最新更新日:2024/03/27
本日:count up68
昨日:101
総数:590317

1月11日 今日の給食

≪きょうの献立≫
・麦ごはん
・雑煮風とろみ汁
・大豆の磯煮
・牛乳

 今日 1月11日は『鏡開き』です。それにちなんで、おもちを使ったこの時期ならではの料理が登場しました。この料理は、品野中学校からの応募献立です。
 給食では、おもちの代わりに団子を使って、白菜や小松菜、にんじん、しいたけと具だくさんの野菜を煮て作りました。ほんのりショウガのかおりがきいて、からだがあたたまりました。
 3学期の給食がはじまってまだ2日目ですが、おかわりをして食缶がからっぽになったり、ピンっと良い姿勢で食べられたり、ごはん粒をのこさずきれに食べられたりして、それぞれのがんばりポイントを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・チキンライス
・コンソメスープ
・オムレツ
・ミニフレンチサラダ
・牛乳
・おたのしみケーキ

2学期最後の給食は、子どもたちが喜びそうなクリスマスメニューでした。給食室では、おいしい給食を作ろうと調理員さんが準備してくださり、クラスではおかわりをする子がたくさんいました。おかげで、クラスの食缶はからっぽです。最後の日もおいしく食べられましたね。
そして、5年1組さんから給食室へクリスマスプレゼントが届きました。ワゴンにかわいいサンタさんが!3学期からもおいしい給食を届けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日   きょうの給食

≪きょうの献立≫
・麦ごはん
・秋田のだまこ汁
・大豆の甘辛
・牛乳

 寒い時期には、鍋を食べてあたたまりたいですね。今日の給食では、東北・秋田県の郷土料理『だまこ汁』でした。だまこもちは、ごはんをつぶしてお団子状にしたものです。お米の粒々が感じられておいしかったですね。具だくさんでからだもあたたまりました。
 副菜の大豆の甘辛は、子どもに大人気でした。いつもは大豆にしらす干しだけですが、今日はさつまいもが入っていました。甘辛い味付けと、揚げた大豆・さつまいもがよく合いました。今日もみんなよく食べられました!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ごはん
・春雨のスープ
・チキンアドボ
・牛乳
・ヨーグルト

 今日の給食では、フィリピンの家庭料理の1つ『チキンアドボ』が登場しました!アドボは、お肉に下味をつけて、ローリエ・黒コショウ・しょうゆで煮込み、酢を使って酸味をプラスした料理です。今日の給食では、食べやすいようにマイルドな酸味で作りました。
 はじめて見るおかずにドキドキしながら食べる子や、ごはんにかけておいしそうに食べる子もいました。おかわりをしてくれる子もいて、給食時間が終わるとクラスの食缶はからっぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日   きょうの給食

≪きょうの献立≫
・りんごパン
・鶏肉と野菜のトマト煮込み
・凍り豆腐のミルク炒め
・アシドミルク

 はじめて見るおかずにドキドキしたり、どんな味がするのかなと興味を持った子が多かったのではないでしょうか。今日の副菜には、いつもは親子煮などの和食メニューで使う凍り豆腐を洋風にアレンジした応募献立でした。たんぱく質にカルシウム、野菜もとれるおかずでしたね。
 今日は、給食委員会で決めた『のこさなないデー』でした。ポスターでもお知らせし、放送もかけたのできっとみんなに伝わっているはずです。クラスの食缶はどうだったでしょうか。全部食べたクラスには、明日『ありがとうカード』を配ります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・麦ごはん
・牛肉ときのこのシチュー
・元気サラダ
・牛乳

 『げんきサラダ』は、以前国語の教科書にのっていたお話しに出てくるものを作りました。主人公のりっちゃんという女の子が、病気になったお母さんを元気にするために動物の仲間たちと力を合わせて栄養たっぷりのサラダを作ります。そのサラダを食べたお母さんはたちまち元気になったという物語です。
 げんきサラダには、キャベツ・にんじん・きゅうり・とうもろこしなどの野菜とハム・昆布・かつお節が入っています。風邪が流行ってきていますので、栄養たっぷりのサラダを食べて、元気に過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1

11月16日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ごはん(瀬戸・品野地区産ミネアサヒ)
・瀬戸豚の味噌汁
・ししゃもフリッター
・ゆかりあえ
・牛乳


