最新更新日:2024/04/25
本日:count up22
昨日:59
総数:281126
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

先日の資源回収の報告

画像1 画像1
昨日はPTAの会計監査をおこなっていて,みなさまにお伝えしていないことがあったのを思い出しました。先日の資源回収の収益です。

↑の写真,2月8日 土曜の資源回収が行えなくて2月22日 土曜に学校まで持ってきていただくかたちで回収を行いました。2月28日 金曜に業者に渡しました。
この回収の収益は,22,000円でした。今年度は1回につき30,000円弱の収益でしたので,持ってきていただくかたちでこれだけ集まって,うれしいです。協力金が頂けなかったのが残念ですが・・・。
ご協力いただいた方ありがとうございました。

詳しい報告は,PTAだよりに載せます。

↓の写真,この土・日とあたたかく,外の草木もいろんな様子を見せてくれています。
サクラ,大きくふくらんだ花芽が見つかりました。
サンシュユ,つぎつぎと花が咲いています。小さな花がいっぱいついてなかなかすてきです。
カリン,葉芽が,大きくなってきています。
ナズナ,ハコベ,ホトケノザ,オオイヌノフグリがごっちゃになって花をつけています。

今週は,いよいよ卒業証書授与式を迎えます。
画像2 画像2

3月15日≪オジギソウ≫

画像1 画像1
↑の写真,春に咲く草花ではありませんが,以前にお伝えした職員室南の棚に置いてあるオジギソウがちょくちょく花をつけます。
本当はいくつも同時に花をつけてくれると華やかなのですが,忘れたころに一つ一つ花をさかせます。

↓の写真,運よく咲きだすのを見つけたときに,時間をおいて観察しました。花芽の下の方から順々におしべとめしべが伸び出してピンクの丸いかわいい花をつくりあげます。
詳しく調べると先に黄色いものがみえるのがおしべ,とんがって伸びているのがめしべとのことです。
なかなか奥が深いです。

ちなみに,お辞儀をするわけも↓こちらに載っていました。よろしかったら見てください。
http://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/kiji/20...
画像2 画像2

本年度 最後のALTの授業

今日は,ALTの先生の本年度最後の授業日です。

1・3・4・5・6年生が授業を受けました。
すべてを載せられなくて残念ですが,↓の写真,5年生・1年生・3年生の授業風景を順に並べました。

5年生は,How many pencils do you have ? I have five pncils. なんて英語で問答をしながら,1年間の英語学習の復習をしました。

1年生は,図書室での授業の始まりの様子です。
ごんべいさんの赤ちゃんの曲に合わせ,Good morning,Good morning,How are you today…(続く).と歌いながら,あいさつをします(これは毎回お約束のあいさつです)。手と手でタッチをしながら,たくさんの子とあいさつをします。この後,動物の名前の勉強をしました。

3年生は,Mysterious Storyです。UFOが落としていった卵が日を追うごとに大きくなります。話の中に,曜日・天気を表す言葉がつぎつぎと出てきます。自然と英語を学んでいけます。

ALTの先生,この1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校地整備 ≪運動北斜面の整備≫

画像1 画像1
市のシルバー人材センターの方の校地整備,最終日です。
今日は,運動場北側斜面の伐採をしてもらいました。
なかなか手をつけられず,ネットに蔓(ツル)が絡みついているところもありました。
これから整備に入れるだけの幅の通り道も整えてもらえました。
整備が進むと,今ままで隠れていた黄色の水仙があらわれました。

四日間ににわたってありがとうございました。

3月14日 ≪北風が強いです≫

画像1 画像1
北からの風が冷たい朝です。
昨日の雨は,廊下がべたべたになってしまいました。今朝もまだ湿っていました。

↑の写真
定点で撮っているいつもの校庭の草木の様子です。
左側,サンシュユ,スロープの右斜面にたくさんの花をつけて伸びています。ちいさな花が咲きだしました。
卒業証書授与式でも会場を彩るパンジーを職員がプランターに植えつけています。
トンボ池のユキヤナギは,花をさかせました。周りのつぼみも伸びています。この週末にいくつかさきだすようです。
校門のサクラ,一番下の花芽がしっかりとふくらんでいます。

今日は,今年度最終のALTの先生の授業が行われます。

読み聞かせ・日本語指導

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは3年生です。読んでもらった本は「大きな木」で3年生の子どもたちは、すぐに話の中に引き込まれ絵本の絵を食い入るように見つめていました。毎学期実施しているので子どもたちも読み聞かせがある日を楽しみしています。今年度は来週の水曜日で全学年終わりになります。

