最新更新日:2024/04/16
本日:count up48
昨日:57
総数:280589
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

人権週間:性的少数者の人権問題

画像1 画像1
 人権週間四日目です。今日紹介するのは「性的少数者の人権問題」です。

 今回も前半3コマと後半1コマを上下に分けて紹介します。

 
↑前半のコマ割り3コマです(右横のラブレターをしたためるイラストの表情がとってもすてきで,印象に残ります・・・)。
 せんぱい,ずっとまえから すきでした
 つ,つ,つきあって ください〜!
 
 ごめん
 じつは,ぼく,じょせいを すきに
 なれないんだ
 
 ガーン

 (さて,このあと,みなさんは,どこに自分の心の落としどころを見つけますか?)

↓後半のコマ割り1コマです。
 せんぱいは じぶんが 
 どうせいあいしゃで あることを
 こくはくしてくれた

 こいは みのらなかったけど
 そんな かれ だからこそ
 すきに なったのかも しれない

 わたしの「ふつう」と,
 あなたの「ふつう」は ちがう
 それを わたしたの「ふつう」にしよう。

* この下に平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「性的少数者の人権問題」があります。そちらもご覧ください。
画像2 画像2

平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「性的少数者の人権問題」

画像1 画像1
 ここ数年,LGBT,性的マイノリティという言葉をよく耳にするようになりました。「性的少数者の人権問題」が初めて取り上げられました。

 おんなのこの ひょうじょうに めが とまります。

 3コマめの「ガーン」のひょうじょう。わたしの「ふつう」と,あなたの「ふつう」の ちがいに うちのめされている ように みえます。 
 そして,さいごの 4コマめの ひょうじょうは,とても おだやかです。この おんなのこは,「ふつう」のちがいに きづき,わたしたちの「ふつう」を みつけけられたに ちがいありません。

  ひとり ひとり,「ちがい」が あるのは あたりまえ
  たような かちかんを うけいれて,
  おたがいの こせいを みとめあいましょう。

 このメッセージが このポスターに しっくりきます。

 クリックすると平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「性的少数者の人権問題」PDF版がご覧になれます。

ランニング集会 六日目 集計

画像1 画像1
 第6日 の 集計です。

  赤:5.2周+BP3周=8.2周 合計:33.3周
  白:4.8周+BP3周=7.8周 合計:32.5周

↑の写真
 みんながんばっているので,赤・白いずれにもボーナスポイント(BP)3周が加算されました。日本一周でめぐる旅も,赤残り13.7周,白残り14.5周です。このあとみんながんばってボーナスポイントが今日と同じようにつけば,沖縄県までたどり着けそうです。

↓の写真
 郷土料理と名産の食べ物の紹介です。京都府:夏の風物詩「川床料理」です。これは経験したことがないです。大阪府:もちろん「たこ焼き」です。たれがかかっていない皮に味が付いたものを一度食べました。兵庫県:「明石焼き」です。だし汁がついていて,初めてのときはどうやって食べるのかなやみました。奈良県:「わらびもち」です。吉野葛(くず)でつくった葛餅も有名ですね。和歌山県:「和歌山ラーメン」です。もともと醤油の産地である紀伊地方で豚骨醤油ベースもしくは醤油豚骨ベース(どうちがう?)のスープでつくったのがきっかけです。ここから中国地方です ⇒ 島根県:「松葉ガニ」です。もともとはズワイガニで,越前地方(福井県)で水揚げされたものは「越前ガニ」となります。1匹数万円なんていうのもありますね。鳥取県:「出雲そば」です。写真のように割子が基本です。長野の戸隠そば(信州そば),岩手のわんこそばとともに日本三大蕎麦にあげられるそうです。岡山県:もちろん桃太郎の「吉備団子」です。
画像2 画像2

5年生 さくらんぼ共同・交流学習 ≪ボッチャ≫

画像1 画像1
 第3時限,萩山小・さくらんぼ学園の5年生が体育館に集まり,ボッチャを行いました。今日は6チームに分かれて行いました。

 高学年ともなると作戦を考えながら対戦ができます。また,さくらんぼの子が投球するときに使うレールの手伝いも手慣れたものです。
 短い時間ですが,楽しいひと時を過ごしました。最後のあいさつのとき,「また3学期もやりましょう」と約束をしました。

