最新更新日:2024/03/27
本日:count up50
昨日:101
総数:590299

3月21日 今日の給食

麦ごはん、マーボー豆腐、ブロッコリーのサラダ、発酵乳でした。

今日で今年度の給食は最後です。時間内に食べられなかった子が時間内に食べられるようになったり、魚が苦手な子が残さず食べるようになったりと、嬉しい成長があちらこちらで見られました。来年度も残さず食べて大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 今日の給食

6年生最後の給食は…
赤飯、かきたま汁、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえ、牛乳、お祝いケーキでした。
中学校でも残さず食べて、健康な体をつくってほしいと思います。

3年1組では3色食品群を勉強したため、給食の食材が黄色・赤・緑のどこに当てはまるかを確認しながら食べることができました。
画像1 画像1

3月15日 今日の給食

とりめし・みそ汁・さばの照り焼き・ピーナッツあえ・牛乳でした。
今日は今年度最後の「のこさないデー」ということもあり、どのクラスも空っぽでした。

6年生はいよいよ月曜日が最後の給食です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 今日の給食

麦ごはん、白菜スープ、ビビンバ、牛乳でした。

今日は「ビビンバ」という名前は、ハングル語の「ピビム」(混ぜる)と「パプ」(飯)をあわせた意味があります。本場の韓国では、“コチュジャン”という唐辛子味噌をよく混ぜて食べるのがスタンダードですが、給食では味噌、トウバンジャン、砂糖を混ぜたタレをかけて食べます。
「ビビンバのおかわりが足りなかった!」とあちらこちらで聞かれました。学年が上がると給食の量も少しずつ増えます。また来年度を楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1

3月13日 今日の給食

スライスパン・コーンポタージュ・ハンバーグ・野菜のソテー・牛乳でした。

6年生は卒業バイキングでした。通常の給食をアレンジして、サンドイッチや海老フライ、フルーツの盛り合わせなどを用意しました。いろいろな料理を前に、悩みながらも楽しそうに選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 今日の給食

ごはん、洋風団子汁、ひじきの五色炒め、いちご、牛乳でした。

今日はデザートに今が旬のいちごがつきました。いちごは、へたと反対側の方が糖度が高いため、先にへたを取って、へた側から食べると最後まで甘みを感じられます。少し酸っぱいものもありましたが、どの子も嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 今日の給食

麦ごはん、カレー、イタリアンサラダ、牛乳でした。

イタリアンサラダは、ハム・キャベツ・きゅうり・コーン・にんじん・アーモンド・チーズが入ったサラダです。チーズは小さく切ってあるため、チーズが苦手な子も頑張って食べてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日の給食

愛知の米粉パン、野菜スープ、ツナと野菜のマヨネーズ焼き、きゅうりのしおあてでした。

「ツナと野菜のマヨネーズ焼き」は今月の応募献立です。
じゃがいも、コーン、たまねぎ、パセリ、ツナをマヨネーズで和え、チーズをのせて焼きました。給食室で、ひとつずつアルミカップに入れて作ります。ツナと野菜のマヨネーズ焼きの中には、ラッキーにんじんも入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 今日の給食

ごはん・のっぺい汁・鉄火みそ・牛乳でした。

鉄火みその”鉄火”とは、「熱した鉄のように赤い」という意味で、赤味噌を使うことから、この名前が付けられたそうです。大豆、だいこん、にんじん、さやいんげん、うずら卵が入った鉄火みそは、味がよく染みて子どもたちにも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 今日の給食

ごはん、豚汁、あじのから揚げ、菜の花和え、牛乳でした。

「あじのから揚げ」は、油で揚げているため、骨ごと食べることができます。魚が苦手な子は少し苦戦しながらも頑張って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 2年 おこしものづくり

雛祭りが近いということで、2年2組でも「おこしもの」を作りました。上手に形を作り、食紅で色をつけていました。できたてのおこしものは、砂糖醤油をつけて食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 今日の給食