 読み聞かせをしていただいている講師の先生は日本語指導として9月から本校に来ていただいています。日本語の指導としては今日が最後の日になりました。掃除や学校行事等でも協力してくださり学校としても大変助かりました。次の学校でも力を発揮されることと思います。短い間でしたが、ありがとうございました。

画像2 画像2

3月13日≪雨の朝≫

画像1 画像1
昨日は,思い切り春を感じさせてくれるあたたかな一日でした。一転,今日は雨降りの朝です。学校から見える景色もぼんやりしています。
アップした写真は,あたたかかった昨日見つけたものです。

↑の写真,夏にはサツマイモ畑となる学級園にチューリップが植えられています。どんどん伸びてきています。4月にはどんな花畑になるのか楽しみです。囲みの中,昨日のお昼頃,一つだけユキヤナギの花が咲いていました。一番に咲いたユキヤナギです。

↓の写真,何がいるかわかりますか?
囲みの中をみればわかると思います。あたたかさにつられてメダカが元気よく泳ぎだしました。いったい何匹いるのか?
トンボ池に遊びに来ていた子に尋ねると,ヤゴも見つけたよと言っていました。
カエルの卵,メダカ,ヤゴ・・・,春がやってきています。

この記事の↓にも,昨日 3月12日に載せきれなかったこと載せています。よろしければご覧ください。
画像2 画像2

昨日 3月12日より パート1 ≪シルバー人材センター樹木剪定≫

画像1 画像1
昨日載せきれなかった学校の様子です。

先週は,トンボ池の周りの樹木・藤棚・校舎裏の樹木をさっぱりさせてもらいました。
昨日は,プール西の職員駐車場を囲むカイヅカイブキの剪定(伐採)をしてもらいました。

↑の写真,Before(作業前)と作業開始の様子です。しばらくの間,手が入らず伸び放題になっていました。4・5メートルの高さに伸びています。樹木の間に入り込み作業開始です。

↓の写真,After(作業後)と作業中の様子です。2メートルほどの高さにしてもらいました。見えていなかった向こう側の景色がみえるようになりました。

今日は雨模様ですが,明日,運動場の北斜面の伸びきった樹木の整備をしてもらう予定です。
とても助かります。
画像2 画像2

昨日 3月12日より パート2 ≪施設整備 体育館 壁面の塗り替え≫

昨日,載せきれませんでした。

今週始めより,こつこつと続けています。
体育館の壁面の色がくすんできたので,塗り替えをしています。
昨日は本校職員と瀬戸養護学校の職員が黙々と塗り替え作業をしました。

塗りなおしたところの明るさ一目瞭然(いちもくりょうぜん)です。
もう少し作業は続きます。
これで昨年張り替えた正面壁のクロスとともに,来週の卒業証書授与式を明るい体育館で迎えられそうです。
画像1 画像1

陶板設置

 6年生が卒業記念として制作した陶板をトンボ池の法面に設置しました。6年生は5時間目、6時間目を使いトンボ池周りの側溝掃除や学年花壇の草取りを奉仕作業として行い、その間に陶板作成に関わった実行委員が先生と一緒に設置作業をしました。これで、また一つ思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 読み聞かせ≪大きな木≫

画像1 画像1
今日は,ひまわり学級での読み聞かせです。
絵本は「大きな木」,2学期の読み聞かせで,他の学年はこのお話を聞きました。

すてきな絵とともに,人の一生を大きな木とのかかわりを通じてえがいたお話です。
それぞれの年齢で,感じ方や思いが変化するすてきなお話です。

ひまわり学級の子は,絵をみながらいろんなことに気がつきながら,お話を聞きました。聞き終わった後,それぞれの思いが心に残ったと思います。

3月12日 ≪寒さが緩みました≫

今朝は,トンボ池に氷がはっていませんでした。日中もあたたかくなるそうです。

トンボ池の周りの春を集めました。↓の写真。
左下は,苦手な人が「ゲーッ・・」と思われること覚悟で載せました。蛙(カエル)の卵です。長くへびのようになるのは確かヒキガエルだったと思います。見つけて喜んでいる子がたくさんいました(さわって,ゼリーみたいとうれしがる子もいます)。
大きな写真はユキヤナギの芽ぶきです。紅色をした蕾がふくらんでいます。
右上は,果実酒をつくる花梨(カリン)の芽ぶきです。こんな風に葉がでてきます。
右下は,水仙(スイセン)です。運動場のそこかしこにひっそりと花をつけています。

