最新更新日:2024/04/19
本日:count up59
昨日:85
総数:280842
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

5月16日≪今日の授業 2・1・4・6年生≫

画像1 画像1
 3時間目の授業の様子です。

↑の写真
 2年生は体育の授業です。丸太の平均台を渡りタイヤ跳びをして,雲梯(うんてい)まで走ります。萩山小の雲梯は上って下ります。上っていくときはかなりきついと思いますが,中には大きく体をゆすり,間の棒をぬかしながら進んでいく子もいました。
 1年生は算数です。「順序」について学んでいました。数には「量,(個)数,順序」の三つの概念(見方,表し方」があります。「キツネさんはタヌキさんから○○ばんめ」が順序です。ちなみに先日まで学んでいた「イチゴはいくつある?」は(個)数です。このあと長さや重さがでてきて量を学びます。1年生にもどって考えると,数の奥深さに気づかされます。

↓の写真
 4年生は理科です。動物の体のつくりの学習です。骨格について学習していました。ウサギ,ハト,へビの骨格をノートに写し,人の骨格と比べます。じっくり比べると長さや関節のつき方の違いがわかります。
 6年生は社会です。大化の改新,蘇我氏,中大兄皇子,天智天皇,中臣鎌足,藤原京・・・,歴史の学習用語の読み書きは本当に難しいです。日本語教室ではその学習をしていました。社会科の教科書には都の様子がイラストで描かれていました。奈良時代の役所の様子です。いすが使われているのが印象的です。今の役所の様子とあまり変わらないような・・・。
画像2 画像2

長い休み時間

画像1 画像1
 2時間目のあとの休み時間,曇り空ですが,外で元気に遊んでいます。

 低学年の子は遊具で遊ぶことが楽しみなようです。5年生のトーチは今日も体育館で練習です。学年が上がるにつれ球技をする子が増えます。
画像2 画像2

月曜日の朝は朝会です。

画像1 画像1
 月曜日の朝は,朝会があります。
 先に体育館に集合した高学年がよい姿勢で腰を下ろし,静かに低学年を待ちました。

↓の写真
 今日から4週間,教育実習生が養護の先生になるための勉強をします。子ども達にとってはもちろん先生です。おもに5年生と過ごしてもらいます。「よろしくお願いします」のあいさつをいただきました。
 校長先生からは,「時は金(かね)なり」のお話がありました。時間は金(きん)と同じくらい高価・大切なものです。そして,だれもが同じだけ持っています。そろって何かをするとき遅れると・・・,みんなの大切な時間を奪うことになります。そんなことはないですか? 通学団の集合時間,ぜひ守ってください。
 今週のめあても「時間を守ろう」でした。みんなで暮らす学校でそれぞれが心にとめて,時間を守れば,きっと気持ちよく過ごせるでしょうね。
画像2 画像2

休み明け,みんな元気に登校しました。

画像1 画像1
 休み明けの月曜日は,欠席が多くないだろうかと,週の内で一番気がかりになる日です。5月16日 月曜日,みんな元気に登校しています。欠席は体調を崩した一人だけです。
 欠席が少なく本当にうれしいです。
画像2 画像2

5月16日≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は厚く雲が広がっています。天気は下り坂のようです。トンボ池の睡蓮は,名前の通り花を閉じて睡眠中です。
 オタマジャクシは一回り大きくなりました。また,体がふっくらと蛙(かえる)の体型に近づいてきています。

↓の写真
 上の写真は斜面の車輪梅(しゃりんばい)です。満開を迎えている木が見つかりました。昨日紹介した皐月(さつき),次々と花をほころばせています。種類がとても多いです。
画像2 画像2

5月15日≪5月も半ばになりました≫

画像1 画像1
 薄曇りの日曜日になりました。今週紹介できなかった学校でみつけたものです。

↑の写真
 睡蓮が花を咲かせました。時間によって閉じたり開いたり,光の加減で雰囲気もかわります。

↓の写真
 校舎裏の皐月(さつき)がちらほらと咲きはじめました。これから校舎裏を彩ります。
 よく見ると紫陽花(あじさい)が蕾をつけています。柿の花が咲きそうです。ブルーベリーが膨らんできています。
画像2 画像2

