最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:85
総数:280785
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

2月21日 ≪午前中の授業のひとコマ ぱーと3 5・6年生≫

画像1 画像1
 ≪午前中の授業のひとコマ ぱーと3≫は,5・6年生です。

 1・2年生はこちらより⇒2月21日 ≪授業のひとコマ 1・2年生≫
 3・4年生はこちらより⇒2月21日 ≪授業のひとコマ パート2 3・4年生≫

↑の写真
 5年生は音楽の授業です。卒業式で歌う曲の音とりをしていました。ゆずの作詞・作曲の「友 −旅立ちの時−」を歌います。どんな合唱になるのか楽しみです。

↓の写真
 6年生は算数の授業です。「ぶた肉100gと牛肉150gで520円,ぶた肉100gと牛肉100gで400円です。ぶた肉・牛肉それぞれの100gあたりの値段は?」を解いていました。中学校なら連立方程式ですね。
画像2 画像2

2月21日 ≪授業のひとコマ パート2 3・4年生≫

画像1 画像1
 ≪午前中の授業のひとコマ ぱーと2≫は,3・4年生です。
 こちらに⇒2月21日 ≪授業のひとコマ 1・2年生≫があります。

↑の写真
 3年生は,毛筆書写の1年のまとめです。「光」をかきます。縦画,横画,はらい,そり,はね・・・,さまざまな要素が入っている文字です。筆を立ててゆったりと書いています。1年の学習の成果がでています。

↓の写真
 4年生は,図工の作品作りです。段ボールを切って,のり付けして,引き出しやとびらをつけ,ボックスをつくります。実は紙を立体に仕上げていく作業はとても高度です。そこに引き出しやとびらをつける。目いっぱい頭を働かせて作業をしています。
画像2 画像2

2月21日 ≪授業のひとコマ 1・2年生≫

画像1 画像1
 午前中の授業のひとコマです。

↑の写真
 1年生は,ストローで息を送るとビニルがふくらむびっくり箱をつくっていました。ビニルの手袋や細長い袋には電車・ロケット,おもしろそうな顔が描かれています。

↓の写真
 2年生は,生活科です。この一年でできるようになったことをふり返っています。今日は友だちに袋瀬て「こんなことができるようになってすごいね」のメッセージカードをつくっていました。
画像2 画像2

2月21日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 日の出のころの雲が切れました。青空が広がりました。

 インフルエンザの流行が気になりますが,欠席も少なそうです。みんな元気に登校しています。
 校門を通る子たちの影が真っすぐになってきています。
画像2 画像2

2月21日≪キャンドル給水塔≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 午前7時10分,児童玄関デッキから,キャンドルになった給水塔が見えました。雲がかかっていたのですっきりとしたキャンドルにはなりませんでしたが・・・。ここ数日はこの景色が見えそうです。真っ青な空をバックに見たいなと思います。
 昨日,東海地方にも春一番が吹きました。その次の日はきまって冷え込むそうです。今朝は北風が強いです。トンボ池にはうっすらと氷がはりました。手に持っているうちにとけて落ちてしまうほどの薄氷です。

 今日は,6年生が光陵中学校の見学に午後出かける予定です。

↓の写真
 下弦よりもう少し欠けた月が日の出前に見えるようになりました。明日はもっと低くに見えると思います。
画像2 画像2

ストーリーテリング「波の会」≪おはなし会≫ その3

画像1 画像1
 ≪おはなし会≫ その3です。
 この記事の下に
  ストーリーテリング「波の会」≪おはなし会≫ その1
  ストーリーテリング「波の会」≪おはなし会≫ その2
   があります。

↑の写真
 5年生です。
 「ちいさなはくさい」という絵本です。畑から外れたところで白菜が芽を出します。他の白菜と一緒にトラックに乗って出荷されたかったけれど,小さかったので穫り入れられません。近くの柿の木が声をかけて見守ります。小さな白菜はやがて春になり花を咲かせ,まわりを蝶が舞います。心がほっこりするすてきなお話でした。よい姿勢で耳をかたむけています。

↓の写真
 3年生です。
 人形を使ったストーリーテリング「くまくんとけがわのマント」です。さむがりのくまくんがお母さんに帽子をかぶせてもらいオーバーを着せてもらいズボンをはかせてもらいます。それでも寒くてもっととねだりますが・・・。このあとはけがわのマントしかありません。でも,よく考えたら,くまくんはもともとけがわのマントをきています。このあと,寒さにまけないくまくんに変身しました。手作りのくまくんと帽子やオーバー・ズボン,歓声をあげながらお話を聞きました。
画像2 画像2

ストーリーテリング「波の会」≪おはなし会≫ その2

画像1 画像1
 ≪おはなし会≫ その2です。

↑の写真
 2年生です。
 右下の絵本「さむがりやのねこ」は寒さの苦手なねこが寝ている間に洗濯機にかけられ物干しざおに干されてカチンコチンになってしまいます。寒くて寒くて早く暖かいところに帰りたくて,走りだします。するとポカポカして,しまいに寒がりでなくなります。楽しいストーリーにみんな引き込まれています。

