最新更新日:2024/04/24
本日:count up16
昨日:74
総数:281061
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

長い休み時間

画像1 画像1
 雨降りで運動場で遊べません。午前中の長い休み時間は校舎内で過ごすことになりました。

↑の写真
 図書室で読書を楽しむ子がたくさんいました。舞台を準備して紙芝居を始める子もいました。

↓の写真
 外で遊べない日はビデオが流れます。今日は「Tom & Jerry」でした。萩山小になくてはならないすばらしいアニメーションです。音楽と映像だけで話が進みます。国や地域,年齢を選びません。どの教室からも一斉に笑いが起こります。
画像2 画像2

5月11日≪今日の授業 2年生の図工≫

画像1 画像1
 2年生の図工≪ひみつのたまご≫です。
 
 前の時間に「ひみつたまご」が完成しています。今日は,「ひみつのたまご」を割って(実際にはハサミで切るのですが),そこから生まれたものを描きました。ライオン,うさぎ,きりん,きょうりゅう,とら・・・,いろんな生きものがうまれました。
画像2 画像2

5月11日≪今日の授業 1年生の音楽 と 5年生の図工≫

画像1 画像1
↑の写真
 1年生の音楽の授業,「ぞうさんのさんぽ」と「てとてであいさつ」です。ぞうさんになって歩き,握手して手をつないで仲間をつくります。お別れの握手をして,ぞうさんになり,握手をして新しい仲間を作ります。手をぞうさんの鼻がわりにしてぶらぶらさせて歩く姿がとても楽しそうでした。

↓の写真
 5年生はスケッチした花の絵を完成させます。集中して取り組んでいました。
画像2 画像2

ぬれないで登校できました。

画像1 画像1
 午前8時,登校時刻です。雨は降っていません。

 雨と風でぬれてしまうのを心配しましたが,よかったです。
画像2 画像2

5月11日≪荒れた天気です・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 風が強く雲の流れが速いです。気温は朝から20度と高めです。まるで台風が接近している時のような天候です。雨も降ったり止んだりを繰り返しています。登校時間に止んでいることを願っています。
 職員室通用口からも黄菖蒲(きしょうぶ)の鮮やかな黄色がみえます。昨晩の風で北側の歩道一面に桐の花が落ちていました。初めて間近で桐の花をみました。やさしい紫色をしています。

 今日は午後より家庭訪問二日目となります。よろしくお願いします。

↓の写真
 久しぶりに職員室窓際の朝顔が花を咲かせました。気温が上がり葉を増やしています。苦瓜(にがうり ゴーヤー),アザリア(3段目の右側)も同時に咲きました。他は雨露に輝いていた校舎裏の花です。
画像2 画像2

5月10日≪今日の給食≫

画像1 画像1
 給食のアップです。
 
 今日の給食は,ソフトめんの肉味噌がけがメインです。それにキャベツとツナのあえものがつきました。うどんのような,パスタのような,太いラーメンのような・・・,ソフトめんは和洋中どんな料理にも合います。今日もおいしくいただきました。

↓の写真
 無国籍に変身するソフトめん。まず,袋を開ける前に指でおさえてブロックに分ける子がいます。こうすると箸でとりやすくなります。そして,食べ方が3パターンほどありました。
 
 1 肉味噌の入っていたお椀にめんをいれ,うどん風に食べる子
 2 浅いさらにめんをひろげ肉味噌をかけ,パスタ・スパゲティ風に食べる子
 3 めんをはしでとりながら肉味噌をつけ,つけ麺や冷や麦のように食べる子

 みんな違っていて,おもしろいです。トマトソースならパスタ・スパゲティ風が,しょうゆ味のスープならつけ麺風が増えるかもしれません。興味深いです。
画像2 画像2

3年生の体育の授業≪立ち幅跳び≫

画像1 画像1
 給食前の4時間目,体育館では4年生が立ち幅跳びをしていました。ちょっとしたコツで跳ぶ距離を伸ばせます。
 マットの上にめあてとなるリングを置いて,そこを目標着地点にします。リングの距離が順々に伸びてステージがあがります。
 胸をつきだし手前へ,そのあと太ももを体にひきつける,着地は足をできるだけ前へだし倒れないようにしっかりしゃがむ。そんな練習をしていました。空中での姿,かっこいいですね。

 今週末は体力テストを行います。立ち幅跳びももちろんあります。今日配布の冊子「ソトイコ」にもいろんなヒントが載っています。よければお読みください。
画像2 画像2

2年生と4年生の授業

画像1 画像1
↑の写真
 2年生は生活科の授業です。畑に植える作物の苗の観察をしました。みんなよく観察をしてスケッチにしています。葉っぱにとげがあることを見つける子,ツルがあることを見つける子,スケッチもがんばっていました。
 さてこの三つの苗,一体なんでしょう? ピーマン・ナス・キュウリのいずれかです。