ごはん、具だくさん肉汁、さわらの照り焼き、ブロッコリーのアーモンドあえでした。

さわらの照り焼きは、スチームオーブンで焼きました。スチームオーブンで焼くことでかたくならずに、ふわふわに焼きあげることができます。

具だくさん肉汁は今月の応募献立です。牛肉・ねぎ・だいこん・糸こんにゃく・豆腐がたっぷりと入っていました。アクセントににんにくが効いた肉汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日

わかめごはん・じぶ煮・ちくわのゆかり揚げ・小松菜のおかかあえ・牛乳でした。

じぶ煮は、石川県金沢市の郷土料理です。
小麦粉をまぶした鴨肉、麩、しいたけ、青菜を煮たものです。まぶした粉が肉のうまみを閉じ込め、また汁にとろみをつけます。

給食では、鶏肉・生麩・しいたけ・さやいんげん・にんじん・さといもを入れて作りました。たんぱく質を多く含む、生麩は初めて食べる子もいました。
画像1 画像1

2月25日 今日の給食

ごはん、ハヤシシチュー、ごぼうサラダ、牛乳でした。

欠席が目立つクラスもありましたが、今日もモリモリ食べてほとんどのクラスで残菜がゼロでした。バランス良く食べて、風邪に負けない強い体をつくりたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 今日の給食

ひじきごはん、みそ汁、厚焼き卵、白菜のおひたし、牛乳、ココア牛乳のもとでした。

今日の白菜のおひたしを食べた子が「今日はなんか酸っぱい味がする!」と一言・・・。なかなか鋭いですね!今日は、白菜のおひたしの中に香り付けとして、”ゆず”を加えました。ゆずを加えることで、さっぱりとしたおひたしに仕上がりました。
画像1 画像1

2月21日 今日の給食

麦ごはん・ビビンバ・わかめスープ、いよかんタルト、牛乳でした。

今日は人気メニューの一つである「ビビンバ」が登場しました!甘辛いみそがごはんによく合います。

2月の上旬には、「いよかん」が出ましたが、今日はいよかんをジャム状にした「いよかんタルト」が出ました。
画像1 画像1

2月19日 今日の給食

りんごパン、じゃがいものバター煮、鶏肉とカシューナッツの炒め物、牛乳でした。

「りんごパン」は、国産のりんごが入っています。ほのかに甘い味と香りがフルーティなりんごパンは子どもたちにも人気です。

「鶏肉とカシューナッツの炒め物」は、揚げた鶏肉を、カシューナッツ・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカが入ったケチャップソースでからめたものです。カシユーナツツの木は、ポルトガル人がインドなどに防風林の役目として植林したのが始まりといわれています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 今日の給食

サンドイッチロールパン、白菜のシチュー、ボイルフランクフルト、野菜のソテー、ケチャップ、発酵乳でした。

低学年も上手にパンにボイルフランクフルトと野菜のソテーをはさんで食べていました。
画像1 画像1

2月14日 今日の給食

麦ごはん、さわにわん、鉄火みそ、魚ふりかけ、きんかん、牛乳でした。

今日は、冬が旬の「きんかん」が初登場しました!皮に甘みと芳香があるきんかんは、皮ごと食べることができます。皮には、のどの炎症を抑える”ヘスペリジン”という栄養素を多く含んでいます。

初めてきんかんを食べる子も多く、「種のまわりがすっぱい!」「皮の近くは甘い!」「皮が苦い・・・」といろいろな反応が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 今日の給食

ごはん、関東煮、ツナの甘辛煮、菜の花あえ、手巻きのり、牛乳でした。

菜の花は2〜3月ごろ出回る旬の野菜です。ほうれん草やピーマンの2〜3倍のビタミンCが含まれています。
少し苦味のある菜の花ですが、子どもたちは手巻きのりに巻いて、ご飯と一緒に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816