最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:58
総数:596649

2月12日  今日の給食

≪今日の献立≫
・とりめし
・みそ汁
・大根のそぼろあんかけ
・牛乳


今日の小皿は、応募献立メニューです。
大根とにんじんは、ミンチのうまみとだしでたっぷり味を含ませて作りました。ほんのり甘味があってどんどんおはしがすすんでおいしかったです。
とりめしは、自校ごはんの中でも人気が高いごはんです。鶏肉、ゴボウやにんじんなどの野菜をごはんと炊き上げます。教室では、おかわりの行列が長く並んでいました。
今日はのこさないデーでもあります。どのクラスも食べられたでしょうか。
画像1 画像1

2月10日  今日の給食

≪今日の献立≫
・黒ロールパン
・ハンバーグのトマトソースがけ
・ブロッコリーのごまドレッシング
・野菜のポタージュスープ
・牛乳

今日の献立表を見ましたか?
「からだのちょうしをととのえる食品」の欄に、9種類もの野菜があったのです。
たまねぎ、にんじん、とうもろこし、かぼちゃ…
スープの中にも、小皿のおかずにもたっぷり野菜を使いました。野菜によって体の中でのはたらきはちがいます。かぜをひきにくくするもの、はだをツヤツヤにするもの、おなかの調子をよくするものなどいろいろあります。まだまだ寒さには油断できません。食べものからしっかり栄養をとって、からだのバリア機能をきたえましょう。
画像1 画像1

2月9日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ソフトめん
・ミートソース
・切り干し大根サラダ
・牛乳
・いよかん

今日は久しぶりのソフトめんです。子どもたちも給食に慣れてきたのか、最初はソフトめんを分けるのに一苦労していましたが、今日は上手に4等分して少しずつ食べていました。ミートソースには、こっそり細かくした大豆を入れました。栄養をちょっとずつ取れるように工夫しました。
いよかんは今の時期が旬な果物です。今日のいよかんは、甘味がしっかりあって食後においしかったですね。
画像1 画像1

2月8日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・石狩汁
・ちくわの磯部揚げ
・きんぴらごぼう
・牛乳

今日のように寒い日には、しょうがきいた温かい汁物がうれしいですね。
石狩汁は、大根やにんじん・えのき・白菜などの野菜を出汁で煮込み、鮭と白みそを加えて作ります。鮭は子どもたちもよく知っている魚で、一番最初に名前が挙がるのではないでしょうか。焼き魚にしてもおいしく、また、給食の様に汁物にしたり鍋にいれたりいろいろなアレンジがありますね。鮭のピンク色成分「アスタキサンチン」には粘膜を丈夫にするビタミンAや、良質のたんぱく質を含むので風邪などの予防におすすめです。
画像1 画像1

2月5日  今日の給食

≪今日の献立≫
・クロスロールパン
・冬野菜のシチュー
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳

今日の給食で使った野菜は何種類あるかわかったでしょうか。
シチューには、玉ねぎやにんじん、白菜に大根、そしてかぶ…
サラダはブロッコリーや、キャベツ、コーンを使って作りました。全部で8種類です。
野菜には、それぞれおなかの調子をよくしたり、かぜを予防したり、はだをツヤツヤにするなど、いろいろな働きがあります。組み合わせることで、野菜パワーが強くなります。
今日もおいしい給食でした。
画像1 画像1

2月4日  今日の給食

≪今日の献立≫
・麦ごはん
・マーボー豆腐
・中華和え
・牛乳


原山オリエンテーション後の給食で、いつも以上におなかがすいていたのでしょうか。
みんなが大好きなマーボー豆腐だったからか、子どもたちはパクパク食べていき、あっという間に食缶はからっぽでしたね。気持ち良いくらい食べが良かったです。

マーボー豆腐に使っている豆腐はヘルシーな食材ですが、成長期のこどもたちに食べてほしい栄養素を含んでいます。豆腐は、たんぱく質のほかにもカルシウムも多く含んでいます。骨をじょうぶにするカルシウムは成長期にしっかりとってほしい栄養素です。牛乳だけでなく、いろいろな食材から栄養素をとって丈夫で元気なからだづくりをしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・かきたま汁
・いわしのかば焼き
・菜の花あえ
・牛乳
・節分豆

