最新更新日:2024/04/24
本日:count up20
昨日:74
総数:281065
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

学年通信 12月号

各学年の学年通信12号をアップしましたので,右欄の配布文書からご覧下さい。

いのちの絵筆講演会

29日(木)午後に,いのちの絵筆講演会が開催され,講師として野田武男氏をお招きしました。演題を「口で描く私の人生」として,感動的なお話を聞くことができました。30なかばにして大きな事故に遭いながら,口で絵を描くことに生きがいを見つけられた話をはじめ,TVで実際に放映された映像も見せていただくことができました。今日の野田武男氏の話を聞き,子どもたちも生きる大切さ,命の大切さを改めて知ることができたことと思います。保護者の方々だけでなく,地域の皆様にも講演会に参加していただき盛況のうちに終わることができました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災想定)

火災を想定した避難訓練が2時間目に実施されました。避難の様子は大変静かで,校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。万が一に備えた訓練ですが,今後の生活に生かしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人の気持ちを考える(校長)

 今週で11月も終了となります。時間の過ぎるのは早いものだと痛感します。
 先々週の11月14日から15日の2日間6年生と修学旅行に行ってきました。とってもいい天気で、6年生全員が全部参加できました。京都と奈良に行ってきましたが、観光シーズンで人、人、人でいっぱいでした。修学旅行でいくつか感心したことがあります。行きのJR中央線になったときのことです。高蔵寺が始発なので、全員が席に座ることができましたが、途中の駅から人がたくさん乗り込んできて、立っている人もたくさん出てきました。ある駅でお年よりの方が乗ってこられたら、6年生の女の子はさっと席を立ち、お年寄りの方に“どうぞ”と席を譲っていました。それも誰に言われた訳でもなくです。人の気持ちを感じることができ、思いやりある心を持って行動できる場面を見て、とても感激し、うれしくなりました。その修学旅行の2日目。先生は修学旅行の2日目の朝、突然声が出なくなりました。あれっ?とも思いましたが、たぶん風邪の菌がのどについてしまったのでしょう。1週間という間、声のでないつらさを身をもって体験しました。言葉で話すことがいかに自分の気持ちをうまく他の人に伝えているのかがわかりました。しゃべれないと言うことは、自分の思っていることが、他の人に伝わりません。相手の人も何を考えているのかわからないことばかりです。そうなると、会話もできません。とってもつらいですね。
 世の中には、話すことができない人、少し話すことができてもうまく言いたいことを伝えることができない人など、様々な人がたくさんいます。そんな人へ、少しでも思いやりの気持ちを持って、言いたいことは何かな、どんなことをやってほしいのだろうなどとその人の思いを理解してあげる気持ちを大切にしてほしい、そして接してあげてほしいと思います。
 皆さんは5体満足な人ばかりです。世の中には、体に障害を持っている人がたくさんいます。そういった人たちと接した場合、自分は何ができるのか。積極的に考えてほしいと思います。今週の木曜日には、事故で体が動かなくなってしまった野田さんという方の講演会があります。困難な生活を乗り越えて、一生懸命生きてみえる方です。口に筆をくわえて絵をとっても上手にかかれ、自分の思いを表現してみえます。そんな野田さんの生き方を実際に見て自分の心の持ち方を広げてください。

3年音楽集会

朝の音楽集会で,3年生が歌とリコーダーの発表をしました。「ちびっこカーボーイ」の歌では,歌と踊りの楽しい発表でした。また,リコーダーの発表では,「エーデルワイス」をクラス全員で立派にふくことができました。多数の保護者の方々のご参観も子どもたちの励みになったと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

個人懇談会と作品展示

11月19日(月)〜22日(木)の4日間の日程で個人懇談会が開催されています。保護者の皆様にはお忙しい中,学校へ足を運んでいただきありがとうございます。この懇談会では,各学級の廊下に児童の作品が展示したあります。展示作品は,図工をはじめ各教科の学習のまとめなど様々です。職員室廊下には,今年度の科学展の入選作品も展示してあります。懇談前後のわずかな時間ですが,ぜひ,ご覧下さい。(写真は科学展作品の展示の様子)
画像1 画像1

第2回親子講座

 第2回親子講座が実施されました。NPOアスクネットの横井暢彦氏を講師にお招きし,「レンガアート」を行いました。レンガに使う粘土を素材に,各自がMY HOUSEを造り上げました。個性あふれる作品ができあがり,みんなの作品が集まり,MY TOWNになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

楽しみにしていた1泊2日の修学旅行もあっという間でした。今日の6年生は,3時間目から登校し,2時間かけて修学旅行のまとめ学習をしました。今後の社会科の学習などに生かしていく予定です。6年生の保護者の方々には大変ご心配をおかけしましたが,病気やケガもなく無事に修学旅行を終えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力のおかげと思っております。大変ありがとうございました。(写真は,上:東大寺,下:法隆寺での集合写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