今日は,6年生が陶板(2月10日付でアップしました)をトンボ池に設置します。
画像1 画像1

「平成25年度 萩山だより 最終号」アップしました。

「平成25年度 萩山だより 最終号」のPDF版をアップしました。
よろしければ↓こちらよりご覧ください。
平成25年度 萩山だより 3月 本年度 最終号

給食バイキング

 6年生は卒業を来週にひかえ小学校最後となるバイキング形式の給食を行いました。わかめごはん・あげもの・サラダ・煮物・汁物・茶碗蒸し・果物といつもより多いメニューでしたが、そこは育ち盛りの子どもたち、お代わりもして全部たいらげました。おいしい給食ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見送り

今日は、さくらんぼ学園の卒業式でした。毎日一緒に生活をいるので卒業生の見送りに参加しました。見送りには5年生・6年生・ひまわり学級が参加しました。6年生は交流授業等で一緒に活動した卒業生に手紙のプレゼントをし、5年生は「卒業おめでとう」を大きな声でいってくれました。ひまわり学級も「おめでとう」を大きく書いてかかげ、みんなで卒業を祝いました。
画像1 画像1

4年生 読み聞かせ≪100万回生きたねこ≫

画像1 画像1
今週から朝の読書タイムに日本語学級職員が読み聞かせに回ります。
今日は4年生,作品は「100万回生きたねこ」です。

先生を真ん中に,囲むように床に座ります。
床に座って最初モゾモゾとしていた子も,話が始まると,真剣なまなざし絵本を見つめ,話に聞き入っています。

お話を聞く力はもちろん,聞くことによって自分が話すときにのヒントがもらえる。そして何よりもすてきなお話に出会あえること。
読み聞かせをしてもらえることは,とてもすてきな体験と思います。

3月11日 ≪空が真っ青です。≫

画像1 画像1
とても冷たい朝です。
でも風が弱く,寒さをそれほど感じませんでした。
今日は,この後,あたたかい日差しが注ぐそうです。
草木にあまり変化はありません。
1年生の鉢植え,今日は水仙(スイセン)を載せます。

東日本大震災から3年,PCで立ち上がるYahoo!Japanのページもいつもと違っていました。
あの日,みなさんはどんな体験されたでしょう。
昨日の朝会でも,校長先生からお話がありました。
今日は,もう一度「命の大切さ」を確かめてみたいです。

6年生 奉仕作業 ≪ワックスがけ事前大掃除≫

3月10日 月曜 午後,6年生が卒業前の奉仕作業で3階廊下,家庭科室,音楽室の床磨きをしました。
実をいうと先生たちも手伝いに一生懸命になり,記録写真をとり損ねてしまいました。

ということで,↓の写真
床磨き後にワックスをかけた3階廊下,家庭科室,音楽室の様子をアップします。

窓や壁,机が床に映り込んでいます。
6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1

3月10日 ≪0の日 あいさつ運動≫

画像1 画像1
3月10日 月曜日,安全部と4年生の保護者のみなさまによる≪0の日 あいさつ運動≫を行いました。

最近は,どの班も登校時刻を守ってくれています。
見回りに出かけ,あるポイントで写真を撮ろうとすると他の場所で撮れない。そんなことが続いています(今回もあまり写真を撮れませんでした)。
時刻を守って登校することができるようになっていること,とてもうれしいです。

また,今年度後半から,児童会の役員の子もこの日に合わせて校門前に立つようになりました。来年度も継続して,もっと元気にあいさつができるようになればと思っています。

安全部,4年生の保護者のみなさま,それに,まだ,研修部のみなさまには修了式・始業式のあいさつ運動が残っていますが,この運動にご協力いただきありがとうございました。

3月10日≪風が冷たいです≫

画像1 画像1
空は青く晴渡っていますが,風が冷たいです。天気予報では,最高気温も8度くらいといっていました。

校門のサクラの花芽もかたいままです。
サンシュユも花はまだ開きません。
児童玄関 1年生の鉢植え,大きく育ってきたチューリップを載せておきます。

今日は,間もなく0の日・あいさつ運動が始まります。
午後は,6年生が奉仕作業で特別教室のワックスがけを行います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/18 卒業式予行34限
3/19 卒業式準備5限(4・5年)123年清掃後下校
給食終了日
3/20 卒業式
3/21 春分の日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"