今日はいわしに節分豆といった行事食メニューでした。
節分では、いわしの頭をヒイラギの葉につけて玄関にかざったり、豆をまいて「鬼は外、福は内」と言いながら邪気を追いはらって福を呼び込むことをします。地域によっては恵方巻きを食べるところもあり、最近では全国に広まりつつありますね。
節分豆は、大豆を炒ってできています。大豆にはたんぱく質の他にカルシウムも含まれ、成長期の子どもたちにとってほしい栄養素です。しっかり食べて丈夫なからだをつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日  今日の給食

≪今日の献立≫
・発芽玄米ごはん
・カレー
・ごぼうサラダ
・牛乳

原山小学校のカレーは、子どもたちも先生方にも好評なメニューです。
にんじんやたまねぎ、じゃがいもを時間をかけてじっくりと煮込み、カレー粉やチャツネを入れて作るので、給食室はいい香りでいっぱいです。
おいしいカレーにはごはんがついつい進んで、ほとんどのクラスがからっぽのごはんケースでした。
画像1 画像1

2月1日  今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・チンゲンサイのスープ
・チャプチェ
・牛乳
・きんかん

2月最初の給食は中華メニューで始まりました。
はじめて見るきんかんに「ちいさいみかん?」という子がいましたが、食べてみてちがいに気付けたでしょうか。皮は甘く、中の実はすっぱいきんかんは、ビタミンCが豊富でカゼが流行っている時期にぜひ食べたい果物です。きんかんのはたらきには、のどの粘膜を丈夫にし、かぜを予防する力があるそうです。学校でも、カゼでお休みする子が増えてきています。手洗い・うがいをして、栄養のあるものを食べてカゼをひかないように気を付けましょう。

画像1 画像1

1月29日 今日の給食

≪今日の献立≫
・瀬戸のゴモ
・みそ汁
・愛知の五目厚焼き玉子
・ゆかりあえ
・牛乳

給食週間最終日の今日は、瀬戸の郷土料理『ゴモ』でした。
焼き物職人が陶器づくりの忙しい窯やき作業のあいだに、手軽に栄養をしっかりとることができるよう、ごはんもおかずもいっしょに食べられる五目ごはんがひろまったとされています。郷土料理の由来を調べてみることもおもしろいですよね。
今日のゴモは、鶏肉やにんじん、しいたけ、ごぼう、ひじきなど具だくさんで作りました。おいしくて栄養も一緒にとれるごはんは、うれしいですね。いろいろな食材を食べて、カゼにまけないからだづくりを心がけましょう。

画像1 画像1

1月28日 今日の給食

≪今日の献立≫
・麦ごはん
・けんちん汁
・みそカツ
・ボイルキャベツ
・牛乳

給食週間第3弾は、子どもたちが楽しみに待っているみそカツです。
豚肉に下味をつけて小麦粉・パン粉をつけて揚げていきます。全校分ともなると量がたくさんありますが、1つ1つおいしくできるように調理員さんが丁寧に作ってくださいました。その気持ちが届いたのか教室では、みそカツをおいしそうに食べる子どもたちの姿がありました。よく味わって食べる子、おいしいものは最後にとっておく子、みそをたっぷりかける子などいろいろな様子を見ることができました。郷土料理のおいしさを味わえたメニューでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ミルクロールパン
・ポトフ
・愛知野菜のミニハンバーグ
・チーズインツナサラダ
・牛乳

給食週間第3弾は、野菜がたっぷりな洋風メニューでした。
愛知県特産の野菜にはどんなものがあるか知っているでしょうか?きゃべつにれんこん、にんじん、大葉などさまざな種類があります。愛知県内の主なきゃべつの生産地である田原市や豊橋市、レンコンの生産地である愛西市など、愛知県のいろいろな地域で作っていることがわかります。自分の身近にある食材がどこでとれたものなのか調べてみると新しい発見があるかもしれませんね。
画像1 画像1

1月26日 今日の給食

≪今日の献立≫
・わかめごはん
・愛知のうずら卵入り煮みそ
・五色あえ
・牛乳
・蒲郡みかんゼリー


給食週間2日目は、郷土料理である煮みそです。煮みそには、愛知県の特産品「うずら卵」の他に、大根やにんじんなどの野菜を使っています。うずらの卵は、にわとりの卵よりうんと小さいですが栄養満点の食材です。
ツルツルしておはしでつかみづらいうずら卵ですが、きちんとおはしを持てる子はつかめていましたね。うずら卵は難しくても、大豆ならつかめる!とはしづかいの練習をしていました。少しずつ練習して正しいはしづかいができるようになるといいですね。
画像1 画像1

