最新更新日:2024/04/26
本日:count up102
昨日:179
総数:595571

2月12日 総合学習発表会 3年生

3年生が、1年間総合学習などで勉強した成果を2年生に向けて発表しました。理科や社会など、3年生から始まる新しい教科についての発表もあり、聞いていた2年生も興味津々でした。
楽しいクイズや実技の披露もあり、とても発表が工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日  今日の給食

≪今日の献立≫
・とりめし
・みそ汁
・大根のそぼろあんかけ
・牛乳


今日の小皿は、応募献立メニューです。
大根とにんじんは、ミンチのうまみとだしでたっぷり味を含ませて作りました。ほんのり甘味があってどんどんおはしがすすんでおいしかったです。
とりめしは、自校ごはんの中でも人気が高いごはんです。鶏肉、ゴボウやにんじんなどの野菜をごはんと炊き上げます。教室では、おかわりの行列が長く並んでいました。
今日はのこさないデーでもあります。どのクラスも食べられたでしょうか。
画像1 画像1

2月10日  今日の給食

≪今日の献立≫
・黒ロールパン
・ハンバーグのトマトソースがけ
・ブロッコリーのごまドレッシング
・野菜のポタージュスープ
・牛乳

今日の献立表を見ましたか?
「からだのちょうしをととのえる食品」の欄に、9種類もの野菜があったのです。
たまねぎ、にんじん、とうもろこし、かぼちゃ…
スープの中にも、小皿のおかずにもたっぷり野菜を使いました。野菜によって体の中でのはたらきはちがいます。かぜをひきにくくするもの、はだをツヤツヤにするもの、おなかの調子をよくするものなどいろいろあります。まだまだ寒さには油断できません。食べものからしっかり栄養をとって、からだのバリア機能をきたえましょう。
画像1 画像1

2月10日 抜き打ち避難訓練

5時間目の開始直後の教室に緊急地震速報の警告音が流れました。地震と火災を想定した避難訓練をこどもたちには事前に知らせないで行いました。
今年はもう何度も行っているので、こどもたちもあわてることなくすぐさま机の下に身を隠すことができました。その後の避難も大変スムーズに完了しました。
大災害はいつ起こるかわかりません、いざという時に備えて今後も訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 学校評議員会

授業参観に合わせて、本年度3回目の学校評議員会を行いました。外部の6名の評議員さんに校内を観ていただき、ご意見を聞かせていただきました。
校内が清潔に保たれている、授業内容がすばらしい、こどもたちが元気にがんばっているなどのお褒めの言葉をいただきました。いただいたご意見を明日からの教育活動にいかしていきます。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

2月9日 授業参観 高学年

3時間目は高学年の授業参観でした。発表形式の授業、思考を深める授業、高鷲プロジェクトの発表とバラエティ豊かでした。どのクラスも高学年らしくこどもたちが活躍していました。
2時間目・3時間目ともに、大勢の保護者の方々にご参観いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 授業参観

今日は今年度最後の授業参観でした。2時間目は1〜3年生の授業を公開しました。どのクラスも1年間の成長や学習の成果を発表しました。ハキハキと立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ソフトめん
・ミートソース
・切り干し大根サラダ
・牛乳
・いよかん

今日は久しぶりのソフトめんです。子どもたちも給食に慣れてきたのか、最初はソフトめんを分けるのに一苦労していましたが、今日は上手に4等分して少しずつ食べていました。ミートソースには、こっそり細かくした大豆を入れました。栄養をちょっとずつ取れるように工夫しました。
いよかんは今の時期が旬な果物です。今日のいよかんは、甘味がしっかりあって食後においしかったですね。
画像1 画像1

明日は授業参観です

明日9日(火曜)は、今年度最後の授業参観です。今日はどのクラスも、明日の向けての最終リハーサルをしていました。1年間のまとめを発表するクラスがほとんどです。ご都合をつけてぜひともご参観ください。

1〜3年生・・・2時間目  9:40〜10:25
4〜6年生・・・3時間目 10:55〜11:40
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 クラブ活動最終

月に1回のクラブ活動、4年生以上が自分で選んだ種目で活動しています。1年間楽しんできましたが、今日で最終回となりました。どのクラブでも、1年間の成果を発揮して一生懸命に取り組んでいました。
2月も中旬になり、これから「最終」となるものが次々とあります。有終の美を飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・石狩汁
・ちくわの磯部揚げ
・きんぴらごぼう
・牛乳

今日のように寒い日には、しょうがきいた温かい汁物がうれしいですね。
石狩汁は、大根やにんじん・えのき・白菜などの野菜を出汁で煮込み、鮭と白みそを加えて作ります。鮭は子どもたちもよく知っている魚で、一番最初に名前が挙がるのではないでしょうか。焼き魚にしてもおいしく、また、給食の様に汁物にしたり鍋にいれたりいろいろなアレンジがありますね。鮭のピンク色成分「アスタキサンチン」には粘膜を丈夫にするビタミンAや、良質のたんぱく質を含むので風邪などの予防におすすめです。
画像1 画像1