サラダでげんき

 1年生が初めての調理実習「サラダ作り」に挑戦しました。国語の学習「サラダでげんき」の中で「こんなサラダを作ってみたいね。」という子ども達の思いから、計画しました。初めて包丁を使う子が多く、ボランティアの方々に教えていただきながら楽しく、おいしく作ることができました。嫌いな野菜も食べられるようになった子もおり、思い出に残る実習になったようです。ぜひお家でも作ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

 本日,厚生部主催の「給食試食会」がありました。32名の方に参加いただき,子どもたちと同じ給食を食べていただきました。会食後,栄養職員の高柳さんから「今,なぜ食育なのでしょう」という題でお話をしていただきました。みなさん改めて給食のおいしさや食事の大切さを感じていただけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰がいっぱい (校長)

 11月8日は立冬。暦の上では、冬にはいりました。サザンカの花もつぼみが花開き、キンセンカの花も甘いにおいを漂わせる頃です。山では、水が凍り始め、北の地方では雪が降り始めます。まもなく体でも感じる冬がやってきます。今までのあたたかい気温が、低くなっていくときは、健康に注意していないと体調が悪くなり、風邪などの病気になりがちです。今年は、インフルエンザも1ヶ月くらい早く流行しているそうです。元気な生活を心がけてください。
 今日の朝会は表彰でいっぱいでした。
 よい歯、尾書研コンクール、科学展、明るい社会実践体験文、消防クラブポスター、陶芸展など表彰された人がいっぱいいました。よかったですね。どんなことでも、自分が努力した結果が認められるというのはうれしいものです。怒られることよりも、ほめられることの方がずっと気持はいいですね。“よしがんばるぞ”という気持ちをしっかりと持って努力することはとっても大切なことです。簡単にできることではありません。反対にあきらめてしまうことは、“できないからやめた”という気持ち1つですぐにできます。それを考えると、簡単にできることではない、気持ちを振り絞ってがんばらないとできないという努力してきた結果は、いつまでも自分の大きな力になるし、多くの人からも認めてもらえることにもなります。
 よい歯の表彰は、毎日歯をしっかりと磨いていた結果であり、それを続けてきた証拠です。書写にしろ、作文にしろ、自分があきらめずにがんばってよい作品を作ろうという気持で一生懸命に書いた結果でしょう。
 “努力すれば、必ずいい結果が出るものだ”という言葉があります。今回、表彰されなかった人もいますが、何事も努力していくことが大切です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタを見学

11月9日(金)〜11日(日)の3日間,瀬戸市文化センターで「まるっとせとっ子フェスタ」が開催されています。萩山小学校はこのフェスタの学校紹介ブース・特別支援教育展・科学展に参加しています。萩山小では,9日の午前中の時間を利用して多くの学年が見学に出かけました。休日を利用して,家族でもお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年音楽集会

5年生が音楽集会で歌の発表をしました。エーデルワイスをはじめ,すばらしい合唱を披露してくれました。音楽の授業の成果が十分に発揮できたようです。保護者の皆さんの多数の参観も子どもたちの励みになったと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

2年社会見学(モリコロパーク)

11月7日(水)に2年生が社会見学でモリコロパークに出かけました。今回の社会見学では,各自でキップを買い,交通機関を利用する学習もかねて出かけました。公園内では,施設を見学して学習を深めたり,遊具で楽しく遊ぶこともできました。天気にも恵まれ,とても楽しい一日を過ごすことができたようです。
画像1 画像1

図書館まつり

11月1日から図書館まつりが行われています。今回は,例年の朝読書にくわえ,25分放課の読み聞かせやお話クイズなど盛りだくさんの内容です。読書にふさわしい季節になりましたので,学校だけでなく家庭においても読書にふれる時間をとっていただきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会見学(木曽三川公園)

11月2日(金)に4年生が木曽三川公園に社会見学に出かけました。社会科の学習だけでなく,野外観察も実施しました。今後の学習に生かしてほしいと思っています。今週は,見学の成果を,各自が新聞にまとめる学習も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・ひまわり学級社会見学(東山動植物園)

11月2日(金)に1年生とひまわり学級が東山動植物園に出かけました。動物園内では初めての班行動を行いました。午前中は班ごとで動物に関した調べ学習を行い,午後からは,こども動物園で動物とのふれあいを楽しみました。楽しい1日で,思い出深い社会見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(マイスクール萩山)

今週は,マイスクール萩山プロジェクト(放送委員会)が中心になって「あいさつ運動」に取り組んでいます。あいさつ運動も定着し,校門であいさつする児童も多くなってきました。家庭でもあいさつについて話題にしてほしいと思っています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"