最新更新日:2024/04/26
本日:count up153
昨日:179
総数:595622

2月24日  今日の給食

≪今日の献立≫
・サンドイッチロールパン
・豆乳スープ
・ボイルウインナー
・野菜のソテー
・牛乳

縦に切り込みが入ったパンにウインナーと野菜をはさんで、ホットドッグの様にして食べていました。パンだけよりもボリュームがあって、食べごたえ十分でしたね。
自分で作ったホットドッグをおいしそうにほおばっていました。子どもたちのひとくちの大きさにびっくりです。
添えの野菜に子どもが苦手なピーマンが入っていましたが、ウインナーといっしょに食べるからか、食べられました。
画像1 画像1

2月24日 校長先生との会食

6年生が小学校の思い出作りで校長先生と給食を食べました。
いろいろなエピソードの話題で盛り上がりました。楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1

2月23日  今日の給食

≪今日の献立≫
・わかめごはん
・高野豆腐の卵とじ
・小松菜のおひたし
・牛乳

小松菜のおひたしに使っていた野菜は全部で何種類だったか気づきましたか?
全部で4つの野菜でした。小松菜に、にんじん、もやし、そして白菜でした。
色の濃い野菜とうすい野菜の組み合わせで、野菜の良いところをごまとからめておいしくいただきました。小松菜もごまもカルシウムが多く含まれるので、成長期の子どもたちに食べてほしいものですね。
わかめごはんだと、自然にたくさん食べてしまいます。おかわりする子はお茶わんにこんもりとわかめごはんが。最後はどのクラスのごはんケースはからっぽでした。
画像1 画像1

2月23日 授業の様子

5時間目の授業の様子です。今日は出張の先生が多く、代わりに入った先生が授業を受け持つクラスもありましたが、どのクラスも落ち着いて授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 委員会活動

6時間目は、5・6年生が各委員会に分かれて活動しました。早いもので今日が最終の活動日となりました。1年間の反省をして、最後の活動に取り組みました。1年間ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 校長先生と会食

卒業を控えた6年生が校長先生と給食を食べています。今日は2組の子たちが給食を食べながら小学校生活の思い出話に花を咲かせました。
楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・豚汁
・ツナの甘辛煮
・ハリハリづけ
・牛乳

久しぶりに登場したツナの甘辛煮です。のりもついていたので、子どもたちは楽しそうに手巻きを作っていました。おにぎりや丸型など、それぞれ味が出ていました。ツナがぽろぽろしていた分、巻くのに苦労していましたが…。
調理員さんは、ツナを炒るのに1時間も釜につきっきりでした。その甲斐あって、味はおいしかったですね。今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月22日 音楽集会

今日の朝会は、音楽委員会による音楽集会でした。今月の歌「しあわせなら手をたたこう」をみんなで元気に歌いました。冷え込んだ体育館でしたが、みんなの熱気で温かい雰囲気に包まれました。
音楽委員会の皆さん、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 5年生性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では今日、養護教諭による性教育の授業が行われました。「いのちのはじまり」と題して、人間の受精について学びました。最後には命をつなぐ事をテーマにした絵本の読み聞かせもありました。内容的に照れや恥ずかしさが出てしまいがちな単元でしたが、5年生の子どもたちは真剣な眼差しで学習にのぞんでいました。

2月19日 総合学習リレー発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生から4年生へのリレー発表が行われました。高鷲プロジェクトで学んだことを中心に5年生が笑いや劇を交えながら発表しました。4年生は発表を聞きながら、来年の高鷲プロジェクトにおもいをはせているようでした。

2月19日  今日の給食

≪今日の献立≫
・スライスパン
・チキンビーンズ
・ポテトサラダ
・牛乳
・イチゴジャム

今日のおかずは、スライスパンがおいしく食べられるものばかりでしたね。
チキンビーンズにつける、ポテトサラダをはさむ、ジャムをぬるといろいろな食べ方がありました。
ポテトサラダは、家庭での作り方と同じで生のじゃが芋を蒸してマッシャーでつぶします。量が多いので一苦労でしたが、調理員さんに頑張って作っていただきました。
画像1 画像1

2月19日 校長先生と会食

6年生の会食会、今日から2組に入りました。男女仲良くいろいろと語り合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 大根収穫

2年生が学級園で育ててきた大根を収穫しました。ちょっと小さめでしたが、収穫の喜びを味わいました。お家で味噌汁の具などにして味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 6年2組 社会科研究授業

 卒業を1か月後に控えた6年2組で、社会科の研究授業が行われました。6年2組では1年を通して学びあいの学習が進められてきました。子どもたちは学習課題に対して、しっかりと自分の意見をもち、グループの中で話し合っていました。どの子も6年生らしく、きちんと自分の意見を話すことができます。4月から中学生になっても、きっとこの学びが生きてくると信じています。
残り少ない小学校生活ですが、充実した毎日を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 校長先生との会食

6年生が校長先生と給食を食べています。今日は1組の最後の班でした。
食後は昔のアルバム写真を見て盛り上がっていました。6年間でずいぶん成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日  今日の給食

≪今日の献立≫
・麦ごはん
・トックスープ
・ビビンバ
・牛乳


人気メニューのビビンバ・トックスープの組み合わせを「ビビンバ定食」と言っている子どもがいて、うれしくなります。おかわりをたくさんしてくれました。
ビビンバができるまでの工程は、肉・野菜・たまごの3つを仕上げるため大変ですが、1つ1つの調理作業をていねいに仕上げてくれる調理員さんたちのおかげでおいしく食べることができます。今日もおいしかったですね。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

2月18日 樹木の剪定

年に1回、シルバー人材の方々が樹木の剪定をしてくださいます。今日は朝から作業をしてくださっています。伸びすぎた枝をはらったり、高さをきれいに揃えたりしています。寒い中の作業は大変です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 校長先生と会食

今日も6年1組の子たちが校長先生と給食を食べました。6年間の思い出話をしながら、和やかな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 陶芸教室 3年生

せともののまち瀬戸に住んでいながら、普段なかなか粘土に触れる機会はありません。そこで郷土について社会科で学習した3年生に、粘土に親しんでもらおうと陶芸教室を実施しました。講師は今年も校長先生が務めました。
作るものは、冷蔵庫などに貼り付けるマグネットです。校長先生から形や大きさの説明を聞いてから、思い思いに作品制作に取り組みました。個性豊かな作品ができあがりました。
この後は、萩山小学校さんの電気窯を使わせていただだいて、焼成を行います。完成が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・関東煮
・ひじきサラダ
・牛乳

関東煮の具材のひとつである「生揚げ」
生揚げは厚揚げ豆腐ともいわれます。厚揚げ豆腐は豆腐を厚めに切って揚げて作ります。水分が多くを占める豆腐ですが、水気をしっかり切ることでたんぱく質やカルシウムなどの栄養がギュッと凝縮されます。
煮ても焼いてもおいしく食べられるので、手軽に料理することができますね。
今日の関東煮は、かつおぶしからとっただしをもとにしょうゆや砂糖、みりんで甘辛く煮て作りました。うずら卵も入っておいしかったです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816