最新更新日:2024/04/25
本日:count up45
昨日:59
総数:281149
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

10月14日 ≪あすなろ交流会≫

画像1 画像1
 昨日 10月14日 金曜日,ひまわり学級があすなろ交流会に参加しました。瀬戸市の小中学校の特別支援学級の全児童・生徒が集まる年に一度の大イベントです。

 ひまわり学級の3人はいぬグループです。自己紹介ゲームでは堂々と立派な自己紹介ができました。そのあとはボール送りやリングくぐり,大きなシーツを使ったゲームをして楽しみました。萩山小を卒業した先輩にも会え,楽しい一日を過ごしました。
画像2 画像2

昨日 10月14日 ≪6時間目≫

画像1 画像1
 昨日紹介できなかった6時間目の授業の様子です。

 3年生に引き続き4年生はALTによるハロウィンを題材にした英語の授業です。

 5年生は体育館でルールや対戦方法を工夫して騎馬戦を行いました。
画像2 画像2

第3回 資源回収

画像1 画像1
 午前9時より,第3回 資源回収を行いました。今回,資源の量がとても多いです。積みこんでいる間に汗ばむほどでした。
 
 ご協力くださったみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

10月15日≪秋晴れ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲一つない秋晴れの朝にやっと出会えました。
 日の出からしばらくすると給水塔がキャンドルになりました。

 午前9時より「資源回収」を行います。ご協力よろしくお願いします。

↓の写真
 もともとろうそくの形をしている給水塔。本当にキャンドルに灯がともったようです。
 冷え込みました。今朝は風も冷たく日増しに秋が深まるのを感じます。
画像2 画像2

5時間目≪3年生 総合的な学習 ALTをむかえて≫

画像1 画像1
 今日はALTの方がみえての授業日です。
 ここ数年で日本にも定着してきたハロウィンを題材にして,英語の学習が行われていました。さまざまな文化について知る貴重な時間です。ALTもコスプレをして登場です。

 授業後半からはハロウィンにちなんだいす取りゲームをしました。運動会で使ったかつらをつけてコスプレをして楽しんでる子(先生)もいます。
画像2 画像2

児童会役員選挙≪立会演説会 リハーサル≫

画像1 画像1
 2時間目の休み時間,なかよしルームに後期児童会役員選挙立候補者と選挙管理委員が集まり,立会演説会のリハーサルを行いました。
 
 今回は,5名の定員に11名が立候補しています。かなりの激戦になりそうです。

 立会演説と投票は,17日(月曜)の5時間目に行います。
画像2 画像2

ひまわり学級≪あすなろ交流会 出発≫

 午前8時40分,ひまわり学級の3人が,マイクロバスに乗ってあすなろ交流会に出かけました。出発前の少しの時間,自己紹介の練習をしています。このあと市内の学校を回り市の体育館へ向かいます。
画像1 画像1

10月14日 ≪登 校≫

画像1 画像1
 曇り空の登校です。少し肌寒さを感じます。
画像2 画像2

10月14日 ≪うすぐもり≫

画像1 画像1
 今朝もうす曇りです。なかなか澄んだ青空に出会えません。空が赤く染まることもありませんでした。ぼんやりとした日の出です。

 今日はひまわり学級があすなろ交流会に市体育館まで出かけます。 

↓の写真
 東西に雲が広がっています。うっすらと伊吹山と名古屋駅がみえています。

PS
 この記事の下に,昨晩,少しだけ見えた栗名月をアップしました ⇒ 栗名月 パート2
画像2 画像2

栗名月 パート2

 昨晩は全国的に曇り空が広がり,お月見ができなかったようです。萩山小からは,午後8時45分ごろ雲の合間から少しだけ顔をのぞかせた月を眺めることができました。
画像1 画像1

長月十三夜の月 ≪栗名月(くりめいげつ)≫

画像1 画像1
 午後5時30分,体育館の上に十三夜の月(栗名月)がのぼりました。少し雲がかかっていますが,栗に似たかわいい月です。
画像2 画像2

2時間目の授業

画像1 画像1
 2時間目の授業の様子です。

↑の写真
 2年生が体育館で体育の授業を行っていました。体つくりの馬とびです。みんなテンポよくとんでいました。手をつないで輪をつくり中をくぐって裏返しになる「なべなべ底抜け・・・」懐かしいフレーズと思います。今でもやっています。このあとボールを使ったゲームをしました。

