最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:59
総数:281117
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

5月22日≪蛙(かえる)くん と 苦瓜(ゴーヤー)≫

画像1 画像1
 初夏を思わせるまぶしい日差しが降り注ぐ日となりました。休みの今日は,トンボ池の蛙(かえる)と職員室窓辺の苦瓜(ゴーヤー)を紹介します。

↑の写真
 この時期のトンボ池では人の気配を感じた蛙が水に飛び込む音が聴こえます。でもなかなか出会えません。先日やっと出会えました。睡蓮の葉の上でのんびりする絵にかいたような姿です。また,睡蓮の葉の下にかくれて頭だけを出し,微妙に姿勢を変えながら,辺りを見回す姿にも出会えました。

↓の写真
 職員室窓辺の苦瓜です。朝顔と同じように芽を出してから7か月ほど経(た)っています。すでに夏の苦瓜より長く生き抜いています。実は大小2本育っています。小さい方は5センチほど。先日,同時に花を咲かせました。
画像2 画像2

子育て農園 ≪記念写真 と おまけ≫

画像1 画像1
 最後に全員で記念写真を撮りました。写っている人を数えるとたぶん46人,早めに去った子もいましたので子どもとおとな合わせて50人以上が集まりました。
 
 農園ができて今年で5年目です。1年目は整備に追われましたので,収穫が順調にできるようになったのは2年目からです。たくさんの人に集まってもらえ,たくさんの笑顔に出会えるすてきな場所になりました。いつも整備してくださる子育てグループのみなさん本当にありがとうございます。収穫された作物の一部は,地域の会でも使われます。

↓の写真
 収穫を終えたのち,10人ほどが農園へ下る斜面の草刈りをしてくれました。萩山小にこういう子がいることがとてもうれしいです。
画像2 画像2

子育て農園≪玉ねぎ収穫≫

画像1 画像1
 少し日の傾いた午後4時,プール横の子育て農園に30人近くが集まりました。

 今日は,冬を越した玉ねぎを収穫します。周りの土を掻(か)いて上へ引き抜きます。就学前の子,低学年の子にはなかなか力のいる作業です。手伝ってもらいながら引き抜きました。大人の握りこぶしよりも大きい玉ねぎが顔を出しました。
 今日は,もう一つ収穫できる野菜があります。大蒜(にんにく)です。こちらもとても大きく育っています。子どもの握りこぶしより大きいほどです。引き抜くと辺り一面に大蒜のよい香りが立ち込めました。

 今日の夜は,玉ねぎをたっぷり使った料理がそれぞれのおうちで食べられる気がします。
画像2 画像2

5月21日≪日差しが強くなりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 青空が広がります。今日は暑くなりそうです。野ばらが白く小さな花をつぎつぎと咲かせます。

 二十四節気では昨日が「小満(しょうまん)」でした。聞き慣れないですが夏を迎えた「立夏」の次の節目です。「陽気が良くなり、生き物や草木が次第に成長し,満ち始めるころ」とされます。萩山小でも咲く花が入れ替わり,緑がこくなります。トンボ池では,オタマジャクシが育ち蛙の鳴き声も聞かれるようになります。やってくる蜻蛉(とんぼ)も増えてきます。
 
 自然の息吹を一番に感じられる季節かもしれません。
画像2 画像2

消防署見学 ぱーと3

画像1 画像1
 教室での学習だけではわからないこと,知ることができないことを,いっぱい学べた気がします。今日見学をしたことで消防士になりたいと思った子がいるのではと思います。 

消防署見学 ぱーと2

画像1 画像1
↑の写真
 最新の熱感知器の実演です。壁があっても人やものの温度を感知します。壁の向こうにいる子が白く浮かび上がりました。手を振っている子がはっきりとわかります。見えない場所の生存者,火の勢いや温度を色で確かめられます。
 消防服の着用を実演してもらいました。30秒ほどで着て出動します。代表の子と担任の先生が着用しました。とっても重いです。

↓の写真
 消防車と救急車を間近で見せてもらいました。いろんな機材や道具が準備されています。
 最後は水の入った消火器で消火体験をしました。
画像2 画像2

消防署見学 ぱーと1

画像1 画像1
 4年生の消防署見学です。

 尾張瀬戸駅から新瀬戸駅までせとでん(名鉄瀬戸線)に乗ります。やっぱりみんなで電車に乗るのはワクワクします。消防本部に到着しました。消防署の仕事についてプロジェクターをみながらお話を聞きました。

↓の写真
 場所を移動しながら,消防署の施設や設備についの説明を受けます。消防本部は小高い丘の上にあります。市街を見渡せます。
画像2 画像2

3年生≪キレイのたねまき教室≫

画像1 画像1
 4時間目,3年生が≪きれいのたねまき教室≫の授業を受けました。先生はダスキンの方です。掃除をするわけのお話から始まりました。「かいてき(気持ちよく過ごす),健康(元気に過ごす),耐久・ながもち(長くものを使う)」がポイントです。
 そして実際の道具の使い方です。ほうき,先生のちり取りの使い方に無駄がないです。