5年生≪火の舞のリハーサル≫

画像1 画像1
 昨日,5月13日の授業後,5年生がトーチトワリングのリハーサルを行いました。初めて火をつけてトーチを回しました。
 
 火をつけて回してみると「ゴー」って大きな音がします。また,止めた時に高い位置でかざさないと熱くてたまりません。わかっていても初めてのときは,ドキドキ,恐々(こわごわ)です。さあ来週はいよいよ本番です。すてきな火の舞がみられることが楽しみです。
画像2 画像2

5月14日≪暑くなりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝も晴れています。ただ快晴ではなく薄く雲がかかった感じで,朝から暑さを感じます。最高気温の予想が28度。まだ体がなれていません。熱中症に十分お気を付けください。
 ひと月前にはロケット発射やキャンドルを見せてくれた鉄塔と朝日,こんなに高いところを昇っていきます。

 今日は,まもなくPTAの役員会を行います。

↓の写真
 やはりこの時期,トンボ池がすてきです。日が高くなるのに合わせて睡蓮が花を開きます。
画像2 画像2

プール清掃が始まりました。

画像1 画像1
 ちょっと気が早い気もしますが,汗ばむような陽気となった今日,プール掃除が始まりました。

 萩山小学校は,各学年が分担をして準備を進めます。1・2年生は運動場西隅のプール通用口の階段から入口,更衣室前の通路まで清掃をします。階段の隅には枯れ草が朽ちて山になってたまっています。その中は虫でいっぱいです。おどおどして掃除が進まないのではと心配しましたが,そんなこともありませんでした。気にせず,みんなで力を合わせてきれいにしました。
画像2 画像2

体力テスト ぱーと3

画像1 画像1
↑の写真
 50m走と長座体前屈です。
 50m走,8秒台前半がでると速いな,7秒台ならなかなかの記録です。一人7秒台がいました。
 座って前屈を行います。柔軟性を測定します。

↓の写真
 握力と立ち幅跳びです。
 握力は顔を真っ赤にして頑張っている子もいます。以前はこれに加えて背筋力なんて種目もありました。
 最後は立ち幅跳びです。胸を張って体を反らせ,素早く戻して着地する子が記録を伸ばします。
画像2 画像2

体力テスト ぱーと2

画像1 画像1
 今日の体力テストで行う種目は,反復横とび,長座体前屈,上体起こし,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,握力です。クラス男女別に分かれて種目を回ります。

↑の写真
 説明を聞いて,テスト開始です。反復横とびの様子です。敏捷性(調整力 バランス)を測定します。中央のラインをまたぎ,右・左とサイドステップを速くふみます。リズムにのると,スピードが上がります。この種目は昭和のころから変わることなくあります。

↓の写真真
 上体起こしとソフトボール投げです。
 上体起こしは30秒間で何回腹筋運動ができるかです。速く何度も腹筋をやるってなかなか厳しいですね。筋力と筋持久力を測定します。
 ボールを投げる経験が以前に比べて減っています。以前は40m以上投げる子もいましたが,今日は35mが最高でした。
画像2 画像2

体力テスト ぱーと1

画像1 画像1
 1・2時間目,4・5・6年生が体力テストを行いました。

 準備運動はラジオ体操第一です。復活して3年目になりました。体育的な行事や活動をするときには必ず行っています。かっこよく体操を行える子が増えています。
画像2 画像2

今日も真っ青な空のもと,登校です。

画像1 画像1
 ぬけるような青空と緑が濃くなった染井吉野(そめいよしの)をくぐって登校します。交通指導員さん,見守りボランティアの方に元気にあいさつをして,校門までの階段を上っています。

 登校してすぐにドッジボールとサッカーが始まりました。
画像2 画像2

5月13日≪今日も快晴です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 まぶしい朝日が降り注いできます。野ばらと車輪梅(しゃりんばい)の白い花が照らされています。昨日に引き続き,気持ちのよい青空が広がりました。運動場には50m走のラインがくっきりと見えます。

