最新更新日:2024/03/22
本日:count up25
昨日:25
総数:279417
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

1月20日 ≪大寒(だいかん)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日は二十四節気の≪大寒(だいかん)≫です。1年のうちで寒さが最も厳しくなるころです。食べ物(お酒,味噌,醤油・・・)にも「寒仕込み」なんて言葉がつくこともあります。最も寒い季節の水には雑菌も少ないからこその昔の人々の知恵かもしれません。

↑の写真
 雲が広がりうすら寒い大寒の日になりました。「なわとび大会」は,予定通り午前8時30分より行います。青空の下でやりたかったですが・・・。

↓の写真
 百葉箱の寒暖計は,氷点下1度ほど,微妙な寒さです。トンボ池にはうっすらと氷が張り,その周りでは小さな霜柱が立っていました。鮮やかな色の橙(だいだい)だけが目立っていました。「大寒」の次にやってくるのは「立春」です。暦の上ではすぐそこまで春がやってきています。
画像2 画像2

明日は「なわとび大会」です ≪ぱーと1≫

画像1 画像1
↑の写真
 今日でなわとび集会が終了しました。
 紹介が遅れました。集計表が児童玄関正面に掲示されています。お昼には今日の結果も記入され,明日の本番の結果を待つばかりになりました。

 明日の大会を前に,赤白それぞれの集計表と各班長からの一言メッセージを載せます。
 こちらよりご覧ください ⇒ 明日は「なわとび大会」です ≪ぱーと2「班長からの一言メッセージ」≫

明日は「なわとび大会」です ≪ぱーと2「班長からの一言メッセージ」≫

画像1 画像1
 ↑赤・白↓の一覧表と班長の一言メッセージです。一覧表の赤い花まるは,その日に行った種目のナンバーワンです。

 明日,午前8時30分より開始です。
 ぜひお越しください。
画像2 画像2

なわとび集会 最終日「全員跳び」その1 ≪みんなでジャンプ!≫

画像1 画像1
 なわとび集会も最終日になりました。先週末の雪で月曜日が中止になりましたが,5回行うことができました。今日は「全員跳び」です。

↑の写真
 なわとびでがんばることはもちろんですが,のべ5回,8時30分のチャイム前に全員が集合しました。まずこれがすばらしいです。
 
↓の写真
 それでは,「みんなでジャンプ!」。シンクロした瞬間をご覧ください(その2・その3 と 続きます↓)。

 なわとび集会 最終日「全員跳び」その2 ≪みんなでジャンプ!≫
 なわとび集会 最終日「全員跳び」その3 ≪みんなでジャンプ!≫
画像2 画像2

なわとび集会 最終日「全員跳び」その2 ≪みんなでジャンプ!≫

 みんなシンクロしています。明日の「なわとび大会」が楽しみです。

 この記事の下になわとび集会 最終日「全員跳び」その3 ≪みんなでジャンプ!≫があります。そちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会 最終日「全員跳び」その3 ≪みんなでジャンプ!≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日,午前8時30分より,萩山小運動場で,恒例の「なわとび大会」を行います。
 
 応援に,ぜひお越しください。

1月19日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時の登校時刻,うっすらと雲はかかっていますが,青空がのぞめました。遅れてくる子もいません。午前8時15分前に登校完了です。

 体育館の上に月が見えました。
 午前10時現在,欠席者は2名,インフルエンザにかかっている子はいません。みんな元気に授業を受けています。
画像2 画像2

1月19日 ≪冷え込みは緩みました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 空一面曇っています。冷え込みはありません。昨日とほぼ同じ時刻の様子ですが,やっぱり暗いです。こんな日は,日中肌寒く感じることが多いです。

↓の写真
 気温は2度ほど,トンボ池には氷がはりませんでした。橙(だいだい)の木がくっきり水面(みなも)に映ります。ブルーベリーの芽と梅の蕾です。この春,おいしい実ができますように・・・。

PS
 昨日の記事「4年生≪愛知のやきもの教室≫ と 6年生≪租税教室」の写真が重複していました。申し訳ありませんでした。
  差し替えました。よろしければ,クリックしてご覧ください ⇒ 4年生≪愛知のやきもの教室≫ と 6年生≪租税教室≫
画像2 画像2

4年生≪愛知のやきもの教室≫ と 6年生≪租税教室≫

画像1 画像1
↑の写真
 4年生が,第3時限に県陶磁美術館の方を先生に,「愛知のやきもの」について学習をしました。
 古墳時代の土器,鎌倉時代・明治時代,現代の陶器・磁器のちがい,瀬戸焼と常滑焼のちがい,磁器と陶器のちがい,瀬戸焼の特徴,新しいやきもの「ファインセラミック」,全てを本物をみて,さわって,確かめながら学びました。
 瀬戸に住んでいても,伝統産業の「やきもの」にふれる機会が少なくなっています。本物を前にしての学習で新しい発見がいろいろありました。

↓の写真
 6年生が,第5時間目に市役所税務課の方を先生に,「税」について学習しました。
 もし税収がなくなるとどんな社会になるのか,アニメーションをみて学びました。道路や公園は整備されず荒れ放題,消防車や救急車も出動しない・・・。大変ですね。授業の後半では,恒例の1万円札1万枚=1億円分の札束のレプリカが紹介されました。かかえて重さを体感しました。
 社会科で学習する国民の権利と義務,その義務の一つ「納税の義務」について学べました。
画像2 画像2

