最新更新日:2024/03/27
本日:count up19
昨日:72
総数:590340

3月10日 4年生の図工

 4年生の図工の様子です。絵は下書きと構図が命。でも絵の具の塗り方も大切です。お気に入りの作品になったかな?
 なお、3枚目の写真に写っている大学生の学校サポーターさんは本日が最後の日でした。1年間本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 放課後フレンド学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、フレンド学習がありました。放課後、学習室に集まり大学生ボランティアの方と勉強したり遊んだりしていました。子どもたちは、楽しそうでした。

3月10日 給食中の放送

画像1 画像1
 今週は給食時に放送委員が特別企画をしてくれています。今日は先生たちの子どものころの写真を利用して「この人は誰でしょうクイズ」が行われました。先生の赤ちゃんの頃の写真が出ると教室は大盛り上がりでした。
画像2 画像2

3月10日 2年生の体育

 2年生の体育の様子です。ラインサッカーに取り組んでいます。ボールを上手にキープするための体の使い方を練習中です。こんな時、サッカー部の子はいいお手本になってくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 お祝いメッセージ

 校内に6年生の卒業を祝う掲示物が増えてきました。学習室前には1年生がパソコンで作ったお祝いメッセージが掲示されています。それを見ながらほほ笑む6年生の姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日 放課中の様子

 今日もいい天気、放課は外で元気よく遊ぶ子がたくさんいます。鬼ごっこに6年生の担任の先生の姿がありました。運動神経には自信があったようですが、さすが5・6年生、なかなかつかまりません。先生も放課終わりには肩で息をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 5年生も卒業式練習

 卒業式に花を添えるのが、在校生の代表として式に参加する5年生です。主役である6年生をもり立てるために、5年生も一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 卒業式練習

 6年生のお別れの歌も順調に仕上がってきました。全員で卒業式に参加できるように、週末の体調管理をしっかりとしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 未来の自分にあてて書く手紙

 帰りの昇降口、6年生の下駄箱に手紙が届いていました。あて名は…自分??
 実は6年生が3年生だった時に国語の学習で「手紙を書こう」という単元で、卒業を控えた3年後の自分に手紙を書こうという学習を行ったのです。その手紙が3年の時を超えて自分の手元に戻ってきました。「うわー字がきたないなあ。」や「体育が得意って書いてあるよ。」など、照れながらも嬉しそうに読む姿がありました。過去の自分に恥じない自分に慣れていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末ごとに通学団会を行っています。普段は集団での登下校はしていませんが、居住地域ごとに、通学の仕方や危険箇所の確認などを行っています。高学年は、4月からの新1年生の付き添い登校についても確認しました。その後、担当教員による付き添い下校を行いました。通学団会があると、そろそろ今学期も終わりだなあという気持ちになります。

3月9日 お昼の放送

画像1 画像1
 今週は給食時に放送委員が特別企画をしてくれています。今日は放送室からライブで各教室に動画を送り、クイズをやってくれました。どの学年も楽しめるようにクイズの内容も工夫してあり、各クラスで盛り上がりました。
画像2 画像2

3月9日 放課中の様子

 風はまだまだ冷たい、でも日差しは暖かい、そんな季節です。服装は冬でも、気持ちは春でしょうか。子どもは風の子、元気に遊んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 6年生の社会

 卒業を一週間後に控え、6年生はほぼ単元学習を終えています。
 社会では国際理解の単元の最後のまとめとして、興味を持った国の調べ学習を行いました。国名、場所、人口、面積はもちろん、重要な視点として「日本とのつながり」「日本と似ている点」「日本との違い」を調べ、まとめてあります。6年生ともなると、大きな紙にまとめるのもかなり上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 5年2組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組でカレー作りの調理実習が行われました。1組同様、各班でオリジナルカレーを作ります。野菜もそれぞれの班で考えました。ブロッコリーを選んだ班や、添え物にキュウリを選んだ班など、個性豊かなカレーができあがりました。

3月9日 放課後の先生は…

画像1 画像1
 先生のお仕事シリーズです。卒業式を1週間後に控え、校内もお祝いムードが高まってきています。子どもたちが帰った後、各学年の先生たちで校舎内の掲示板にお祝いの掲示物を貼っています。卒業式に向けて、各所の掲示板が一層華やかになっていくでしょう。
画像2 画像2

3月9日 桜の剪定

 寒い日になりましたが、朝からシルバーの方々が駐車場の桜の樹の剪定をしてくださっています。桜の季節を目前に、学校の桜もちょっとだけ身なりを整えました。入学式には満開の花が咲いてくれるでしょう。今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日 春の息吹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から冷たい風が吹いていましたが、校庭では少しづつ春の足音が近づいてきています。まもなく別れの季節、そしてすぐその後に出会いの春。季節の移り変わりは早いものですね。

3月8日 明日は通学団会です

画像1 画像1
 明日は5時間目が通学団会です。通学路や危険箇所の確認、登校の様子などを話し合います。その後は担当の先生の付き添いのもと、集団下校をします。下校時間がいつもよりも早くなりますのでご注意ください。
※6年生は登校日がとうとう5日となりました。残りの学校生活もあとわずかです。

3月8日 コンピューター教育

 ご存知でしょうか?次回の学習指導要領の改定で、小学校にコンピュータープログラミングの授業が導入される事になっています。子どもの授業も時代と共に変わっていくものですね。
 原山小学校でも、プログラミングの授業こそまだ取り組んでいませんがコンピューターに慣れ親しむ授業は何年も前から取り組んでいます。今日は2年生がコンピュータールームで時間割の作成をしていました。作り方を覚えておけば、来年度は自分の力でオリジナルの時間割が作れます。
 子ども時代からインターネットやパソコンのある生活環境の中で育ってきた世代のことをデジタルネイティブと呼ぶらしいですが、コンピューターやスマ―トフォンが使えることが当たり前の時代を見据えて、低学年からカリキュラムを立ててコンピューター教育にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 5年2組のお買い物

 昨日の1組に続いて、今日は5年2組がピアゴへ買い物へ出かけました。明日のカレーの調理実習で使う材料の調達をするためです。今回の調理実習は、グループごとに作るカレーが違います。チーズカレーだったりチキンカレーだったり、中には納豆カレーを作りたいなんて声も…目的の材料は手に入ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 廊下ワックスがけ(5限終了後清掃)
3/14 6年修了式 ・全体練習(2・3限)
3/16 第47回卒業証書授与式
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816