2月6日 バスケット部活動報告 おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 原山小バスケット部は、大会会場の準備や後片付けに率先して取り組みました。開会前のラインテープ張りから会場設営、後片付け後のモップ掛けまで手を抜かず頑張り、運営本部の方に褒めていただきました。
 バスケットだけでなく、このような部分を大切にできる立派なスポーツ選手、チームであってほしいと思います。

2月6日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子もまた、女子と同じく6日に冬の大会の1回戦を迎えました。対戦相手は尾張旭の瑞鳳小学校です。
 男子は6年生が3人という苦しい状況でしたが、ドライブプレイから相手のファールを誘い、フリースローで得点を重ねました。ただ、高さのある相手を止めきれず点差はどんどんついていきます。最後は大差となりましたが、それでも最後まであきらめず歯を食いしばって走り切った選手に敬意を表します。
 6年生はこれで公式戦からは引退となります。2年間本当によく頑張りました。次のステージでの活躍を心から祈っています。

2月6日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケット部女子は6日、6年生の集大成である冬の大会に参加してきました。対戦相手は效範小学校です。
 バスケット部は昨年発足したばかりで、他チームに比べ経験や技術が不足しています。だからこそ、1年を通して速攻やスクリーンプレイといった1対0の状況を作り上げる作戦を練り、練習してきました。
 今日はその集大成らしく、最後まで足を止めず走り切り、スクリーンプレイを随所に織り交ぜながら、1年で最もいい試合を行うことができました。残念ながら15対30とおよびませんでしたが、4月のデビュー戦での0対120のスコアから、ここまで大健闘できるようになった子どもたちの成長に拍手を送りたいと思います。

2月5日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケット部は土曜日に6年生の最後の晴れ舞台となる、冬の大会を迎えます。
女子の第1試合は9:30から水野中学校で效範小学校と、男子の第1試合は15:20から同じく水野中学校にて尾張旭の瑞鳳小学校と戦います。
今のところ、インフルエンザ等はでていません。悔いのないよう精一杯頑張ってほしいと思います。

2月5日  今日の給食

≪今日の献立≫
・クロスロールパン
・冬野菜のシチュー
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳

今日の給食で使った野菜は何種類あるかわかったでしょうか。
シチューには、玉ねぎやにんじん、白菜に大根、そしてかぶ…
サラダはブロッコリーや、キャベツ、コーンを使って作りました。全部で8種類です。
野菜には、それぞれおなかの調子をよくしたり、かぜを予防したり、はだをツヤツヤにするなど、いろいろな働きがあります。組み合わせることで、野菜パワーが強くなります。
今日もおいしい給食でした。
画像1 画像1

2月4日  今日の給食

≪今日の献立≫
・麦ごはん
・マーボー豆腐
・中華和え
・牛乳


原山オリエンテーション後の給食で、いつも以上におなかがすいていたのでしょうか。
みんなが大好きなマーボー豆腐だったからか、子どもたちはパクパク食べていき、あっという間に食缶はからっぽでしたね。気持ち良いくらい食べが良かったです。

マーボー豆腐に使っている豆腐はヘルシーな食材ですが、成長期のこどもたちに食べてほしい栄養素を含んでいます。豆腐は、たんぱく質のほかにもカルシウムも多く含んでいます。骨をじょうぶにするカルシウムは成長期にしっかりとってほしい栄養素です。牛乳だけでなく、いろいろな食材から栄養素をとって丈夫で元気なからだづくりをしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 原オリ

原山小の伝統行事の原オリが行われました。
各班の6年生が工夫を凝らしたゲームを考えてくれました。そして5年生がリーダーとなって下級生を連れて各教室を回ってゲームを楽しみました。高学年が低学年をいたわって、楽しい時間を過ごすことができました。今日の行事を通して、原山小学校の伝統が引き継がれました。
今日の企画をしてくれた児童会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・かきたま汁
・いわしのかば焼き
・菜の花あえ
・牛乳
・節分豆

今日はいわしに節分豆といった行事食メニューでした。
節分では、いわしの頭をヒイラギの葉につけて玄関にかざったり、豆をまいて「鬼は外、福は内」と言いながら邪気を追いはらって福を呼び込むことをします。地域によっては恵方巻きを食べるところもあり、最近では全国に広まりつつありますね。
節分豆は、大豆を炒ってできています。大豆にはたんぱく質の他にカルシウムも含まれ、成長期の子どもたちにとってほしい栄養素です。しっかり食べて丈夫なからだをつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 瀬戸西高校生による英語の授業

瀬戸西高校は愛知県教育委員会から英語活動を推進する「あいちスーパーイングリッシュハブスクール」に指定されています。高校内だけでなく小中学校との連携にも力を入れて研究しています。
今日はその一環として、高校1年生の生徒さんたち14名が、5年2組に外国語活動の授業をしにきてくれました。高校生は常に笑顔で元気いっぱいに楽しく授業をしてくださいました。おかげで楽しく英語を学ぶことができました。
瀬戸西高校の生徒の皆さん、そしてご指導くださった先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816