最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:194
総数:596253

11月5日 修学旅行 石舞台古墳

画像1 画像1
はじめの見学地である石舞台古墳に無事に到着しました。実際の古墳に興味深々の子どもたち。ガイドさんの話もしっかり聞いて、1つでも多くの学びを見つけています。

11月5日 修学旅行に出発

快晴に恵まれました。今日から2日間、6年生が奈良・京都方面に修学旅行に出かけます。よい思い出を作ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 音楽会に向けて

3・4年生の音楽会の練習が熱を帯びてきました。
今日は、実際の衣装や小道具も使って練習しました。
本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 今日の給食

≪今日の献立≫
・五穀ごはん
・かきたま汁
・ごま焼き肉
・ボイルキャベツ
・牛乳

今日のごはんは、黒米や麦飯など雑穀が入ったものでした。普段の白いごはんとは違い、赤茶色をした米を小豆だと思ったのです。食べたことのないものは減らしてしまう傾向はありますが、そのあとには食べてみるとふつうのごはんみたいでおいしいとか、おかわりしたいということがよくあります。最後にはごはんケースは空になるクラスがほとんどでした。白米だけよりも、雑穀入りのほうがよりビタミンやせんい質の栄養が豊富なのでしっかり食べられると良いですね。
画像1 画像1

11月4日 修学旅行に向けて

6年生は明日から2日間、京都と奈良方面に修学旅行に出かけます。
修学旅行はただの観光旅行ではなく、日頃の学習の一環として出かけるものです。6年生は社会科の授業で、日本の歴史や地理・文化について学習しています。修学旅行で出かける場所についても班ごとに学習をして、発表会をしました。
教室で勉強したことを、明日からの修学旅行でさらに深めてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・具だくさんみそ汁
・ニギスフライ
・もやしのおひたし
・牛乳

今日の魚は、愛知県でとれたニギスを使った献立でした。フライになっていると魚の形が想像できませんが、実は15〜30cmくらいの銀白色の細長い形をしています。今日はフライにしましたが、塩焼きや干物、かまぼこなどの加工品などいろいろな調理法で食べることができることも特徴です。
魚が苦手な子どももいましたが、半分は食べられることができました。魚はたんぱく質が豊富で、子どもたちが大きくなるために必要な栄養です。しっかり食べられると良いですね。
画像1 画像1

11月1日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケット部女子は10月31日、尾張旭市の旭ヶ丘小学校で開催された旭ヶ丘カップに参加しました。旭ヶ丘カップには春日井や小牧から5校が集まり、リーグ戦形式で試合が行われました。速攻をテーマに試合に臨みましたが、最近練習時間が短くなり、練習不足が否めません。全体的に動きが悪く、全敗でした。11月からは最終下校時刻が16:15です。体育館に集合するのが16:00頃なので練習時間は15分もありません。この短い時間を有効に使いレベルアップしていきたいと思います。(31日はハロウィンだったので、オフィシャルはハロウィン仕様で行いました)

11月2日 保健集会

雨の11月スタートとなりました。
今日の朝会は、保健委員会が保健集会を行いました。体に関する○×クイズを使って、わかりやすく説明してくれました。
だんだん冷え込むようになりました。自分の健康に気を配るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 まるっとせとっ子フェスタ2015

まるっとせとっ子フェスタが近づいてきました。
今年はスピーチコンテストを日曜日の市民フォーラム内で開催いたします。非常に聞き応えのあるスピーチです。また、市民フォーラムでは岩木勇一郎氏の講演会を予定しており、興味深いお話を聞くことができると思います。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。


なお、三つ折りチラシ中面に誤りがありました。ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、以下の通り訂正させていただきます。
【正】
作品展示会
11月13日(金)〜15日(日) 9:00〜16:30
【誤】
作品展示会
11月13日(金) 9:00〜16:30

※音楽会は駐車場・文化ホールとも大変混雑します。時間に余裕をもってお出かけください。満席の場合は、入場を制限させていただきます。ご了承ください。

10月30日 音楽会練習

3・4年生がまるっとせとっ子フェスタの音楽会で発表します。それに向けての練習が熱を帯びてきました。
今日は体育館で立ち位置を確認しながら、歌の練習を進めました。本番に向けて仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃパイづくり  〜3年生〜