1月18日 ≪冬晴れ≫

画像1 画像1
 これほど晴れ渡ることはめずらしいです。1年を通して数日と思います。
 午後1時の北西の山並みと街並みです。

↓の写真
 6年生の教室前より見える伊吹山 と 3階トイレ前より見える名古屋駅高層ビル群とナゴヤドームです。いつも以上にくっきりと見えます。
画像2 画像2

なわとび集会 四日目「8の字跳び」その1 ≪ドラゴンボール そんごくう・サイヤ人?≫

画像1 画像1
 冬でも夏でもいつだって,体を動かすときには,真っ青な空がにあいます。

 連続して跳ぶ「8の字跳び」は順番がすぐに回ってきて,止まっていることも少ないです。体が温まります。
 
 そんごくう や サイヤ人が います。

 この記事の下になわとび集会 四日目「8の字跳び」その2 ≪ドラゴンボール そんごくう・サイヤ人?≫があります。そちらもご覧ください。
画像2 画像2

なわとび集会 四日目「8の字跳び」その2 ≪ドラゴンボール そんごくう・サイヤ人?≫

そんごくう と サイヤ人 が いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
↑の写真
 午前8時3分,今朝も青く晴れ渡った冬空に向かって校門前の階段を登っていきます。空気は冷たいですが,陽射しに温(ぬく)もりを感じます。

↓の写真
 児童玄関を登る先の空には月がみえています。また,ちょうどこの時期だけ真後ろから朝日を受けて校門をぬけます。
画像2 画像2

1月18日≪冷え込みました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 空には雲がかかっていません。こんな日は放射冷却で冷え込みます。

↑の写真
 午前7時25分,まぶしい日の出が見えました。その少し前は北西の山並みと街並みがあかく染まって輝きました。(どんどん更新されますが・・・)伊吹山も名古屋駅の高層ビルも今季一番きれいに輝いている気がします。なんだか得した気分です。

 運動場はカチンコチン,なわとび集会ができます。
 今日は,4年生が「愛知のやきもの」の出前授業,6年生が『税について」の出前授業(租税教室)を受けます。

↓の写真
 月もうっすらあかく染まりました。百葉箱の寒暖計は氷点下3度をさしています。トンボ池には昨日以上に立派な氷がはっています。よく見ると風で少し波だった模様までつけています。なぜだかスケートボードが閉じ込められていました(一体だれでしょうね)。池の周りの霜柱も立派に育っています。
画像2 画像2

1年生 ≪ 冬さがし ≫

画像1 画像1
 なわとび集会が終わってすぐ,1年生が学級園に集まってきました。

↑の写真
 お目当ては「霜柱(しもばしら)」です。今日の冷え込みでたくさんできています。ただ,土の水分が多すぎたのか柱の高さは少し低いです。草についた霜も見つけました。

↓の写真
 もう一つのお目当てはトンボ池の「氷」です。昨日より厚く張りました。氷で顔をかくして「わたしはだれでしょう」です。最後は氷をもって記念写真です。
画像2 画像2

なわとび集会 三日目「手つなぎ跳び」 ≪なかよし空中浮遊≫ その1

画像1 画像1
 空は真っ青,運動場はカチンコチン,空気は澄んでキーンとしています。絶好?のなわとび日和(びより)です。8時30分前に集合完了,すぐに手つなぎ跳びの練習開始です。担当者がこの日和(ひより)に合わせたようでBGMは「北の国から」でした。

 失敗すると「ごめん,『せーの』って言うの忘れちゃった」とか,「だいじょうぶ」と声をかけるやさしい子がいてうれしいです。みんなシンクロしてなかよく跳びます。

 *この記事の下になわとび集会 三日目「手つなぎ跳び」 ≪なかよし空中浮遊≫ その2があります。そちらもご覧ください。
画像2 画像2

なわとび集会 三日目「手つなぎ跳び」 ≪なかよし空中浮遊≫ その2

 ≪なかよし空中浮遊≫ その2 です。いろんなポーズでなかよく浮遊しています。そして,かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 ≪ 冬晴れの登校 ≫

画像1 画像1
 午前8時,真っ青な空が広がりました。空気が澄んで冷たく,気持ちのよい冬晴れの朝です。

 吐く息は白くなります。でも,陽射しが届けば暖かさも感じます。こんなに濃く青い空をながめての登校は久しぶりです。一番下の写真の左上隅には欠けた月が見えています。
 今日の欠席は3人,今のところインフルエンザにかかっている子は萩山小にはいません。
画像2 画像2

1月17日 ≪運動場がカチンコチン≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 よく晴れ渡り,放射冷却で冷え込みました。

↑の写真
 久しぶりの日の出です。午前7時25分,掲揚塔より右側(東)にずれたところから日が射しました。

↓の写真
 雪解けでできた水たまりが「カチンコチン」に凍っています。この状態ならなわとび集会ができます。どうか解けませんように・・・。
 トンボ池の周辺は一面霜が降りました。今年一番たっぷりの霜です。防鳥ネットにまで降りています。
画像2 画像2

ものづくり体験会 その4 ≪4年生 革細工≫

画像1 画像1
 4年生は革細工に挑戦です。パスケースと三つ編みのミニベルトをつくります。

 パスケースは,好みの色の革を選び,ポンチを使い金具をかしめたり,穴を開けたりして飾りつけをしながら作ります。比較的楽しく易しく 製作できました。
 たいへんなのが三つ編みです。完成させるまでに,ねじれをもどす作業があり,最後はすき間が狭くなって編みづらくなり・・・,いくつも困難を乗り越えなくてはなりません。途中で気持ちが萎(な)えそうになっている子もいましたが,教えていただきながら完成させました。できあがった三つ編みのベルトはブレスレットやキーホルダーにしてもらいました。どの子もあきらめないで続けることの大切さを学んでくれたのではと思います。

 最後は,完成した作品をもって記念写真を撮りました。

 お越しくださったマイスターのみなさま,また,県職業能力開発協会のみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/27 学年末休業日
4/1 学年始め休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"