最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:76
総数:280860
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

「陶板の焼成」と「夕日」

画像1 画像1
 ↑↓どちらも午後5時少し前に撮影しました。

↑の写真
 今日は朝から6年生の卒業記念陶板の本焼成を行っています。1,180度に達しました。あと30分ほどで今回の焼成の最高温度1,230度になります。その後3時間ほど同じ温度で焼成します。ちらりとのぞくと赤色がとけだしているようです。左下はお昼過ぎ780度に達したころの様子です。

↓の写真
 同じような赤色が校舎3階からもみえました。今日の夕日です。
画像2 画像2

4年生が大根を抜きました。

画像1 画像1
 4年生が総合的な学習の時間を使い,学級園で育てた大根が大きく育ちました。

↑の写真
 今日はその収穫をしました。「大きなかぶ」ではありませんが,根菜のなかまをぬくのって折れないように気を遣いながらも力がいります。なかなかドキドキしますね。みんな上手にぬけたようです。

↓の写真
 立派な大根が収穫できました。穫れた大根をもって記念写真です。後日,調理をして食べます。
画像2 画像2

給食開始はカレーです。

画像1 画像1
 学期初め,給食スタートのメニューは「カレー」です。

 いつも通りさまざまな食べ方がみられました。ごはんにかける,ごはんをルーに入れる,別々に食べる・・・。みていてあきません。
 
 みんなおいしくいただきました。
画像2 画像2

3学期 授業スタート その2

画像1 画像1
 6年生・4年生・2年生に引き続いて,1・3・5年生の授業の様子です。

↑の写真
 1年生は体育の授業です。寒いこの時期はボールを足で扱う運動が多くなります。相手へのパス,ドリブル・・・,初めて経験する子もちらほら見受けられました。
 
↓の写真
 3年生は毛筆書写です。「正月」をかきました。毛筆を学び始めて9か月。最初は道具の準備や片付けに追われていましたが,今ではしっかりと文字を書く練習ができています。
 5年生は英語の授業です。各教科を英語で答えます。最後は先生も入ってどちらが早くこたえられるか競争をしていました。
画像2 画像2

3学期 授業スタート

画像1 画像1
 1・2時間目の授業の様子です。

↑の写真
 6年生は英語の授業です。
 さまざまな民話が描かれています。「Oh,very cold.Oh,one two three….You are cold too.It's a hat for you」「please don't open the door.Please don't look into the room」の問いで,どの物語の絵なのかを見つけていました。よーくみると,「かさこじぞう」「つるのおんがえし」がありますね。

↓の写真
 2年生は書写の授業です。お正月のできごとをていねいに書きます。
 4年生は体育の授業です。運動場はぬかるんでいますが,サッカーをしました。数えてみると先生もあわせてちょうど22人でした(写真には全員が写っていません)。

 3学期のスタート,ぼんやりしていないか落ち着いて授業に参加できているかを気にかけますが,そんな心配は必要ないようです。
画像2 画像2

1月10日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 曇り空が広がり少し暗めの中の登校になりました。

 いつものオレンジキャップ・オレンジベストのみなさま,交通指導員さんが校門前にきてくださいました。ありがとうございます。

 今日は両手にたっぷり荷物をかかえた子がたくさんいました。新学期の始まりらしい光景です。
画像2 画像2

1月10日 ≪空の変化がすてきでした≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 三連休明け,まだ,運動場にはぬかるみがあります。夜明け前は雲一つなく,明るい日の出が見られると思っていましたが,日の出のころ,冬ですがいわし雲が広がり朝日に輝きました。

 今日より本格的に3学期の開始です。

↓の写真
 うっすらと霜が降りました。北西の街並みは朝日に輝きました。
画像2 画像2

1月9日 ≪冬麗(ふゆうらら)≫

画像1 画像1
 こんにちは

 昨日の冷たい雨が止み,冬の日がやさしく降りそそぐ暖かな日になりました。こんな日をきっと冬麗(ふゆうらら)というのだと思います。
 「麗(うらら)か」には,晴れ晴れとした,のんびりした,ほんわかした,たのしいなどの意味があるようです。なんだか優しい気持ちになれますね。

