最新更新日:2024/04/16
本日:count up55
昨日:57
総数:280596
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

1年生≪床みがき・ワックスがけ≫ + ひまわり学級≪ワックスがけ≫

画像1 画像1
 お昼の掃除時間から1年生のワックスがけが始まりました。つくえ・いすを出して,床のぞうきんがけをします。先生がポリッシャーでみがきます。
 何度も床ふきをしました。床のよごれがとれました。このあと先生でワックスをかけてピカピカにします。

↓の写真
 ひまわり学級は昨日ワックスがけをしました。ポリッシャーがけや床の水きりを先生といっしょにやりました。コツをつかんで一生懸命はたらきました。 
画像2 画像2

3月2日 ≪ 卒業式の練習 ≫

画像1 画像1
 3時間目,4・5・6年生が体育館で卒業式の練習をしました。

 今日は,卒業生の入場からスタートです。在校生の拍手の中,舞台から入場します。今日はまだそわそわと落ち着きなく,早足になる子が多かったです。当日はおうちの人にかっこいい姿を見せられるようにと思います。

↓の写真
 歌の練習です。君が代・校歌の練習をしました。今年度より1・2・3番とフルコーラスで校歌を歌います。当日すてきな声が響き渡るようにと思います。
画像2 画像2

3月2日 ≪ 送る会の練習 ≫

画像1 画像1
 送る会の練習も3回目になりました。

↑の写真
 練習内容はホワイトボードの通りです。卒業生が退場するときの花道の位置を確認しました。約15秒で並ぶことができました。

↓の写真
 歌声が,日を追ってすてきになってきています。
画像2 画像2

3月2日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 残念ながら登校時刻に雨が降りだしました。かさの花が開きました。
 
 午前9時45分現在,欠席はインフルエンザ2名,流行性耳下腺炎2名を含め,9人です。

 今朝は,早めに登校した子たちを2枚撮ったところで,カメラのバッテリーが切れました・・・。

3月2日 ≪ 曇 り 空 ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 雨上がりの曇り空が広がっています。気温も高めです。こんな日はトンボ池の水面(みなも)がとても静かです。

 今日も「送る会」の在校生練習,「卒業式」の練習とカウントダウンの行事が続きます。

↓の写真
 久しぶりに定点からみた楓(かえで)と櫨(はぜ),銀杏(いちょう),紅葉(もみじ),桜(さくら)です。まだまだ冬の装いです。一足早く,斜面の金芽柘植(きんめつげ)が新芽を出しました。名前の通り金色に近い明るい黄色の新芽です。
画像2 画像2

4年生 社会科「郷土の学習」 ≪愛知県自慢かるた≫

画像1 画像1
 4年生が社会科で郷土学習で,県内の市町村,地域の特産品や特徴を調べ「かるた」をつくりました。

 短いフレーズで,わかりやすく特徴や特産品がまとめてあります。かるた取りをすると間違いなく楽しみながら,学習を深められます。
画像2 画像2

3月1日 ≪ 卒業生を送る会 練習 その2 ≫

画像1 画像1
 1年生から5年生は,授業前の時間を使って,卒業生を送る会の練習です。
 発表の入退場を確かめ,歌の練習をしました。昨日よりも上手くなっています。

 舞台の上には,昨日5年生が準備をした飾りつけ【カウントダウン その5 ≪体育館装飾の準備≫】がのりの乾くのを待っています。
画像2 画像2

カウントダウン その5 ≪体育館装飾の準備≫

画像1 画像1
 2月28日 6時間目,6年生がワックスがけや扇風機のカバーづくりの奉仕作業をしているころ,5年生は在校生がつくった蝶や花の飾りつけを手分けをして大きな模造紙にはりつける作業をしました。
 卒業式に6年生の座席の真上を飾ります。

 3日 金曜日に取り付けをする予定です。
画像2 画像2

3月1日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 登校時刻には雲がかかりました。

 昨日に引き続いて,登校が早いです。8時15分にみんな校門を通りました。
画像2 画像2

3月1日 ≪冬と春がいっしょに≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 3月になりました。日の出がどんどん早くなります。今朝は午前6時45分くらいです。7時すぎ給水塔の上に太陽がきました。もうキャンドルにはなりません。数日でこれだけ太陽の位置が高くなっています。

