最新更新日:2024/04/24
本日:count up173
昨日:205
総数:595256

1月13日 大雪のおそれがあるそうです

 今日は午後から雪が降りました。週末の寒波で瀬戸市でも雪が降りそうです。雪が降ると、路面が凍結し自転車で遊びに出た子どもが転倒し、怪我をすることがあります。土日に大雪になってしまった場合、自転車等での外出は控えるようご家庭でもお話しいただければと思います。
画像1 画像1

1月13日 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は身体測定週間でした。低学年では、保健の先生が身長を測るたびに、「2センチも伸びたね」「4月に比べて大きくなっているよ」と声をかけると、嬉しそうにほほ笑む姿が見られました。高学年では発育測定後、養護教諭にインフルエンザの基礎知識について授業をしてもらいました。特に5年生は月末にスキーを予定しています。インフルエンザにならないように予防につとめてもらいたいものです。 
 測定の結果は、健康手帳に記入したうえで、子どもを通じてご家庭にご連絡させていただきます。

1月13日 学びあう学び

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の「学びあい」の様子です。「学びあい」というと、勉強の得意な子が先生の代わりをやるだけなのではないと思われるかもしれませんが、少し違います。大事なのは「わかるまで聞くこと」にあります。「どういうこと?もっとわかりやすく教えて」というお願いは、対先生よりも子ども同士のほうが気軽に聞けるものです。そして何より、教えている子は相手の思いにこたえるために一生懸命説明します。きちんと説明するためには、その問題の本質がわかってないといけません。自分が分かっていることでなければ説明できないものです。つまり、教えるほうも、説明しながら学習課題の本質に迫っていくことができるのです。 
 有名な思想家ピータードラッガーは「人間は、自らが教える時、実は最もよく学んでいる」という言葉を残しました。これが学びあい学習の精神です。教えるほうも教えてもらうほうも、両方が学習課題に対して等しく学んでいるのです。

1月13日 1年生の版画授業

 1月はどの学年も版画の季節です。一年生は石こう版画初挑戦です。先生にやり方を聞きながら丁寧に作業を進めています。刷り上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 3年生の版画授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期はどの学年の図工も版画制作から始まります。低学年は石膏版、高学年は彫刻刀を使って木版に挑戦しています。3年生の授業風景です。今日は完成した子から試し刷りをしています。
 授業参観の折に掲示しますので、各学年の力作をぜひご覧ください。

1月12日 明日は5時間授業です!

画像1 画像1
 通信等でもお知らせしましたが、明日は5時間授業です。3年生以上の子はいつもの金曜日に比べ帰る時間が早くなります。よろしくお願いします。

1月12日 3年生社会見学

 3年生は社会科の地域学習で瀬戸市の事を勉強しています。そこで今日は市内の名所や旧跡をまわる市内巡りに出かけていきました。陶祖藤四郎の生まれた場所や窯神神社、陶器の鐘がおさめられている法雲寺や陶製の狛犬で有名な深川神社など市内各所を巡り、瀬戸の成り立ちなどを学習してきました。それぞれの場所で現地の方から説明を受け、教科書からではわからないことを実際に見て聞いて肌で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 放課後の先生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後の先生シリーズです。今日はいじめや不登校に対する見識を深める勉強会が行われました。いじめは教育現場にとって最重要課題の一つです。いじめの無い、誰もが安心して過ごせる学校を目指して、職員も研鑽を深めています。不登校になってしまう前の兆候とはどんなものか、いじめを見過ごさないようにどのような点に気を付ければよいか。今日学んだことを日々の学級指導に生かしていきたいと思います。

1月12日 5年生琴の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 30分放課に琴の会が行われ、5年生が琴の演奏の指導を受けました。31日のなかよし発表会が本番です。それに向けて、練習も仕上げに入ってきました。本番が楽しみです。熱心に指導してくださったメンバーの皆様、ありがとうございました。

1月12日 学びあう学び

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数の授業です。先生が答えや解き方を一方的に教えるのではなく、提示された資料や教科書の記述から子どもたちの話し合いや気づきで答えを導き出します。必然的に席を立ち、額を寄せ合う姿が見られるようになります。「学びあい」という学習方法です。

1月11日 今日の給食

≪きょうの献立≫
・麦ごはん
・雑煮風とろみ汁
・大豆の磯煮
・牛乳

 今日 1月11日は『鏡開き』です。それにちなんで、おもちを使ったこの時期ならではの料理が登場しました。この料理は、品野中学校からの応募献立です。
 給食では、おもちの代わりに団子を使って、白菜や小松菜、にんじん、しいたけと具だくさんの野菜を煮て作りました。ほんのりショウガのかおりがきいて、からだがあたたまりました。
 3学期の給食がはじまってまだ2日目ですが、おかわりをして食缶がからっぽになったり、ピンっと良い姿勢で食べられたり、ごはん粒をのこさずきれに食べられたりして、それぞれのがんばりポイントを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜、水曜日はALTの先生が来る日です。1時間目から高学年を中心に英語の授業が行われています。担任の先生とALTの先生で協力しながら少しでもわかりやすく、英語に親しめるように授業を進めています。

1月11日 1年生の保健

 1年生の保健の授業です。どの子もお利口に養護教諭の話を聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 3年生版画の授業

 3年生の版画の授業です。3年生は石こう版にニードルで彫りつけます。いい作品ができるように頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 お気を付けください!

 世間ではインフルエンザが猛威を振るっていますが、原山小学校でも流行の兆しがあります。うがい手洗いだけでなく、3食きちんと食べて早く寝るようにしましょう。予防第一です。
画像1 画像1

1月11日 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 6年生の教室で卒業までのカウントダウンがはじまりました。今年は卒業式がやや早いので、残る登校日は46日です。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

1月10日 スキー学習説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のスキー学習が今月末に控えています。今日はスキー学習の説明会が開催されました。寒い中でしたが、多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。不安な点、不明な点がありましたら、またいつでも学校へお問い合わせください。 

1月10日 通常授業の様子

 2年生の体育、4年生の算数、3年生の社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 通常授業の様子

 1年生の音楽、太陽学級の音楽の授業です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 通常授業も始まりました

 通常授業もスタートしました。6年生の理科の実験、5年生の版画の授業です。始業式のあとすぐに3連休だったので、頭の切り替えが追いついてない子がいたかもしれません。しかし3学期はあっという間に終わってしまいます。1年間のまとめをしっかりしましょうね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 中学校卒業式
3/6 6年生を送る会(3・4限)式場椅子固定(5年)
3/9 通学団会(5限) 付添下校
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816