 明日より,正真正銘三学期のスタートです。給食も始まります。学期初めのメニューはもちろん定番のカレー,イタリアンサラダ,そして林檎(りんご)がつきます。

↓の写真
 椿(つばき)もやさしい日射しを受けてうれしそうです。梅(うめ)も膨らみます。
画像2 画像2

部活動が練習をしています。

画像1 画像1
↑の写真
 午前9時前より,バスケットボール部が体育館に集まってきました。すでにお正月明けから練習を始め,今日が年明け二日目の練習です。2月の大会に向けてがんばります。

↓の写真
 サッカー部もミニゲームを行っています。先日よりたくさんの子が集まっています。
画像2 画像2

1月7日 ≪今季一番の冷え込み≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日,三学期の始業式を終え,今日からまた三日間のお休み。おまけの冬休みって感じです。

 快晴の朝,午前7時30分より少し前,向かって左の掲揚塔寄りから日が昇りました。毎日ほんの少し早く,ほんの少し東にずれながら日が昇ります。日の出前には北西の街並みや山が明るく輝きました。この景色,冬の快晴の朝が一番きれいです。

↓の写真
 気温は氷点下1度5分。今季一番の冷え込みです。楓(かえで)の木の根元の落葉にびっしりと霜が降りました。トンボ池の氷も厚いです。そして,学級園の土が盛り上がっています。霜柱が立ちました。初めて立ったのは昨日でしたが,今日は昨日の倍ほどの高さになりました。「寒(かん)」に入りやっと本格的な寒さがやってきたようです。
 でもこんな日の日中は,陽射しに温かさを感じられます。お出かけ日和の連休第1日目ですね。
画像2 画像2

始業式 ≪ 下 校 ≫

画像1 画像1
 10時45分,クラスでの「さようなら」を終えた子たちが体育館前に集まりだしました。全員がそろったところで,もう一度「さようなら」をしました。

 今日は通学団で帰りました。明日から三日連休です。もう一回冬休みがきてくれるようで,子どもたちはちょっとうれしい気分かもしれません。次に登校するのは10日 火曜日です。元気に登校してください。
画像2 画像2

始業式 ≪ 学 級 活 動 ≫

画像1 画像1
 学級活動の時間です。
 
 冬休みの日誌の答え合わせをするクラス,席替えをするクラス,冬休みのできごとを発表するクラス・・・,おもいおもいの時間を過ごしました。課題ができていなくて,困っていた子もいましたが・・・。
画像2 画像2

ひたむきに「清掃」・いきいきと「放課(休み時間)」

画像1 画像1
↑の写真
 始業式のあとは,清掃活動です。教室のほか,分担場所に分かれてこの2週間でたまったほこりをはいて,雑巾をかけて,「ひたむきに」そうじをしました。

↓の写真
 清掃のあとは「放課(休み時間)」です。2週間ぶりの外遊びです。サッカーをする子,遊具で遊ぶ子,かべあて(ボールけり)をする子,鬼ごっこをする子,そして,じゃんけんして勝った人が階段を登っていく遊びをする子(何十年も前には「グリコ」って名前がついていた気がします)・・・,みんな「いきいき」と遊びました。
画像2 画像2

第3学期 始業式

画像1 画像1
 午前8時40分,萩山小全校児童が体育館に集まって,第3学期始業式の開始です。

 校長先生より,「3学期の終業式にお話をした『一年の計は元旦にあり』,一月一日の朝,目標を立てられましたか」と問いかけがあり,「目標を持って活動することを大いに期待します」と話がありました。そして,「四季のある日本。『冬』は次に来る『春』のための必要な充電期間ですね。三学期,みなさんも今の木々草花のようにしっかりエネルギーため込みましょう。春に大きく成長できるように,『いきいきと ひたむきに!』さまざまな活動に取り組んでいきましょう」と話がしめくくられました。

↓の写真
 校長先生の式辞の前の校歌斉唱です。みんな元気に歌っています。
画像2 画像2

第3学期 始業式の登校

画像1 画像1
 午前8時,2週間ぶりの登校です。今日は,0の日・あいさつ運動を行っています。オレンジベストを着た方がいつも以上に多いです。
 「あけましておめでとう」のあいさつもちらほら聞こえました。そして,なんといっても登校が早い! いつもなら8時15分から20分の間に登校が終わりますが,今日はそれより5分以上早く完了しました。新しい年,新しい学期のやる気を感じます。