 今朝も1年生から5年生は卒業生を送る会のリハーサル・練習を行います。

↓の写真
 気温は氷点下でした。トンボ池には薄氷がはり,新しい橋にもうっすらと霜が降りました。まだまだ冬があります。木々に目を向けると桜の花芽,雪柳(ゆきやなぎ)の花芽は少しずつ変化しているような・・・。梅は朝日に透けてとてもきれいです。
画像2 画像2

如月(きさらぎ)三日の月 ≪三日月≫

画像1 画像1
 眺めのよい萩山小,日没後三十分ほど経った午後六時,赤と青のグラデーションがすてきな西の空に細い月があらわれました。今日は如月三日(きさらぎみっか)です。三日月の日ですが,月齢は1.5,とても細い月が見えました。もう少し高いところには金星も輝いています(画面左上四分の一のところに見つけられます)。


↓の写真
 それから三十分,空が暗くなり月も金星もはっきり輝き始めました。地球照で月の影もぼんやり輝いています。
画像2 画像2

カウントダウン その4 ≪6年生記念写真≫

画像1 画像1
 ワックスがけや,扇風機カバーづくりにひとまずきりをつけて,陶板を囲んで記念写真を撮りました。
画像2 画像2

カウントダウン その3 ≪陶板設置≫

画像1 画像1
 カウントダウン その3 です。

 5時間目,6年生はいくつかのグループに分かれて奉仕作業をしました。陶板制作委員はプール横の子育て農園に向かう斜面で設置作業です。制作から設置まで3年前までお世話になった先生が指導をしてくださいました。

 モルタルをこねて,陶板をはめ込み鏝(こて)で表面を整えます。今回で3年目,今年もすてきな陶板作品ができあがりました。

 ありがとうございました。
画像2 画像2

カウントダウン その2 ≪卒業式の練習が始まりました≫

画像1 画像1
 4時間目,4・5・6年生が体育館に集まりました。卒業証書授与式の練習が始まりました。
 
 卒業生を送る会の練習に引き続き,こちらも,卒業,進級に向けてのカウントダウンです。
画像2 画像2

カウントダウン その1 ≪卒業生を送る会の練習≫

画像1 画像1
 午前8時30分,1年生から5年生が体育館に集まり,3月6日に行う「卒業生を送る会」の在校生の練習を開始しました。

 今日は,各学年の位置の確かめと全校合唱「明日へつなぐもの」の練習をしました。初めての練習,まだまだ声が小さかったです。これから練習を重ねてすてきな歌声にしていきたいですね。

 3月を前に卒業・進級に向けてのカウントダウンが始まりました。
画像2 画像2

2月28日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 少し青空がのぞきました。

 11時現在,欠席者は10人弱です。内2人(6年生)がインフルエンザです。家庭でも手洗い・うがいをお願いします。

↓の写真 
 昨日の通学団会を受けて,登校にちょっとした変化があります。4月からの班長さんが先頭にきて通学団を連れてきています。学年末のバトンタッチが進みます。
画像2 画像2

2月28日≪2月も終わり≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 南東の空には雲が広がりました。日の出の時刻になっても日射しは届きませんでした。

 今日より,業前には「6年生を送る会」のリハーサル・練習を行います。また,クラスごとにワックスがけも始まります。いよいよ,学年末です。

↓の写真
 気温は0度でしたが,トンボ池に氷ははっていません。水面が鏡になってまわりの木々や雲や空を映していました。
画像2 画像2

一斉下校

画像1 画像1
 一斉下校です。新しい班長を先頭に体育館前に集合です。

↓の写真
 いつもは登校の背中向きの写真ですが,今日は正面を向いて青い空がバックの写真です。
画像2 画像2

通学団会

画像1 画像1
 5時間目は,通学団会です。
 
 毎朝いっしょに登校する班で集まり,反省,来年の班長・副班長ぎめ,新入生への連絡について確かめました。来年からの通学の並び方を確かめている班もありました。
画像2 画像2

2時間目の放課(休み時間)≪架けかえられた橋≫

画像1 画像1
 2時間目の放課,架けかえられたトンボ池の橋に集まっている子がいました。

 今までより高くなったので腰かけて足を下ろしても池につきません。ぽかぽかの日差しの下日向ぼっこです。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9 6年生奉仕作業 廊下・特別教室ワックスがけ
3/10 さくらんぼ学園小学部卒業式 卒業式練習 0の日・あいさつ運動
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"