 雑巾のしぼり方は実際にやってみました「ちゃぷちゃぷ,ごしごししてゆすぐ。しごいて水を落とす。つな引きの綱を握るもち方で左右の親指が【こんにちは】をするように内側にしぼる」。わかりやすく正しい雑巾しぼりができるようになりました。
 さいごに≪キレイのたねまき教室≫修了証をいただきました。
画像2 画像2

4年生が消防署見学に出かけました。

画像1 画像1
 午前9時少し前,出発しました。苗場(なえば)町にある瀬戸市消防本部まで,徒歩と電車で向かいます。
画像2 画像2

5月20日 朝

画像1 画像1
 野外活動を終えた5年生が遅れて登校する今日は,通学班の人数が少なめです。
画像2 画像2

5月20日≪うす曇り≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 野外活動が終わった途端,青空が消えました。曇り空の広がった朝です。昨日のようなさわやかさはありません。

 今日は,4年生が消防署見学に出かけます。3年生はダスキンの方を先生にそうじの仕方について学ぶ出前授業を受けます。

↓の写真
 トンボ池の黄菖蒲(きしょうぶ)が盛りを過ぎようとしています。オタマジャクシは達磨(だるま)さんのようにぷくぷくになってきています。皐月(さつき)が花の数を増やしてきています。夏に向かって季節が進んでいきます。
画像2 画像2

野外活動 ≪記念写真≫

画像1 画像1
 真っ青な空のもと,すてきな記念写真が撮れました。

 これで野外活動のアップは打ち止めです。ご覧くださりありがとうございました。

野外活動二日目 ぱーと7≪帰ってきました≫

画像1 画像1
 閉所式を行い,帰路につきました。今回は歩いて愛環水野駅まで下り,電車で山口駅まで帰ってきました。「さようなら」をして,二日間の特別な時間が終わりました。一生残る貴重な体験ができたと思います。

↓の写真は,おまけです。 
画像2 画像2

野外活動二日目 ぱーと6≪自然にもどす≫

画像1 画像1
 食事のあとは,流しそうめんで使った竹を自然にもどします。シュレッダー(粉砕機:ふんさいき)をつかって,竹を細かなチップにします。とても大きな音がします。防音のイヤーマフラーをつけて作業を体験しました。
 その後は環境教室です。自然を保ち豊かにするために,人が自然に働きかける必要があることを,紙芝居などを使ってのお話から学びました。 

 瀬竹会のみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

野外活動二日目 ぱーと5≪おひるごはん≫

 瀬竹会のみなさんとお昼ごはんを食べました。
画像1 画像1

野外活動二日目 ぱーと4≪流しそうめん≫

画像1 画像1
 今日の天気,初夏を思わせます。≪流しそうめん≫にぴったりです 

 自分たちで作った樋(とい)をそうめんが流れてきます。それを自分が作った箸(はし)ですくい,つゆをつけて食べます。自分で作った道具を使うからこそ,なおさらおいしいでしょうね。
画像2 画像2

野外活動二日目 ぱーと3

画像1 画像1
 蕎麦猪口(そばちょこ)と箸(はし)が完成しました。

2年生≪まちたんけん≫

画像1 画像1
 野外活動はひと休みです。5時間目,2年生が「まちたんけん」に出かけました。

↑の写真
 今日は4丁目から3丁目に向かいました。4−1,2の奥に児童遊園があります。その横の階段を上ると北公園にでます。ここにもいろいろな遊具があります。どんな道を通ったのかどんな遊具があるのか確かめながら,それぞれの公園で楽しみました。

↓の写真
 北公園で記念写真を撮りました。
画像2 画像2

野外活動二日目 ぱーと2

画像1 画像1
 今日のお昼は流しそうめんです。

 竹を割ってそうめんを流す樋(とい)を作ります。節(ふし)をとります。上から下へうまく流れるように樋をのせる支柱も作ります。教えていただきながら一緒に作ります。

 樋ができあがると,竹で蕎麦猪口(そばちょこ)と箸(はし)を作ります。これができなくては食いはぐれてしまいます。

 どの子も真剣で生き生きとした顔をしています。
画像2 画像2

野外活動二日目 ぱーと1

画像1 画像1
↑の写真
 朝の集いです。写真のデータを確かめると撮影時刻が6:24となっています。心なしかみんな少し眠そうです。

↓の写真
 撮影時刻は8:57です。今日の出前授業の講師「瀬竹会」のみなさんがみえました。あいさつをします。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/23 縦割り集会
5/24 プール清掃 クラブ
5/25 プール清掃予備日 広域ネットワーク情報伝達訓練
5/26 6年さくらんぼ共同学習(外部講師による食育授業) 歯科検診(全)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"