 この共同・交流学習には,今週紹介している人権ポスターにのっている≪わたしたちの「ふつう」≫が「ふつう」にあります。
画像2 画像2

ランニング集会 ≪6 日 目≫

画像1 画像1
 ランニング集会 6日目です。やっぱり青空が広がるとモチベーションも高まります。みんなとっても元気に走っています。

 今日は,周回数の集計も伸びているかもしれません。
画像2 画像2

12月7日 ≪ 登  校 ≫

画像1 画像1
 冬晴れの中の登校です。空の青も一段と濃いです。

 空気は冷えていますが,陽射しはあたたかです。
画像2 画像2

12月7日 ≪大雪(たいせつ)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲一つない日の出をむかえました。この地域らしい冬晴れの朝です。
 今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。この時期,平野部でも雪が降りはじめ,山では大雪(おおゆき)となることから名づけられたそうです。文字通り昨日は北海道や東北地方で大荒れの天気でした。そんなときこの地域はかわいた冷たい風が吹きます。昨日はそんな日でした。風が静まり放射冷却で気温は1度ほどまで下がりました。日の出前,名古屋駅周辺の高層ビルが赤く染まりました。

 今日は5年生がさくらんぼ学園との共同・交流学習でボッチャを行います。

↓の写真
 今朝のトンボ池。氷は張っていませんでしたが,霜がたっぷり降りました。いろんな落葉にいろんな霜が降りています。
画像2 画像2

人権啓発リーフレットを配布します。

画像1 画像1
 人権啓発のリーフレットを県の人権推進室よりいただきました。今年度の愛知県の人権啓発ポスター7種が小さな冊子にまとめられています(とってもよくできています)。
 今週前半に4・5・6年生に配布します。後半には1・2・3年生に配布します。子どもたちが持ち帰ります。ご家族でみていただき,すこしでも話題にしてくださるとうれしいです。

↓の写真
 昨日 12月5日,愛知県の人権啓発ポスターを児童玄関に掲示しました。
 早速,高学年が集まりました。
画像2 画像2

人権週間:女性の人権問題

画像1 画像1
 人権週間三日目です。今日紹介するのは「女性の人権問題」です。

 昨日に引き続き,愛知県の人権啓発ポスターを前半と後半のコマ割りで紹介します。

↑前半のコマ割り3コマです。
 ただいま〜
 しごとで おそくなっちゃった〜
 
 も〜!
 おなかすいたよ〜
 
 はいはい
 すぐ ごはんの よういするから・・・
 もー
 
 おかあさんが かじを ぜんぶやるって
 だれが きめたの?

さてこの後は・・・。


↓後半のコマ割り1コマです。
 「このひから 
  かぞくに あたらしい ルールが
  くわわった」

* この下に「平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「女性の人権問題」」があります。そちらもご覧ください。
画像2 画像2

平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「女性の人権問題」

画像1 画像1
 「もー」ということばが,2かい でてきます。
 「もー」が,わたしの「ふつう」を わかってもらえない なげきのように きこえます。
  
 でも,こどもの「だれが きめたの?」のひとことで,ことなる「かちかん」=あなたの「ふつう」に きづけたようです。

 「このひから かぞくに あたらしいルールが くわわった」。きっと,このかぞくは,わたしの「ふつう」 と あなたの「ふつう」を わたしたちの「ふつう」にできたでしょうね。

 じっくりと見て読むとなかなか深いです(左上:夜遅く,時計を見てあわてる女性のイラストが印象的です)。

 クリックするとPDF版「平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「女性の人権問題」」がご覧になれます。

ランニング集会 五日目 集計

画像1 画像1
 第5日,後半戦のスタートです。

  赤:5.3周 合計:25.1周
  白:5.0周 合計:24.7周 赤がリードを広げました。0.4周さです。

↑の写真
 地図にはられた先生たちの応援メッセージは4つ増えました。日本一周でめぐる都道府県は中部地方をクリアし,三重県・滋賀県と進みました。

↓の写真
 郷土料理と名産の食べ物は,長野県:言わずと知れた「信州そば」です。岐阜県:こちらもブランド牛の「飛騨牛」です。静岡県:「桜エビのからあげ」です。からあげもいいですが,とれたてをしょうが醤油で食べたいです。いよいよ愛知県は「味噌カツ」です。ほかにも天むす,きしめん,あんかけスパ・・・,どれをあげるかこのグルメ旅を考えた先生も悩んだと思います。三重県:「トンテキ」です。甘辛のソースでニンニクがいっぱいのっていて,おいしそうです。滋賀県:鮒(ふな)ずしです。すごいにおいという話を聞いたことがありますが・・・,食べたことがありません。一度食べてみたいです。明日は関西・瀬戸内に入ります。おいしいものがいっぱいありそうです。
画像2 画像2

12月6日≪授業の一コマ≫

画像1 画像1
 1年生は算数です。この前足し算の勉強をしていたと思ったら,もうかくれた数を考える問題に取り組んでいます。
 2年生は国語です。教室と日本語教室に分かれて学習をしています。教科書には季節を取り上げたページが必ずあり,季節の情景や語彙を学びます。
 
↓の写真
 学年末,3年生は社会科のテストを行っています。。
 5年生は国語で「稲むらの火」のモデルとなった儀兵衛をとりあげ,伝記について学んでいます。。
 6年生は戦争で家族を奪われたことを取り上げた授業のビデオをみて,人権について学んでいます。
 4年生・ひまわりは図工で版画の彫りを進めています。
画像2 画像2