 ただし,写真は登校が始まったばかりと終ったころの様子だけになりました。お越しくださったみなさま,ありがとうございました。

1月6日≪始業式の朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日から三学期のスタート。残念ながら青空がのぞめませんでした。それでも,日の出のころ,雲の合間から漏れる日の光が筋になりとってもきれいでした。

 間もなく0の日・あいさつ運動が始まります。

↓の写真
 気温も氷点下です。トンボ池には昨日より厚く氷がはりました。張った氷が鏡になって橙(だいだい)の木を映していました。
 今朝は今年初めてが見つかりました。それは後ほど紹介します。
画像2 画像2

サッカー部が練習スタートです。

画像1 画像1
 冬晴れの空の下,サッカー部が平成29年の練習を始めました。

 実は「バスケットボール部」も昨日から練習を始めています。昨日はお手伝いをしてもらって,写真を撮り損ねました <(_ _)>。次の機会にアップします。

↓の写真
 ウォーミングアップのロングパスの練習の後は,ミニゲームが始まりました。運動場を走り回っています。
画像2 画像2

1月5日 ≪ 小 寒 ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今朝は冬晴れの空が広がりました。日の出のしばらく前から空が明るくなりました。午前7時30分を少し過ぎた頃,掲揚塔の真ん中あたりから朝日が顔を出しました。今日は二十四節気の「小寒(しょうかん)」,寒の入りです。寒さが厳しくなっていく時期を迎えました。 

 さて,明日から第3学期が始まります。登校時刻はいつも通り,下校時刻は午前10時45分の予定です。朝は0の日・あいさつ運動を行います。当番のみなさまよろしくお願いします。
  
 明日の持ち物等は,こちらの記事より各学年の通信で確かめてください ⇒ PTA広報「はぎやま」第165号,学校だより,学年通信,PTAだよりのPDF版をアップしました。
  
 明日の朝は今日よりも冷え込みそうです。寒さに負けず元気に登校してくれることを楽しみにしています。 

↓の写真
 小寒にふさわしく,トンボ池には氷がはっていました。今年はこの茶色の葉(左上)と木の幹(右下)が同じ場所から動かないであります。この二つを定点に氷の張り具合が確かめられます。冬を彩るラッパ水仙がトンボ池のあちらこちらで花を咲かせています。
画像2 画像2

1月4日 ≪ 仕事始め ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 夜明け前から雲がかかりはじめ,冷え込みが緩みました。この時期としては暖かな朝です。午前7時40分過ぎ,ようやく朝日がのぼりました。

 学校も平成29年の仕事始めです。あらためて,
  「今年も よろしくお願いします」

↑の写真
 校門正面の築山です。お正月にも載せました。近づいてみると次の季節「春」の兆(きざ)しを見つけられました。

↓の写真
 赤い花が一輪だけ咲いています。「椿(つばき)」です。文字どおり春の花です。そして,もう一つ。蕾(つぼみ)が膨(ふく)らみ色づいてきました。こちらは「梅(うめ)」です。
 明日は二十四節気の「小寒(しょうかん)」,暦では冬真っ盛りの頃です。そんな中,春が少しずつ準備をしています。
画像2 画像2

一月三日 ≪日本の行事≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が広がっています。明け方には少し雨粒も落ちてきました。このあとは晴れ間が広がるようです。
 
 正月三が日の三日目,明日より仕事始めの方も多いと思います。今日は,日本語教室に通う子が調べた≪日本の行事≫をアップします。

↑の絵
 節分(せつぶん:まめまき),桃の節句(もものせっく:ひな祭り),端午の節句(たんごのせっく:こどもの日)です。

 どれも古くから続いてきた日本の行事です。こういうことを調べて知ることも,日本語教室に通う子にとって大切な学習です。

↓の絵
 七夕(たなばた:ささのせっく),お盆(おぼん:お墓に「神様」としるしてあるところは文化の違いですね),仲秋(ちゅうしゅう:お月見)です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/10 給食開始 委員会
1/11 図書貸出開始
1/12 なわとび集会(〜19日)
1/13 身体計測(5・6・ひ)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"