夏の風景 6
雲ひとつない青い空。残暑厳しいですが、立秋がすぎ少しだけ秋の気配を感じます。
【活動の様子】 2018-08-08 12:41 up!
夏の風景 5
ウォーターパークでは、バッタやトンボが活動しています。
【活動の様子】 2018-08-08 12:37 up!
夏の風景 4
例年なら雑草に悩まされるのですが、今年は雑草も枯れてしまっています。
【活動の様子】 2018-08-08 10:08 up!
夏の風景 3
ウォーターパークの池には、今年の春に生まれたメダカたちが元気よく泳いでいます。蓮の花もきれいに咲いています。この場所は暑さを忘れさせてくれます。
【活動の様子】 2018-08-08 10:06 up!
夏の風景 2
1年生が種をまいたひまわりも暑さのせいかやや元気がありません。
【活動の様子】 2018-08-08 10:04 up!
夏の風景 1
今年は猛暑で雨も降らないため、花や野菜への散水が大変です。畑のナスとトマトは暑さと乾燥にとても強く3日に一度の散水で枯れずに生きています。また秋には実をつけてくれるはずです。
【活動の様子】 2018-08-08 10:03 up!
8月7日 粘土作品
先週末までに粘土作品の焼成が終わりました。図工室には、力作が並んでいました。一部の作品を紹介します。
【活動の様子】 2018-08-07 09:53 up!
8月7日 原山FC学習会
原山FCに子どもたちは、朝練習の後、学習室で勉強をしていました。与えられた課題をがんばって解いていました。
【地域とともにある学校】 2018-08-07 09:50 up!
8月7日 原山FC練習
今朝は、雨が降りました。体育館では、原山FCが練習をしていました。マット上で、手を使わずに前へ進むトレーニングをしていました。
【地域とともにある学校】 2018-08-07 08:27 up!
8月6日 粘土焼成
残りの粘土作品が焼き上がりました。うまく焼き上がっているようです。みんな力作ぞろいです。
【活動の様子】 2018-08-06 08:37 up!
8月6日 花壇の水やり
花壇に水をあげています。花壇の花たちも喜んでいるようです。
【活動の様子】 2018-08-06 08:34 up!
8月3日 バスケット部練習
体育館では、バスケット部が練習をしていました。基礎的な練習をしっかりと行っていました。
【活動の様子】 2018-08-03 10:17 up!
8月3日 粘土焼成
窯場からです。粘土作品を焼成しています。温度を確認しながら、火力を強めていきます。
【活動の様子】 2018-08-03 10:12 up!
8月2日 バスケット部練習
体育館では、バスケット部が練習をしていました。パス回しの練習をしていました。
【活動の様子】 2018-08-02 10:10 up!
8月2日 粘土焼成
窯場からです。残りの粘土作品を焼成します。ガスの圧力を慎重に測定します。
【活動の様子】 2018-08-02 09:25 up!
8月2日 夏休みにおける子どもたちの安全について
夏休みに入り,市内での不審者情報がいくつか寄せられています。
1 登校する場合は,複数での登下校を心がける。
2 明るく人通りの多い道を利用し,暗くなる前に帰宅する。
3 防犯ブザーや防犯ホイッスルをすぐ使えるようにしておく。
4 不審者にあったら,近くの家や「こども110番の家」,お店に逃げ込み,110番通報をしてもらう。
よろしくお願いします。
【地域とともにある学校】 2018-08-02 08:03 up!
8月1日 粘土作品
図工室には、窯で焼き上げた粘土作品が並んでいました。みんな力作ばかりです。
【活動の様子】 2018-08-01 09:05 up!
8月1日 原山FC練習の様子
今日から8月です。まだまだ暑い日が続きます。熱中症などには気をつけて夏休みを過ごして下さい。運動場では、暑さに負けずサッカークラブが練習をしていました。
【地域とともにある学校】 2018-08-01 09:02 up!
7月31日 5年生校外学習2
大根の種まきもしました。クラフトの中で、お昼ごはんを食べました。最後は、みんなで記念撮影です。よい思い出ができました。
【活動の様子】 2018-07-31 16:33 up!
7月31日 5年生校外学習1
5年生は、高鷲プロジェクトの一環として、郡上市高鷲町へ行き農業体験をしてきました。ジャガイモやトウモロコシの収穫をしました。
【活動の様子】 2018-07-31 16:30 up!