最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:76
総数:280865
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

萩山ラリースタートです。

開会式です。
児童会の代表のあいさつの後,みんな出発しました。
画像1 画像1

6月2日 ≪登校≫

画像1 画像1
 4月の入学式から今日までで,今日が今年度最高の天気のように思います。
 まぶしい陽射し,さわやかな風,みんな笑顔で登校です。

PS
 9時00分,萩山ラリーに元気に出かけました。
画像2 画像2

6月2日 ≪抜けるような青空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 清々(すがすが)しい朝です。抜けるような青空が広がっています。昨年の運動会の日の朝がこんな天気だったのを思いだしました。寒暖計は14.5度,それでも陽射しは強く,からっと気持ちがよいです。プールからもすてきな青空がみえました。

 今日の午前中は萩山ラリーを行います。萩山台を子ども達がめぐります。よろしくお願いします。

↓の写真
 トンボ池ではトンボが一休みしていました。一輪だけ黄菖蒲(きしょうぶ)が咲いていました。オタマジャクシいっぱいです。
画像2 画像2

夕焼けと火星

画像1 画像1
 北西の冷たい風が吹き澄んだ空になりました。

↑の写真 
 久しぶりにきれいな夕焼けがみえました。日が沈むあたりには雲がありました。沈んだ瞬間雲のふちが輝くのがとてもきれいでした。

↓の写真
 暗くなってからは大接近している火星がはっきり見えました。掲揚塔から右へ一番高い位置で輝いているのが火星です。掲揚塔より少し下の位置で赤く輝くのがさそり座のアンタレスです。掲揚塔の一番近くで輝くのは土星のようです。
画像2 画像2

5時間目 ≪こくさいタイム≫

画像1 画像1
 プールと前後しました。水曜日の5時間目はこくさいタイムです。始めに来週の授業参観の日に行う引取り訓練についてのお話を聞きました。

↑の写真 
 そのあと,1年生から5年生はかるた取りを行いました。高学年の子が読み手になって行います。頭の上に両手をのせてとり札を探している姿がかわいいですね。

↓の写真
 6年生は紙芝居の練習を行いました。間をとったり声をかえたりしながら練習を積んでいました。みんなを前に紙芝居をしてくれる日が楽しみです。 
画像2 画像2

5・6年生≪プール開き≫

画像1 画像1
 午後3時 第6時間目が始まりました。気温は27度,水温は26度です。5・6年生がピカピカの水で今年初めてのプールを楽しみました。

 水からあがると強い風で冷えますが,プールの中は気持ちよかったようです。
画像2 画像2

4年生 理科 ≪パナソニック 環境学習≫

画像1 画像1
 3時間目,4年生がパナソニックの方を招いての出前授業≪エコと太陽光発電教室≫を受けました。難しそうなタイトルですが,ソーラーパネルに光をあてて発電量を調べる実験です。

 問題です。6月・7月・8月で一番発電量の多いのは何月でしょう。これを実験器具で行ってみました。8月をまねて最も強く光をあててみると,意外や発電量が減ります。実はソーラーパネルは温度が上がると発電効率が下がるのです。実際に一番効率がよいのが5月だそうです。

 このあと,4年生は電気の学習をします。よい予習になりました。
画像2 画像2

6年生 理科≪脈拍 と 鼓動≫

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。おうちの方も記憶がよみがえるのではないでしょうか?

 手首に指を3本あてて脈をとる。見つからないので,指1本に意識を集中してさがそうとする。それでも見つからなくて「ない! ない!」とさけびだす子。「なかったら死んでしまう」と先生の声。そのうちクラス中が騒がしくなり,結局,脈は見つかりませんでした・・・。そんな記憶がよみがえりました。

 6年生の子たち,聴診器をあてている顔がとても真剣です。これならきっと,脈も鼓動も見つかったでしょうね。
画像2 画像2

萩山ラリー作戦会議

画像1 画像1
 今日は,明日の萩山ラリーを前になかよし班に分かれて作戦会議を行いました。コースと課題を確かめました。

 天気はよさそうです。1時間30分ほど萩山台を回ります。お茶は多めに準備をお願いします。
画像2 画像2

6月1日 ≪登校≫

画像1 画像1
 日が差し込む緑のカーテンをくぐって登校です。
 
 爽やかな風が吹いています。
画像2 画像2

6月1日≪晴れ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日から6月です。以前は衣替えの日でした。HPのデザインをかえてみました。

 北西からの風にすこし冷たさを感じます。早朝は薄く雲が広がっていました。ずっと見てきている楓(かえで),銀杏(いちょう),紅葉(もみじ),桜(さくら)は夏を迎え緑の葉を茂らせました。
 
 今日は4年生がパナソニックの方による環境についての出前授業を受けます。

↓の写真
 紫陽花(あじさい)が少しずつ大きくなり色づいていきます。うっすらと色づくこの時期の紫陽花もすてきです。
 柿(かき)と橙(だいだい)が日に日にふくらんできます。白い花は秋になると真っ赤な実をつける棘(とげ)のある木ピラカンサです。
画像2 画像2