みんな身支度はばっちりでした。作業が始まると全員かぼちゃに夢中です。かぼちゃが熱いと言いながらも、順番が待ちきれない位早くやりたい様子もありました。作ったかぼちゃあんをパイで包み、自分だけのかぼちゃパイが出来上がりました。形も大きさも包み方も違って面白いですね。
家庭科室には、パイが焼けるいい匂いがしてきました。食べるときはあっという間になくなりました。
作る前は「かぼちゃが嫌い〜」と言っていた子どももいましたが、食べ終わるころには『かぼちゃ好きになれそう』という言葉が出てきたことにうれしくなりました。
かぼちゃにふれる・栄養を知る・食べるということが、子どもたちにとって苦手なものを克服できるきっかけになるといいなと思います。
おうちでもできる簡単な作り方なので、ぜひチャレンジしてもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 今日の給食

≪今日の献立≫
・とりめし
・すまし汁
・厚焼き玉子
・千草あえ
・牛乳

とりめしは、学校で炊く自校ごはんの中でも人気があります。おかわりに来た子が十分増やせないくらいでした。原山小の子どもたちは白いご飯をよく食べてくれますが、とりめしもそれに負けないくらいしっかり食べられます。
千草あえには、ひじきのほかにホウレン草やにんじんなどの野菜もしっかり入っているのでせんい質のほかにミネラルもとれるおかずです。
和食のよさが1食につまっていました。今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1

10月30日 福祉実践教室4年生

4年生が、講師の方を6名お招きして、手話を習いました。
まず、耳が聞こえないとどんな不便があるか、そのためにどんな道具を使っているかを教えていただきました。
その後、手話の実技を習いました。なかなか難しかってですが、がんばって挑戦していました。
これを機に、福祉に興味をもってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 5年生調理実習

 5年生は先日ちびっこ物産展で販売したひるがの高原大根を使って、ご飯とお味噌汁の調理実習を行いました。ご飯は炊飯器でスイッチポンではなく、鍋で火加減を調整しながら炊きます。お味噌汁も市販の顆粒出汁ではなく、にぼしを使いました。頭とはらわたを取り、こまめにあくとりもやりました。材料は自分たちの植えた大根、炊飯器では味わえないおこげのご飯。自分たちで作ると味も格別です。次はぜひ家で作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 今日の給食

≪今日の献立≫
・麦ごはん
・さわにわん
・大根の土手煮
・牛乳

今日の大根の土手煮は応募献立でした。大根にしっかり味噌が染みるように大きな釜でコトコト煮て作りました。味噌は味噌だけでは辛くなってしまいますが、かつおぶしのだしとほんのりと甘味を加えることでまろやかな風味に変わります。ごはんにあうおいしいおかずでした。


画像1 画像1

10月28日 外国語活動

6時間目は3年1組で外国語活動の授業研究を行いました。中学年は年間8時間の外国語活動に取り組みます。今日はALTのブライト先生が補助に入ってくださいました。
20〜60の数字の学習に、ゲームを交えながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ツイストロールパン
・チキンビーンズ
・切り干し大根サラダ
・牛乳

チキンビーンズは、栄養たっぷりな大豆を洋風にアレンジしたメニューです。トマトのさっぱりした風味と野菜のうまみが大豆と一緒に食べられました。大豆は、味噌やしょうゆの原料でもあり、からだをつくるもとになります。成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食材です。
画像1 画像1

10月27日 太陽学級校外学習

太陽学級は、長根小・陶原小・八幡小・萩山小の5校と一緒に、瑞浪市にあるサイエンスワールドへ行ってきました。サイエンスワールドは科学に関する展示や実験などを含めた体験学習の場があり、交流を深めながら活動してきました。もうすっかり顔なじみの子もおり、楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 今日の給食

≪今日の献立≫
・わかめごはん
・どさんこ汁
・鶏肉のてりかけ
・小松菜のおひたし
・牛乳

どさんこ汁は白みそをベースに、コーンやバターを加えてコクと風味を足して作りました。じゃが芋も入っていたのでこのおかず1つで北海道気分になりました。
給食では、汁ものひとつでもみその種類や加える具材を変えることで何種類ものバリエーションがあります。おうちによってそれぞれ家庭の味があることもおもしろいですね。


画像1 画像1

10月27日 読み聞かせ

火曜日の朝は読書の時間です。今日は「はらっぱでよもよも」のメンバーによる読み聞かせが行われました。こどもたちはすっかり絵本の世界に引き込まれていました。
今日も落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816