ランニング集会 再開です。

画像1 画像1
 今日からランニング集会 後半戦のスタートです。
 
 早朝の時雨で実施を心配しました。登校してくる子から,「やるのぉ」「えーっ」なんて声が,今日も聞こえました。でも始まると,やっぱりみんな一生懸命です。

 ラジオ体操も背筋・腕が伸び,かっこいいです。

 音楽がかわると一気に加速します。今日も自分のペースで元気に走りました。
画像2 画像2

12月6日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時,やっと明るくなりました。一瞬射し込んだ日射しで,桜の木の影がアスファルトに落ちました。
 
 登校時刻には少しだけ青空がのぞいていました。
画像2 画像2

12月6日 ≪まだ夜のよう・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 午前7時すぎ,外はまだ夜のように暗いです。

↑の2枚の写真
 上が午前7時5分,下が午前6時25分の南東の空です。早い時刻の方が青空が広がり明るかったです。7時前から雨が降ってきました。この冬初めての「時雨(しぐれ)」です。

 ランニング集会ができることを願っています。

↓の写真
 暗くて手ぶれの写真ばかりになりました。気温は7度ほど,今はそれほど寒くありませんが,こんな日はこのあと気温も上がらず寒くなります。日の出の時刻ですが,萩山台ではまだ街灯が灯(とも)っています。
画像2 画像2

人権週間:障がいのある人の人権問題(愛知県人権啓発ポスターより)

画像1 画像1
 人権週間二日目,今日紹介するのは「障がいのある人の人権問題」です。

 今回のポスターは,こま割マンガです。
 まず,前半のコマ割りから,自分の頭でいろいろ考えることができます。

↑前半のコマ割り3コマです。

 あいちゃんと はじめて おでかけした
 くるまいすの とおれる みちは
 いがいと すくなかった
 わたしに とって
 いえから 3ぷんの コンビニも・・・
 はてしなく とおくかんじた


↓後半のコマ割り1コマです。
 このみせは
 くるまイスも はいりやすそうだなぁ
 おちゃしよー

 「わたしの にちじょうに
  あたらしい きづきが うまれた」

  わたしの「ふつう」と,
  あなたの「ふつう」はちがう。
  それを,わたしたちの「ふつう」にしよう。

 いつもの生活で見落としていること,気付けていないことっていろいろあります。萩山小の子は普段さくらんぼ学園の子といっしょに暮らしています。障がいについて気づける機会も多いです。そんな積み重ねができる萩山小の子は幸せと思います。

 この下に平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「障がいのある人の人権問題」をアップしています。
画像2 画像2

平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「障がいのある人の人権問題」

画像1 画像1
 「平成28年度 愛知県 人権啓発ポスター「障がいのある人の人権問題」」です(クリックするとPDF版がご覧になれます)。

  ひとりひとり,「ちがい」が あるのは あたりまえ。
  たような かちかんを うけいれて,
  おたがいの こせいを みとめあいましょう。

  * しょうがいは「障がい」と記させていただきます

防災探検 −ミッションをクリアせよー ≪はぎやま新聞に掲載されました≫

画像1 画像1
 ちょうど一月前,11月5日に行った「防災探検 −ミッションをクリアせよー」の様子を,中日新聞萩山台専売所 加藤新聞店さんが毎月発行されている「はぎやま新聞」に掲載してくださいました。ありがとうございます。

 PDF版をこちらからご覧いただけます ⇒ はぎやま新聞「防災探検 −ミッションをクリアせよー」

12月5日 ≪ 朝 会 その2 「人権週間」≫

画像1 画像1
 今日の朝会の校長先生の話は,昨日から始まった人権週間にちなんだものでした。

    金子みすゞさんの詩「こだま」
    孔子(こうし)の論語(ろんご)
    小学5年生が書いた詩「けんか」

  を,取り上げての話でした。こちらに載せます ⇒ 12月5日 人権週間 ≪朝会 の お話≫
 
画像2 画像2

12月5日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 今朝の朝会は盛りだくさんです。

 転入生がありました。豊田市から6年生の女子が萩山小にやってきました。全校児童が131人になりました。みんな温かい拍手で迎えました。
 1学期に4年生が取り組んだミツバチ一枚画コンクールの感謝状が届きました。その紹介です。4年生はすてきなクリアファイルを参加賞にもらいました。
 生活委員からは12月のめあて「整理整とんをしよう」,週のめあて「そうじ道具をそろえよう」の発表がありました。2学期も残りわずかになりました。また,年末になります。家でも学校でも整理整とんをして掃除をしっかりと行う時期をむかえています。

 校長先生から人権週間にちなんだ話がありました。こちらは後ほどアップします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/9 図書返却最終
12/12 学校評議委員会
12/13 クラブ

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"