↓の写真
 4年生は図工室でみつばちの絵の制作途中です。みんな思い思いにみつばちを描いています。明るい色づかいで鮮やかに描いています。 
 

 苗の答え:左上がキュウリ,左下がピーマン,右がナス です。
画像2 画像2

今年度初めての0の日・あいさつ運動

画像1 画像1
 今年度初めての「0の日・あいさつ運動」を行いました。実は前日に児童会役員への連絡をしていませんでした。集まってくれるか,内心心配をしていました。うれしいことに全員が集まりました。見守り隊のオレンジの帽子をかぶって,当番をしてくださった保護者のみなさん,見守りボラのみなさんと一緒にあいさつ運動を行いました。

 今日は通院での欠席が一人ありましたが,みんな元気に登校しています。
画像2 画像2

5月10日≪雨が一休み≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日から降っている雨,今朝は一休みです。児童玄関デッキにはつがいの雀(すずめ)がやってきていました。蝸牛(かたつむり)もたくさん姿を現します。真っ白の車輪梅(しゃりんばい)と橙(だいだい)の花が一気に咲きました。

 今日は今年度初めての0の日・あいさつ運動を行います。午後からは家庭訪問です。よろしくお願いします。

↓の写真
 黄菖蒲(きしょうぶ)と睡蓮(すいれん)が雨露で一段と鮮やかです。
画像2 画像2

5月9日 ≪今日の授業 おまけ≫

 4時間目,6年生の理科の授業です。実験ってみんなの真剣さが伝わってきてとてもいいです。何となく科学者のようでかっこよくもあります。集気びんの中でろうそくを燃やした後の酸素の濃度を酸素濃度検知管を使って測っています。
 あるグループの計測結果は19パーセントでした(実際は17パーセント程度になると消えるそうですので,ふたを開けた時に少し酸素が入ったのかもしれません)。大気中の酸素の濃度は21パーセント,4パーセント減るだけで,まだ酸素があるのに消えるのはどうしてでしょうね・・・。
画像1 画像1

5月9日 ≪今日の授業 ぱーと2≫

画像1 画像1
 午前から午後にかけての授業のようすです。

↑の写真
 4時間目,2年生は音楽の授業です。曲は「かくれんぼ」,「もういいかい」に「まあだだよ」「もういいよ」と答えます。歌う時の声の大きさを工夫すると様子がよく伝わります。さてどうやって歌いましょう? たくさん手が挙がりました。
 5時間目の日本語教室です。2年生が国語の説明文「たんぽぽのちえ」の音読を練習していました。何度も何度も声に出して練習をします。内容をつかみ,すらすら読めるようになることがめあてです。
  
↓の写真
 5年生は社会科で「日本のはんい」について学習をしています。真剣さが伝わってきます。間違いやすいのが沖ノ鳥島が最南端で,南鳥島が最東端。北方領土は左下から右上へ左・右・左・右の順に歯舞(はぼまい)群島,色丹(しこたん),国後(くなしり),択捉(えとろふ)と並んでいます。「は・し(で)く・え」って教えられたことを思い出しました。ただ,この漢字と読みがなかなか覚えられませんでした。
 6年生は体育館でバスケットボールです。今日は少し肌寒かったですが,ゲームを終えた子は「暑い」を連発していました。たくさん動いた証拠です。
画像2 画像2

5月9日 ≪今日の授業 ぱーと1≫

画像1 画像1
午前中の授業の様子です。

↑の写真
 1年生,「10までのかず」を学んでいました。「6・7・8」についてです。一筆で曲線ありの「6」と「8」,スムーズに書くのはなかなか難しいですね。

↓の写真
 4年生,人体骨格模型を前にして,人の体のつくりを学んでいました。筋肉についてです。筋肉が【ちぢむ】,そしてその反対は筋肉が【○○○】,さて○○○にあてはまる言葉は? ほとんどの子が「のびる」と答えます。しかし,教科書には「ゆるむ」と記してあります。この場合,国語の反対言葉が通じません。大人になれば筋肉の「収縮(しゅうしゅく)」と「弛緩(しかん)」で説明できます。小学生だからこそ・・・,表す言葉が難しくなります。
 3年生,今日は鍵盤ハーモニカの練習をしています。親指でド,人差し指でレ・・・小指でソ,高い音が出てくる途中からは指をくぐらせて人差し指でソをおさえることがあったような・・・。まもなくリコーダーの練習も始まります。
画像2 画像2

集会委員会【ゲーム集会】

画像1 画像1
 今朝はゲーム集会です。これから1年間,集会委員会がゲーム集会と音楽集会の計画,司会・進行を務めます。第1回のゲーム集会は【ジャンケン列車】を行うことが恒例となっています。集会委員会の子たち,初めてで今日は少し緊張しながらの司会・進行になったと思います。