1月25日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・おちょんぼり
・鮭の塩焼き
・けんちゃん
・牛乳

1月24〜30日は「全国学校給食週間」です。地域の郷土料理を中心に、地元愛知県の食材をつかうメニューが登場します。改めて食べ物への感謝、作ってくださる人たちへの感謝の気持ちを持っていただきましょう。
第1弾は『おちょんぼり』です。おちょんぼりとは、すいとんのことです。小麦粉に水を加えて調理員さんにじっくり混ぜてもらい、だんご状のものを1つ1つ作っていただきました。もっちりした食感でおいしく食べられ、からだもあたたまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の給食

≪今日の献立≫
・レーズンロールパン
・野菜スープ
・ポテトのピザ風
・きゅうりの塩あて
・牛乳


ポテトのピザ風は、じゃが芋や玉ねぎ、チーズなどの具材を1つ1つカップに入れて焼いていきます。全校分あるので調理員さんは大変です。チーズがとろけておぃしく仕上がりました。子どもたちには好評でした。1つがボリュームのある大きさでしたがペロリと食べてくれて、おかわりする子も多かったようです。中には、味付けのトマトが苦手だという子もいましたが、半分くらいまでは頑張って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 今日の給食

≪今日の献立≫
・麦ごはん
・親子煮
・きんぴらごぼう
・牛乳

きんぴらごぼうは、ごぼうの良い歯ごたえがあっておいしく食べられました。ごまの香りと一味のピリ辛さがクセになるおかずですね。
親子煮には、鶏肉をはじめ、たまごに人参・玉ねぎ・じゃが芋・干しシイタケ・高野豆腐などぐだくさんでした。そのまま食べても良し、ごはんにかけてもおいしく食べられ、食缶はほとんど空っぽに近かったです。今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

1月20日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・さつまいものみそ汁
・鶏肉のてりかけ
・おひたし
・牛乳

雪が降り積もった今日は、あたたかいみそ汁がからだにしみました。
みそ汁に欠かせない出汁も朝いちばんに、調理員さんがとってくれました。久しぶりの赤みそ汁は、さつまいもの甘味と合わさってとてもおいしかったです。
さつまいもは、食物繊維が多く含まれる食材の1つですが、熱に強いビタミンCも豊富です。皮にも栄養があり、今日のみそ汁には皮ごと使いました。かぜをひきやすい時期なので、ビタミンをしっかりとって予防しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・春雨のスープ
・豚肉と小松菜の中華炒め
・牛乳
・りんご


副菜のおかずは、旬の小松菜をたっぷり使って中華風に仕上げました。
何が入っているのか聞くとほうれん草!と元気な声がしますが、おしい! ほうれん草に似ていますが、「こ」から始まるというヒントにすぐに小松菜の名前が出ました。
小松菜は、ほうれん草よりもカルシウムが豊富で、およそ3倍以上も含まれています。成長期にしっかりとってほしい栄養素なのであえ物や炒め物にして食べるといいですね。
久しぶりのデザートはりんごです。そのおかわりじゃんけんは白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・洋風団子汁
・ひじきのいろどり炒め
・牛乳


寒い雨の月曜日になりましたが、洋風団子汁で体があたたまりました。だんごがモチモチして弾力がありましたが、しっかりかんで食べられたでしょうか。
1年生はおかわりする子どもが増え、食缶もほとんどからっぽになることが多くなりました。洋風団子汁には写真に写りきらないくらい列ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 今日の給食

≪今日の献立≫
・チキンライス
・たまごスープ
・フレンチサラダ
・牛乳

今日のごはんは、学校で調理員さんたちが炊き上げる「自校ごはん」の日です。
チキンライスはバターで鶏肉を炒め、玉ねぎやにんじん、コーンなどの野菜を入れてケチャップで味を付けます。
見た目もおいしそうに仕上がったチキンライスは食べてもおいしかったですね。
チキンライスの赤、たまごスープの黄、フレンチサラダの緑と3色がそろった彩りがきれいな給食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816