教育実習生 授業≪保健≫

画像1 画像1
 教育実習生も実習第3週となりました。今日はいよいよ授業を行います。

 5時間目,5年生1組で体育の保健の授業を行います。
 「校内で起こるケガの種類から,その原因と予防」について学習を深めました。
画像2 画像2

4年生 音楽 ≪さくらんぼ学園との共同学習≫ ぱーと2

画像1 画像1
 6月の音楽集会で発表する「チャレンジ」の歌とダンス,「君をのせて」のリコーダー演奏を発表しました。

↓の写真
 「チャレンジ」の歌とダンスです。ノリノリで歌って踊っています。
画像2 画像2

4年生 音楽 ≪さくらんぼ学園との共同学習≫

画像1 画像1
 3時間目,萩山小・さくらんぼ学園の4年生が共同学習を行いました。音楽の授業です。

 併設6年目。特別な時間ではなくいつもの授業の時間をいっしょに過ごしています。よい意味でさくらんぼ学園の子への気遣いがありません。自然と手を差し伸べてつないでいます。これがやっぱり一番すてきです。
画像2 画像2

1年生,英語の勉強

画像1 画像1
 午前中,1年生がALTと英語の勉強をしていました。
 
 まずは頭も体も準備運動です。英語の号令に合わせてみんなで前・後・右・左に動きます。

 今日は「How old are you」です。元気な声で「six(6さい)」「seven(7さい)」を答えていました。
画像2 画像2

5月最後の日の登校

画像1 画像1
 お昼をむかえた今は晴れわたっています。登校する時刻はまだ曇っていました。それでもみんな元気です。
画像2 画像2

5月31日≪月末をむかえました≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 5月も今日で終わりとなります。季節がどんどん進みます。梅雨の走りの雨が上がりました。西から天気が回復してきます。気温も昨日より2度ほど高いです。日中は暑くなるようです。

 今日は4年生がさくらんぼ学園との共同学習を行います。

↓の写真
 今年は燕(つばめ)がしっかりと子育てをしています。ほかの鳥たちにおそわれたることがないようにと願います。トンボ池の黄菖蒲(きしょうぶ)は見納めです。毎日二つか三つ花を咲かせています。満開のころとはまた違う趣があります。琵琶(びわ)が実っています。オタマジャクシがまた一回り大きくなりぷくぷくです。

PS
 今日は2年2か月ぶりに火星が大接近します。スーパーマーズというそうです。晴れていれば,午後8時ごろ南の低い位置に赤く明るい星がみられます。
画像2 画像2

今日の授業 ≪5時間目≫

画像1 画像1
 5時間目の授業です。

 1・2年生,ひまわり学級,日本語教室が,同じ学習をしていました。本の紹介をてるてるぼうずにかいていました。お気に入りの本を傍(かたわ)らに置いて,話の内容やおもしろいところをまとめていました。

↓の写真
 3年生は算数の授業です。3人グループになって文章題の解き方を考えています。代表が式の説明をします。先生が教えるのではなく,自分たちで学び合う,伝え合う,教え合う・・・。近ごろよく耳にするアクティブラーニングです。
 4年生は道徳の授業です。「命」の大切さを11歳で亡くなった女の子の詩から考えています。
画像2 画像2

雨降りの放課(休み時間)

画像1 画像1
 2時間目と3時間目の間の長い放課です。

 雨が降って今日は外で遊べません。ビデオが流されました。「まんが日本昔ばなし 金太郎」でした。この「日本昔ばなし」も「国籍を問わない。言葉がわからなくても絵でわかる。日本の文化に触れられる」という面で萩山小になくてはならないビデオです。いくつかのクラスで真剣に画面に見入る姿が見られました。
 こんな日は図書室も盛況です。

↓の写真
 6月に行うあじさい読書週間で掲示する「てるてるぼうず」に本の紹介をかいている子が何人もいました。
 音楽室から太鼓のリズムが聞こえてきました。集会委員が音楽集会で発表する「和太鼓」の練習をしています。太鼓を打つ姿がかっこいいです。
画像2 画像2

ひまわり学級≪田植え≫

画像1 画像1
 1時間目,ひまわり学級が「田植え?(バケツで稲を育てるので,田植えというより「稲の苗植え」というほうがよいかもしれません)」をおこないました。しとしと降った雨があがり,田植えにはぴったりの朝です。
 早苗(さなえ)を手に取り,土に水をいっぱい入れ田んぼのようになったバケツの泥にやさしく立てていきます。講師として来てくださったJAの職員の方からは「去年より上手になったね」とほめていただけました。

 みんな,植えた苗をやさしくなでていました。元気に育ちたくさんの稲が実ることが楽しみです。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/2 萩山ラリー 集金日
6/3 全国歯磨き大会(6年) 田植え(5年・ひまわり)
6/6 萩山ラリー予備日
6/7 委員会
6/8 耳鼻科検診(全) 図書館見学(3年)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"