↓の写真
 4年生が校庭にでて草木の変化を観察・記録していました。ある子が「銀杏(いちょう)」の枝がなくなっている」と教えてくれました。春に観察した時のスケッチにあった枝がありません。夏休みに枝打ちをしたからです。継続して観察し記録すること,とても大切ですね。糸瓜(へちま)の一つが底が抜けそうになっていました。抜けた底から種を落とし来年につなげる。この様子を見つけてくれるといいなあと思います。
画像2 画像2

ゲーム集会

画像1 画像1
 今日のゲーム集会は「さいころゲーム」です。集会委員が投げる大きなさいころの目の数を当てていくゲームです。例えば4回連続であてられる確率は6の4乗(6×6×6×6)分の1(1296分の1)です。かなり大変ですね。130人の萩山小では途中でいなくなることもありました。そんな時はジャンケンのあいこと同じで,残っている人で続けました。

↓の写真
 今日は4回戦行いました。優勝の4人とゲームの様子です。優勝者には集会委員手づくりの金メダルがもらえました。
画像2 画像2

10月13日 ≪登 校≫

画像1 画像1
 今朝もうす曇りの中の登校になりました。一段と冷え込みました。半袖の元気な子もいますが,「寒い」「さむい」の連発です。
画像2 画像2

10月13日 ≪今日は十三夜(栗名月)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は日の出前の朝焼けがきれいでした(↓へ順に時間が経ちます)。高架鉄塔の上の雲がミルフィーユになっていました。

 今日は授業前,集会委員が久しぶりにゲーム集会を催します。

↓の写真
 11度を下回っています。少し肌寒さを感じました。その分秋は深まります。女郎蜘蛛(じょろうぐも)がおなかを大きくふくらませ,次に子孫をつなぐ準備をしています。芒(すすき)が高く穂を伸ばしています。蔦(つた),櫨(はぜ),楓(かえで),銀杏(いちょう)が色づきます。今夜は十三夜(栗名月)です。月や星の学習をしている学年も多いです。栗の形をしたかわいい名月(昨年度はこちら⇒10月25日 《長月十三日 栗名月》)をご覧になってはいかがでしょうか? 晴れていれば午後6時ごろに南東の空にくっきりとみられます。
画像2 画像2

秋が深まる

画像1 画像1
 日暮れが早くなりました。うす暗くなった5時30分過ぎ,西の空が赤く染まりました。南の空には半月から少しふくらんだ月がみえます。明日は長月(旧暦九月)十三日。栗名月(くりめいげつ)のお月見の日です。

↓の写真
 今日の午後,トンボ池周辺では無数の秋茜(あきあかね)がとんでいました。赤とんぼとよばれますが,赤よりは橙(だいだい)に近い色をしています。

 秋が深まります。
画像2 画像2

3年生,さくらんぼ学園との共同・交流学習

画像1 画像1
 3時間目,3年生がさくらんぼ学園との共同・交流学習をしました。

 運動会で演技した「ray(レイ)」を,さくらんぼ学園の友だちの前で発表しました。バンダナもつけています。さくらんぼ学園の子の「大きなかぶ」の発表をみた後,みんなでジャンケン列車をして楽しみました。
画像2 画像2

6年生がスマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
 携帯会社の方を講師にスマホやケータイの安全な使い方を学ぶ出前授業を受けました。
 
 正しい使用を心がけないと「友だちをなくす」「信頼をなくす」「お金をなくす」「命をなくす」・・・さまざまな危険をはらんでいることを学びました。
画像2 画像2

4時間目の授業

画像1 画像1
 4時間目の授業です。

 1年生は1学期に育てた朝顔の蔓(つる)を使ってリースを作っています。リボンやお菓子の箱の切り抜きを飾りにはります。すてきなリースができあがりました。

 5年生は血液検査を行いました。学童期からの生活. 習慣病対策につなげる目的で市の援助を受けて,小学校 5 年生児童を対象に数年前から行っています。採血をするのが初めての子は,少し太めの注射針にドキドキであったかもしれません。結果は後日,保護者のみなさまにも伝えられます。
画像2 画像2

1時間目の授業

画像1 画像1
 1時間目の授業の様子です。

 5年生は水が土地を侵食する様子を砂山を作って観察しています。水の流れが山を削り変化させます。

↓の写真
 2年生は学級園に出かけ,イモの蔓(つる)を穫り入れて(?)います。この蔓でリースを作ります。イノシシに荒らされましたが,小さなおいもはできていたようです。
 4年生は体育館で,ソフトバレーボールのトス・パスの練習です。4人ほどのグループで何回続けられるか競っています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/15 第3回 資源回収 役員会
10/17 児童会役員選挙(なかよしルーム) 光陵中吹奏楽部演奏会(授業後 体育館)
10/18 教育相談(〜11/18)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"