 今日の午前中は高学年が体力テストを行います。

 トンボ池で,オタマジャクシを見つけることができました。右上の写真には今年生まれたばかりのとっても小さなメダカが写っています。黄菖蒲(きしょうぶ)と睡蓮(すいれん),見飽きません。
画像2 画像2

久しぶりの夕焼け≪ちょっと悔しい≫

画像1 画像1
 久しぶりにきれいな夕焼けがみえました。
 でもちょっと悔しいです。いつの間にか伊吹山の北の肩に日が沈むようになっていました。伊吹山頂上に沈む夕日がみられるチャンスは年に2回,計算では8月初旬までお預けです。

 でもこんなすてきな夕焼けがみられる日の翌日は必ず天気がよいです。明日,高学年は体力テストを行います。
画像2 画像2

おまけ≪今日は年に1・2度の納豆がつきました≫

画像1 画像1
 毎年度,2学期か3学期に献立にのる「納豆」が,新年度が始まってひと月足らずで提供されました。
 好きな子にも苦手な子にもたまらない食材です。うれしそうに納豆を掻(か)く or 混ぜる or かき混ぜる(どの言葉を使いますか?)子,ごはんにかける子,中には初めて食べて「おいしい」といっている子もいました。

 給食の納豆,量が市販のものより少なく,においもおさえられているような・・・・,子ども達が少しでも食べやすいようによく考えられていると思いました。

皆出席!!! 今年度,3回目です。

画像1 画像1
 今日は,萩山小128人全員が出席しました。皆出席です。今年度,3回目です。

 給食を食べ始めた頃,放送で128人全員出席のニュースを流しました。続いて乾杯です。放送委員の合図で,牛乳かお茶で乾杯をしました。実は,すでに牛乳を飲んでしまって,今日の献立の納豆かけごはんや洋風団子汁で乾杯をしている子もいますが(笑)。

 みんな元気に学校へ来られることが一番です。これも地域やおうちの方が子ども達・学校の応援をしてくださるからです。ありがとうございます。
画像2 画像2

5月12日≪今日の授業 1・6・4・5年生≫

画像1 画像1
 今日の授業の紹介です。

↑の写真
 1年生は,昨日,自分の鉢(はち)に朝顔の種を蒔(ま)きました。今日は初めて観察日記をかきました。鉢を上からみたり,真横からみたり,種を蒔く様子であったり・・・,いろいろです。成長の様子はこれからいろんな機会に紹介できると思います。これに加え,種の蒔き方マニュアルをはる姿が目に留まりました。スティックのりの使い方です。力いっぱいぬるとつけすぎでべたついてしまう。鉛筆のように持つと片減りします。こういう道具やものの使い方のスキルって,低学年から様々な場面で学ぶことになります。
 6年生は先日紹介した写生の完成をめざします。混色も筆遣いもとても繊細な作業ができるようになっています。できあがりが楽しみです。

↓の写真
 4年生は,割り算のひっ算に取り組んでいます。「たてる・かける・ひく・おろす」の計算パターンの習熟です。
 5年生は,野外活動のスタンツ完成に向けて,グループに分かれて秘密練習です。担任が順に教室を回りながら出来具合を確かめています。当日が楽しみです。
画像2 画像2

長い休み時間

画像1 画像1
 昨日とはうって変わって,外で元気に遊べます。萩山小の運動場はかなり広いです。これだけの人数で遊ぶにはちょっともったいない広さです。

 何であれ,本当にすてきな青空のもと,気持ちよく遊べました。
画像2 画像2

まぶしい日差しの中登校です。

画像1 画像1
 やっぱり雨や曇りの日より,晴れ渡った空のもとの登校はいいですね。どの子の顔も輝いてみえます。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/16 プール清掃開始(〜20日)
5/17 委員会 野外活動事前指導 心電図(1年)
5/18 野外活動(5年) 教育相談(〜6/10)
5/19 野外活動(5年)
5/20 5年生 3時間目登校 6年縦割集会事前打合せ
5/21 さくらんぼ学園運動会(市体育館)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"