを精一杯やっていきたいと思います。

1月10日 バスケットボール教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生対象のバスケットボール教室は今日が最終日です。4年生の熱心な指導のかいあって、3年生は3日間でかなり上手になりました。
体験教室終了後は、「楽しかった!」「もっとやりたい!」といった声が聞かれました。このうち何人かは来年新入部員としてバスケット部に入部してくれるでしょう。今から楽しみです。

1月9日 スキー学習説明会

原山小学校の特色ある行事の一つとして5年生のスキー学習があります。
1月27日から2泊3日で郡上高原スキー場へでかけます。なかには初めての親元を離れての宿泊・スキーという子も多いと思います。貴重な体験を積むことができる行事です。こどもたちの成長した姿が今から楽しみです。
今日はスキー学習の保護者むけの説明会を行いました。日程や持ち物の説明をしましたが、まだ不安な点はいつでも学校へお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 なわとび練習

冬の運動の定番といえばやっぱりなわとびですね。休み時間はどの学年もなわとびに取り組んでいます。
来週は朝の時間帯に全校でなわとびに取り組みます。また20日にはなわとび大会も計画されています。楽しみながら体力の向上を図ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 今日の給食

今年初の給食は、

麦ごはん・カレー・ごぼうサラダ・発酵乳でした。

ごぼうは、日本ではいろいろな料理に使っていますが、実はごぼうを食用としているのは日本や韓国など、ごく一部です。中国では食用ではなく、主に漢方薬として使われているようです。
給食ではすりごまをたっぷりと使って子どもたちが食べやすくなるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の発育測定が始まっています。5年生では発育測定後、養護教諭にインフルエンザの基礎知識について授業をしてもらいました。5年生は月末にスキーを予定しています。インフルエンザにならないように予防につとめてもらいたいものです。

1月8日 5年生琴の会

琴の会の方々に5年生が琴の演奏をおそわりました。久しぶりだったので心配しましたが、すぐにかんを取り戻し最後には「さくらさくら」を合わせることができました。
2月のなかよし発表会が本番です。それまでに練習を積み上げていきます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 授業開始

今日から授業が始まりました。どのクラスも気持ちの切り替えがきちんとできていて、静かな雰囲気で授業が行われていました。3学期はまとめの学期でもあります。落ち着いて学習に取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816