 きょうの給食は、地元・瀬戸市でとれたごはん(ミネアサヒ)・瀬戸豚を使って作りました。はじめて瀬戸市産のお米を使うということでどんな味なのか楽しみにしている子もいたのではないでしょうか。
 実際に食べてみると、「おいしい!!やわらかい!食べやすい!」といつものお米と比べて味の違いを感じていました。いつも以上におかわりをたくさんしてくれたので、どのクラスも空っぽでした。作ってくださった農家の方に感謝の気持ちでいっぱいですね。
画像1 画像1

11月15日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ごはん
・おちょんぼり
・五目豆
・牛乳
・みかん

 大きいおかずに入っている白いものってなんだろう?と聞くと、ギョウザ!うどん!団子!と思うものをたくさん教えてくれました。正解は…すいとん(小麦粉を水で練ったもの)です。1つ1つ形が違うのは、調理員さんが手作りしているから。丁寧に作ってくれました。
 おちょんぼりの由来は、小麦粉を練って鍋に落とすときに「ぽちょんぽちょん」という音がすることからきているそうです。瀬戸市の郷土料理の1つでもあります。おだしがきいた汁に野菜がたっぷり入ってからだがあたたまります。
 今月は大豆をたっぷり使ったメニューがたくさんあります。今日は見てわかりやすかったですが、かくれたところで大豆が使われています。ぜひ探してみてください!
 
画像1 画像1

11月8日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・長崎ちゃんぽんスープ
・かみかみサラダ
・ラーメン
・牛乳
・だいず入り小魚


 今日は何の日か知っていますか?11月8日は、『いい歯(118)の日』です。今日の給食はそれにちなんで、かみかみ献立にしてみました。
 かみかみサラダには、切り干し大根やごぼうなどかみごたえのあるものをいれました。歯ごたえだけでなく、食物せんいもたくさん含んでいるのでおなかにもオススメです。
 長崎ちゃんぽんは、長崎県のご当地メニューの1つで野菜がたくさん食べられるめん類です。給食では、かまぼこや豚肉、もやし、にんじん、キャベツなどを使って具だくさんにしました。子どもたちはおいしい!と言っておかわりをたくさんしてくれました。
画像1 画像1

10月28日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・栗入りごはん
・さばの照り焼き
・昆布あえ
・ふだま汁
・牛乳

 今月の自校ごはんは、季節の栗を使った栗ごはんでした。
 ちゃわんいっぱいのごはんの中から、宝を探すように栗を探している子がいました。ホクホクした栗の食感がおいしかったですね。おかわりをたくさんしてくれました。
 ふだまじるの「ふ」ははじめて見る子もいればおうちでも食べている子もいました。かつお節からとったおいしいおだしを吸っていて、おいしい汁物でした。

画像1 画像1

10月24日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ごはん
・豚汁
・ひじきの炒め煮
・牛乳
・りんご

 きょうの給食は、いつも以上においしかったですね。というのも、5年生が収穫してきた大根が豚汁に入っていたからです。自分たちで種をまき、高鷲の農家さんに育てていただいた大根はとてもみずみずしく、豚汁の中でおいしい具材になっていました。
 1年生の教室では、豚汁の入った食器を見て「大根入っているかな?」「おいしいからおかわりしちゃおっと!」という子がたくさんいました。
 今日は高鷲で大根を育ててくれた農家の方と、収穫をしておいしい大根を原山小学校に届けてくれた5年生に感謝ですね。

画像1 画像1

10月11日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・発芽玄米ごはん
・親子煮
・ひじきサラダ
・牛乳

 『親子煮』って何と何が親子なんだろう?と聞いてみると、いろんな答えが返ってきました。高野豆腐とかまぼこ!しいたけと玉ねぎ!じゃがいもと高野豆腐!など、なかなか正解がでてきません。それでも、子どもたちなりに似たような仲間でさがしていたり、おかずの中身を見てくれているのが伝わってきました。
 鶏肉とたまごを使った親子丼は、栄養たっぷりです。カゼをひきやすい時期なので、しっかり栄養をとって元気に過ごしてもらいたいですね。
画像1 画像1

10月6日   きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ミルクロールパン
・きのこと野菜のポタージュ
・鮭のマヨネーズ焼き
・フレンチサラダ
・牛乳

 運動会が終わり、3日ぶりの給食時間は、とてもにぎやかでした。野菜のおかわりがたくさんできるクラス、上手に盛り分けることができるクラス、楽しそうにお話しするクラスといろいろでした。
 今日のポタージュには、今が旬のしめじやマッシュルーム、かぼちゃや玉ねぎ、にんじんなどの野菜がたっぷり使われていました。きのこの食物繊維でおなかのおそうじを、野菜のビタミンでカゼ予防ができます。気温の差が大きいので、栄養のあるものをしっかり食べて体調管理には気を付けましょう。
画像1 画像1

