最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:228
総数:594229

12月12日 隣接学校選択制について

画像1 画像1
 本日、隣接学校選択制について重要なお知らせを配布しました。
 瀬戸市は従来、隣接学校選択制という学校選択制度を採用してきました。原山小学校の児童も、所定の手続きを取れば光陵中学校、水無瀬中学校、幡山中学校の3校から進学先を選択できます。しかし、現行の制度を平成31年度末で廃止し、平成32年度からは新たな制度になるとの通達が瀬戸市教育委員会から出ました。
 詳しくは本日配布したプリントをご覧ください。

12月12日 クラブの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内クラブの様子です。料理クラブはクリスマスケーキを作っていました。

12月12日 クラブの様子1

 今日は月に一度のクラブの日です。4年生以上の児童がそれぞれのクラブに分かれて楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 月曜日のおばあちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日のおばあちゃんの部屋です。子どもたちはカードゲームやお手玉、将棋やぬり絵などで楽しんでいます。

12月12日 放課中も縄跳び!

 なわとび週間です。放課中も縄跳びをがんばっています。8の字とびは高学年で200回を超える記録が出ました。大会本番が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月12日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
 バスケット部女子は土曜日、下品野小学校に瀬戸市リーグの最終戦を戦いに行ってきました。対戦相手はリーグ戦全勝中で冬の大会優勝候補の一角の下品野小学校です。胸を借りるつもりで戦いました。試合内容は決して悪くなく、いい時間帯もありましたがこの日は「シュート率の低さ」この一言です。打つシュート打つシュートことごとくゴールに嫌われます。結果33−14での敗戦となりました。練習試合として臨んだ2試合目が2点差だっただけに、重要な試合での、ここ一番の決定率の低さが気になります。冬休みの課題ですね。

12月12日 なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、冷たい朝でした。空には、不思議な雲もありました。それでも、原山の子どもたちは元気になわとびの練習をしていました。来週月曜日は、なわとび大会です。みんなガンバレ!

12月9日 3年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が三州足助屋敷に社会見学に行ってきました。気温が心配されましたが、初めて目の当たりにする昔の暮らしにおどろき、そして楽しんでいる様子が伝わってきました。特にコマづくりや機織りなどの体験学習では、昔の人の大変さと生活の工夫について楽しみながら体感できたようです。この体験を社会科の学習で生かしていきます。

12月9日 人権週間

画像1 画像1
 今週(正確には12月4日〜12月10日)は、全国人権擁護委員連合会が定めた人権週間です。原山小学校も人権週間に合わせて、校長先生が朝会で人権の講話をしたり、各学級で道徳の授業や担任の説話など色々な形で人権学習を行いました。
 「人権」とは、子どもにとっては難しい概念ですが、高学年には「だれもが安心し、自信をもって自由に生きる権利の事」、低学年には「みんなが楽しく、安心して過ごせるようにみんなが協力する事を『人権を守る』といいます」など、それぞれの学年に合わせて説明しています。
 12月10日は国際連合が定める世界人権デーです。ご家庭でも人権に関して、何かお話していただけるといいかもしれませんね。

12月9日 30分放課もなわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび週間は業前だけではありません。30分放課も多くの子がなわとびに参加しています。縄跳び大会は19日です。子どもたちは一生懸命練習しています。ご都合がつきましたら、ぜひご参観ください。

12月9日 放課後フレンド学習

 放課後フレンド学習の様子です。ボランティアさんにアドバイスをもらいながら宿題を進めています。みんな笑顔で取り組んでいました。子どもたちにとって、ここも居心地のの良い大切な場所なのですね。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 なわとび週間3日目

今日は寒い朝でした。原山小学校の運動場では、子どもたちが元気になわとびをしていました。なわとび週間も3日目になり、子どもたちも上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 保護者の方に確認です

 寒くなり、風邪等で子どもが体調を崩しやい季節となりました。時折、「学校で薬を飲ませてほしい」と担任に要望される方もいらっしゃいますが、教員が薬を飲ませることは医療行為に当たり、要望をお受けすることはできません。服薬は本人が行えるようにご家庭でご指導ください。なお、低学年に関しては、飲ませることはできませんが、飲んだことを確認することはできますのでお申し出ください。ご理解とご協力をお願いします。

12月8日 明日は3年生の社会見学です

 明日は3年生が三州足助屋敷へ社会見学に行きます。いつも通りの登校時間ですが、バスで行きますので遅刻の無いようにお願いします。雨天決行です。なお、足助は瀬戸よりも気温が低いと思われますので、防寒対策もお願いします。カイロなどがあると良いかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 たて割り集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会の子たちは、集会が終わった後すぐに反省会を開いていました。企画・運営能力を高めるためには、やりっぱなしではいけません。すぐに良かった点や改善点を話し合うことが、次の企画に生かされるのです。大きな集会が終わった事への安堵感と、次の企画に向けた意欲が反省会に参加する子どもたちの表情から溢れていました。
 児童会の皆さんごくろうさま。次の企画も期待していますよ!

12月8日 たて割り集会2

 縦割り集会は、児童会の子たちがずいぶん前から企画・準備を進めてくれました。先生が提案したゲームや立てた計画ではありません。担当の先生のアドバイスはもらいつつも、すべて0から自分たちで作り上げた企画です。
 低学年でも楽しめるようにルールはじゃんけん。でも、高学年でも楽しめるように「魔王を倒そう」という設定。魔王のじゃんけんは遠くの子が見えるように大きなボードを使って。それでも見えにくい後ろのほうの子のために、後ろでじゃんけんの結果をお知らせするカードを掲げて。今日の1時間にたくさんの工夫がありました。
 このような活動を通して、児童会役員の企画・運営能力も高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 たて割り集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会主催の縦割り集会が5時間目に開催されました。たて割りグループに分かれてじゃんけんゲームです。6年生が1年生の手を引く姿、4年生が3年生を支える姿、5年生が2年生をおんぶする姿。楽しいゲームの中に、確実に学年を超えた関わりが生まれていました。このような活動が、学校の雰囲気をいい方向へもっていってくれるのです。

12月8日 なわとび週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も業前は縄跳びでした。縄跳び大会ではクラスで八の字とびを3分間やります。高学年では3分間で150回ほどの記録がでています。去年の最高記録は200回越え。もっともっとクラスの団結を高めたいところです。

12月8日 学びあう学び

 調べ学習や自習の時間ではありません。算数や社会の通常授業の様子です。先生が一方的に教える講義形式ではない、お互いがお互いの学びを支え合う「学びあい」の学習形態が子どもたちの中に浸透してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日 琴5年

12月8日長放課。多目的室から美しい琴の音色が聞こえてきました。今日は、地域の皆様が5年生に琴の弾き方を教えてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 クラブ
12/14 ALT
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816