↓の写真
 6年生です。
 ストーリーテリング「かえるの王さま」です。お姫さまにわがままな要求ばかりするかえるが最後はお姫さまにたたきつけられて呪いがとかれます。グリム童話らしい少し難しい寓話(ぐうわ)ですが,みんな静かに聞き耳を立てています。

 こちらに⇒ストーリーテリング「波の会」≪おはなし会≫ その1があります。
画像2 画像2

ストーリーテリング「波の会」≪おはなし会≫ その1

画像1 画像1
 今日の午前中は,学期に一度のお楽しみ,ストーリーテリング「波の会」のみなさんによる≪おはなし会≫がありました。

↑の写真
 1年生です。
 布団がぷっくりふくらんだ絵本のおはなし「ぼくびょうきじゃないよ」はくまのお医者さんが夜やってきて風邪を治してくれるとてもゆかいなお話でした。次はどうなるかワクワクしながら前のめりになって耳をかたむけていました。

↓の写真
 4年生です。
 太鼓をたたくと鼻がぐんぐんと天国まで伸びます。鼻の先を天国の橋の欄干に縛られた主人公は鼻を元に戻して天国にやってきますが,下をのぞき琵琶湖に落ち,ゲンゴロウブナになります。こちらも愉快なお話でした。みんなストーリーテリング(語り)に引き込まれていました。
画像2 画像2

2月20日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 今日は,アップが遅くなってしまいました。まず,朝会の様子です。

 今日の校長先生の話は「校歌」についてでした。裏表印刷のプリントが配布されました。校歌が印刷されています。歌詞の横にはやさしい言葉で歌詞の意味が記されています。
 
 44年前,萩山小が創立されたとき,校歌はありませんでした。歌詞のアイデアをみんなで出し合いその時の校長先生がまとめられたそうです。作曲もそのころみえた先生がされました。わかりやすく元気の出る歌詞と曲です。

 年度末,校歌を歌う機会も増えます。今年よりしばらく歌っていなかった2番もいれて,フルコーラスで歌います。すてきな歌唱になるようにと思います。
画像2 画像2

2月20日 ≪0の日・あいさつ運動≫

画像1 画像1
 今にも雨が落ちてきそうな空模様です。
 今日は≪0の日・あいさつ運動≫です。オレンジベストのボランティアの方に加え,当番の保護者,児童会役員であいさつをしました。

 休み明け,体調をくずしての欠席者が少し多めです。インフルエンザを発症した子も4・6年生で計2名います。
 おうちでも手洗い・うがいをしっかりと行い,予防を心がけてください。

↓の写真
 通学路を歩く子どもたちの様子です。

画像2 画像2

2月20日≪雨が降りだしそうな空模様≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が空をおおっています。冷え込みもありません。色のない朝です。静岡県の太平洋岸では暴風警報がでているそうです。このあとこちらでも風が強まるかもしれません。

 今日は,学期に一回のお楽しみストーリーテリング【波の会】のみなさんによるおはなし会を午前中行います。

↓の写真
 築山の梅がたくさん花をつけ見ごろを迎えています。左下の新芽,今日は運動場へ向かう斜面脇のいろは紅葉の紹介です。まだまだ小さくかたいです。芽吹きまでひと月半ほどです。
画像2 画像2

2月19日 紹介 ≪校庭の木々に新しい仲間が加わりました≫

画像1 画像1
 瀬戸市緑の募金緑化事業の支援を受けて,校庭に木を植えてもらいました。休みの今日はその紹介をします。
 
 2月13日,造園会社の方が一日かけて作業をしてくださいました。新たに植えるばかりでなく,以前に植えてもらった木々に施肥(せひ:肥料をほどこすこと)もしてもらいました。ありがとうございました。
 萩山小は以前から実をつける木を増やしています。今年も初夏にはブルーベリー,秋には柿(かき),冬には金柑(きんかん)と橙(だいだい)を食べました。今回もそんな実のなる木を中心に選びました。

↑の写真
 無花果(いちじく)です。トンボ池のわきに植えてもらいました。

↓の写真
 金木犀(きんもくせい)です。こちらは運動場へ下る斜面に植えてもらいました。秋によい香りをさせてくれると思います。
 オリーブです。校舎西下の斜面に植えてもらいました。

 たくさんの実をつけ,食べられるようになるのが楽しみです。
画像2 画像2

平成29年3月分 集金のお知らせ

画像1 画像1
集金日(口座振替日)…3月2日(木)