9月28日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・麦ごはん
・ドライカレー
・元気サラダ
・ミニトマト
・牛乳


 ドライカレーは、いつものカレーより水分が少なく具材も1つ1つが細かくなっています。この具材すべてを、調理員さんが包丁で切っています。苦手な子が多いピーマンは少し小さめに、ゴロゴロした感じを出したいにんじんは少し大きめ。手切りの良さは調理員さんの優しさですね。教室ではおいしそうなカレーライスがお皿いっぱいに並んでいました。
画像1 画像1

9月27日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ごはん
・五目みそ汁
・ツナの甘辛煮
・ハリハリづけ
・牛乳
・手巻きのり

 きょうの給食時間は、食べることよりも手巻きずしを作ることに夢中になっていたかもしれません。食材はどの子もみんな同じですが、出来上がるものはそれぞれ味のあるものでした。細巻きだったり、ひとくちサイズだったり、おにぎらずのようなものもありました。楽しみながら食べるごはんは、いつもよりおいしく感じますね。今日の『のこさないデー』はどのクラスも完食でした!!
画像1 画像1

9月23日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・チャーハン
・はるさめスープ
・バンバンジーサラダ
・牛乳
・あんにんプリン

 
 チャーハンには、玉ねぎやにんじん、細かく切ったしいたけやグリンピースが入っていました。子どもが苦手とする食材だったからか、教室では減らす子もいました。でも、食べてみるとおいしい!、減らしたけれどやっぱり食べたいなと言っておかわりをしてくれました。
 初めて見るもの・食べるものには少し勇気がいりますが、挑戦することやおいしいと思ってくれることが増えるといいなと思います。

画像1 画像1

9月20日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・わかめごはん
・瀬戸産なすのみそ汁
・ツナの炒り豆腐
・牛乳

 今日は台風の影響でどうなるかと思いましたが、提供することができました。
瀬戸の「矢正農園」で作られたなすを使ったみそ汁は、具だくさんでしたね。なすは1本1本が太く、ツヤツヤしていてきれいな紫色をしていました。地元でとれた野菜を使って作るおかずはおいしかったです。
 なすが嫌いという子もいましたが、しぶい表情をしながらも頑張って食べたよと食器を見せてくれました。今日の給食おいしい!とおかわりをたくさんしてくれる子もいました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ごはん
・洋風団子汁
・さといもコロッケ
・アーモンドあえ
・牛乳
・お月見ゼリー

 きょうは何か特別な日なの?と聞いてくる子がいました。コロッケはまん丸、お団子も丸いし、丸いものがいっぱいだねというと、ゼリーも丸だよと教えてくれました。なぜ丸いものが多いのかというと、今日は2016年の十五夜だからです。
 十五夜には、秋の収穫を神様に感謝するという意味が込められています。月に見立てた団子や里芋を食べると、健康と幸せが得られるとされています。みんなしっかり食べられたかな?
画像1 画像1

9月14日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・麦ごはん
・わかめスープ
・ビビンバ
・牛乳

 献立表をもらってから、まずビビンバいつかな?とさがす子もいるのではないでしょうか。14日はビビンバと喜んでいた子もいたかもしれません。今日は待ちに待ったビビンバの日でした。
 ビビンバはお肉にも味付けしていますが、さらにおいしく食べられる味噌ダレがあります。野菜にかけて食べても、肉にかけてもおいしく食べられます。ごはんとも相性抜群です。おいしい給食だと子どもたちの食べるスピードはあっという間でした。
画像1 画像1

9月13日  きょうの給食

≪きょうの献立≫
・ごはん
・のっぺい汁
・鮭の塩焼き
・ひじきと枝豆のサラダ
・牛乳

 最近、魚が多いなあと思っている子がいるかもしれません。それは、魚のおいしい時期だからです。さばに、さんまに、鮭とどれも秋においしい魚です。おいしいだけでなく、栄養もつまっているので給食に登場しています。
 魚の日は、きょうの魚は何かな?と聞いています。ピンク色をした魚はこどもたちにもなじみがあるようで、すぐに鮭!と答えることができました。9月に入って3回目の魚だと、骨がある?と聞くよりも、骨があった!と上手に出している子が多かったですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 体育館ワックス
3/2 箏1年 40分日課(〜8日)
3/3 中学校卒業式
3/6 6年生を送る会(3・4限)式場椅子固定(5年)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816