 説明のあと,ゲームの始まりです。今年は1年生から6年生まで128人です。全員出席してきっちりジャンケンを続けると,順に2・4・8・16・32・64・128両(人)の列車ができて,7回でチャンピオンがうまれるはずです。実際には欠席があるなどして7回では決まりませんでしたが・・・。みんな笑顔で力を込めてジャンケンをしています。
 今回は2回ゲームを行いました。1年生と5年生からチャンピオンがうまれました。チャンピオンは集会委員会からメダルを受け取りました。

 次回は6月23日 木曜日に6年生の音楽集会を行います。
画像2 画像2

GW明けの登校

画像1 画像1
 GW明け,雨がぱらぱらと落ち始め,傘をさす子もちらほらいます。それでも,みんな元気に登校です。

 6年生の古墳見学は残念ながら延期になりました。

 見守りボランティアの方とあいさつをかわした後は,いつものジャンケンです。
画像2 画像2

5月9日≪雨降り前≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 風に湿り気を感じます。天気は下り坂のようです。気温は高めの15度ほどです。寒暖計のある百葉箱の下には小さな黄色の花をつける草が広がっています。藤の花びらが落ち,実が顔を出し始めました。

 今日は今年度初めてのゲーム集会を行います。午前中,6年生が幡山方面へ古墳見学に出かける予定です。お昼には緊急メール配信訓練を行います。メールを受け取られましたら開封確認をお願いします。

↓の写真
 トンボ池では満開の黄菖蒲(きしょうぶ)に続いて睡蓮(すいれん)の蕾(つぼみ)が顔を出しました。今度は池を白い花が彩(いろど)ります。
画像2 画像2

GWが終わりました。明日から気持ちをリフレッシュして再スタートです。

画像1 画像1
 長いGWが終わりました。明日からいつも通りの学校が始まります。明日から元気な顔がそろうことが楽しみです。来週は火・水・木と家庭訪問で給食後下校します。長い休み明け,子どもたちはちょっとうれしいかもしれません。

↑の写真
 GW中に見えた一番の景色でした。4月29日の夕やけです。

↓の写真
 校舎のいたるところに夕陽が差し込み輝きました。高台にある萩山小学校だからこその景色です。この景色,居残りをして暗くなるまで勉強をすれば,見られることがあります(あまりしたくはありませんね)。
画像2 画像2

制作した作品 ぱーと6≪5年生の作品≫

画像1 画像1
 GWの最終日,とてもよい天気になりました。
 今日は高学年の作品をつづけて紹介します。まず。≪5年生の作品≫です。6年生の作品はこの記事の下【制作した作品 ぱーと7≪6年生の作品≫】にアップしています。

 スケッチしてきた草木を黄ボールに絵の具で描きます。上下は制作の途中の作品を机の上に広げたものです。内側は描いた部分を拡大したものです。

 同じ草花をみても,ひとりひとり見え方がちがいます。また,ひとりひとり描き方がちがいます。近くで目を凝らしてみると,その違いが際だちます。その子しかできない「すてき」なオンリーワンがあります。
画像2 画像2

制作した作品 ぱーと7≪6年生の作品≫

画像1 画像1
 今回のシリーズの最後 ぱーと7は,≪6年生の作品≫です。写生を行いました。校庭で絵になる景色をみつけます。これがなかなか難しいですね。今回はスケッチだけでなく,デジカメで撮影をした写真も参考にして描きます。絵の具で描き始めたばかりの制作途中の作品ですが紹介します。

↑の写真 
 乾燥棚にあったものを机の上に広げました。それぞれにみつける景色が違います。そして遠くを眺める,近くを見つめる・・・,視点によって描くもの,描き方がかわります。

↓の写真
 5年生と同じように,描いたものを拡大しました。学年を追うごとに緻密にまた繊細になってきます。そしてその子にしかできないオンリーワンがいっぱいです。
画像2 画像2

制作した作品 ぱーと5≪4年生の作品≫

画像1 画像1
 今日は,4年生の作品を紹介します。
 3年生と同じように気持ちを色や線や形で表しました。

 教室背面に掲示されていた作品をならべてみました。一つ一つの作品の個性も光りますが,1年生の作品と同じように,パッチワークの作品ができあがりました。

↓の写真
 掲示しきれなかった作品を机に広げてみました。撮った写真を反転させるなどして組み合せました。みごとに線対称と点対称の作品が完成しました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/11 家庭訪問
5/12 家庭訪問 尿検査 再検査
5/13 体力テスト
5/14 役員会
5/16 プール清掃開始(〜20日)
5/17 委員会 野外活動事前指導 心電図(1年)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"