集金日前日までに入金していただきますよう、よろしくお願いします。

今年度最後の集金です。
一年間ご協力いただき、ありがとうございました。

2月18日 ≪ 雨 水(うすい)≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は二十四節気の≪雨水(うすい)≫です。雪が雨に変わり,氷が溶けて水になる頃。草木が芽吹き,農作業を始める目安にされてきました。昨日は,この辺りでは雨がふりました。各地から春一番が吹いたとのニュースも伝えられました。これからは,三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

↑の写真
 今朝は,トンボ池の水がゆるみ,陽射しもほんわかしています。

↓の写真
 梅が八分咲きになりました。いろんな鳥が近くにやってきます。緑化委員会が手入れをしているチューリップの芽が伸びてきています。校門の桜には花芽がいっぱいです。春の足音を感じます。
画像2 画像2

ひまわり学級 五校交流校外学習

画像1 画像1
 ひまわり学級が,市内の深川小,原山小,幡山東小,幡山西小の特別支援学級の子と一緒に,名古屋市港区のとだがわこどもランドへ交流・校外学習に出かけました。

 昔の道具あり,昆虫の標本あり,ワクワクする展示を,まず楽しみました。次に割りピンを使ったコマづくりです。回すと色がまじりあってとてもきれいです。雨の合間をぬって,遊具でも楽しみました。

↓の写真
 最後はみんなで記念写真です。先生も含めて37人が参加しました。
画像2 画像2

昨日 16日 と 今日 17日 の 授業の様子です。

画像1 画像1
 ものづくりの授業の様子です。

↑の写真
 16日 午前中,2年生が卒業式に向けた飾りつけの花をつくっていました。「世界に一つだけの花」です。

↓の写真
 17日 午前中,3年生がストローでモンスターの骨組みをつくっていました。ストローを曲げたりつないだりしていろんなポーズを考えています。次回,紙粘土で肉付けをします。どんなモンスターができるのか楽しみです。
 16日 午前中,6年生が12年後のわたしの仕上げをしていました。さまざまな仕事があります。卒業式にどんな作品が飾られるのか楽しみです。

 ストローが針金にかわって,モンスターが人にかわって,学ぶことがつながっているのがわかります。
画像2 画像2

2月17日≪かさの花が開きました≫

画像1 画像1
 天気予報より早めに雨が降りだしました。

 久しぶりにかさの花が開きました。
画像2 画像2

2月17日 ≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が空一面に広がっています。色のない朝です。

 今日は,ひまわり学級が市内の4校と一緒に校外交流学習に出かけます。雨が落ちてこなければと願っています。

 気温は高め。冷え込みはありません。百葉箱の下にひよこ草が蕾(つぼみ)をつけていました。茶色の芽は,桜(さくら)と紫陽花(あじさい)です。
画像2 画像2

放課(昼の休み時間)≪もぬけの殻≫

画像1 画像1
 今日はちがう視点から,子どもたちのようすをお伝えします。 

 昼の休み時間,2階廊下を歩くとだれ一人いません,各教室をのぞくと・・・・,1年生,2年生,3年生,ひまわり,どの教室も「もぬけの殻」です。3階に上がると廊下はしーんとしています。6年生,5年生,4年生,こちらの教室も「もぬけの殻」です。

 今週のめあては「友だちと仲よく遊ぼう」です。みんなが外で仲よく遊ぶよう,生活委員が教室に残っている人をチェックして,お昼の放送で伝えています。3階から外をのぞむと,サッカーをする子,トンボ池で遊ぶ子,遊具で遊ぶ子,鬼ごっこをする子,大なわとびをする子,そして日向ぼっこ・・・・,陽気がよかったのもありますが,出席者127人が,みんな外に出ていました。

 子どもたちが元気ですごしていること,とてもうれしくなります。
 明日も元気に登校してくれますように・・・。
画像2 画像2

2月16日《ゲーム集会》

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後のゲーム集会が行われました。

 今回は、文字の並び替えクイズです。縦割り班に分かれ、各学年にちなんだ?問題が出されます。文字を上手に並び替えると答えが分かります。

 このゲームの難しいところは、「1年生問題を答えられるのは1年生だけ」と解答者に縛りがある点です。そのため、せっかく解答が分かっても、自分の学年ではない問題の答えを教えてあげることは班内でも禁止なのです!!

 ちなみに、各学年の問題は、
 1年生は「た・こ・つ」
 2年生は「か・げ・ん・ん」
 3年生は「り・お・と・せ・わ」
 4年生は「さ・せ・き・ん・そ・ん」
 5年生は「い・ょ・う・う・と・り・だ」
 6年生は「こ・し・ら・に・い・は・ひ・く」

 でした。分かりますか???
 今年度最後のゲーム集会は、みんなで朝から頭の体操をしました。

 答え 「こたつ」、「げんかん」、「おわりせと(尾張瀬戸)」、「きそさんせん(木曽三川)」、「だいとうりょう(大統領)」、「いしはらくにひこ(石原邦彦校長先生)」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/1 学年始め休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"