最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:76
総数:280860
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

6時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、すごい雨と風でした。

 登校するまでにびしょびしょになってしまった子や、傘がひっくり返ってしまった子もいました。現在、雨風ともに小康状態です。あと、10分ほどで子どもたちが下校します。家に帰るまではこの状態のままでいてほしいです。

 6時間目、6年生は2クラスに分かれて算数でした。5年生は、雨でプールには入れないので、体育館でソフトバレーボールをやっていました。

 4年生は、算数でした。長方形とは何かの説明をしていました。3年生は今度、さくらんぼさんと交流する内容を確認していました。日本語教室では、今年度日本にやってきた子どもたちと、原山小にある初期指導教室の先生が授業をしていました。今回は交通手段についての授業でした。

 明日は、いい天気になるといいですね。

七夕に願いを!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あじさい」の似合う月ですが、本校にはあじさいが小さいものしかありません。そこでよその画像をアップしました。
 あと少しで七夕です。本校では、昨年度から竹の代わりに緑色のネットを上手に利用して、子どもたちに願いを書いてもらっています。
 願いをかざる準備が完了しました。このあとは、子どもたちひとりひとりの作業です。今年は、どんな願いごとが書いてあるか楽しみです。

あじさい読書週間 読み聞かせ2!

 この読書週間の期間中、図書委員は毎日大忙しです。毎日の読み聞かせの計画・本選び・担当の先生との打ち合わせなど、責任重大です。むろん長い放課には、図書室を開館して、本の貸し借りのお仕事もします。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間 読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の強い雨がおさまりかけるころ、「あじさい」読書週間で、朝の時間を使って読み聞かせが、はじまりました。朝から真剣に聞いているみんなの顔がすてきですね。

荒天にめげす 元気に登校!

 朝から嵐のような天気です。かさも上手にさすことができません。子どもたちはぬれて登校しました。すごかったよと元気に話をして教室に行きました。登校時間は、風のため昇降口の戸が子どもたちで開け閉めできず、先生達であけて校舎に入りました。
 梅雨は、「しとしと」ですが、ここ数年は、「ザアーザアー」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「波の会 おはなし会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あじさい読書週間」のひとつの行事として、「波の会」によるお話会を行いました。各学年とも1時間、お話を語る作品や読み聞かせなどしてもらい、本や物語の楽しさに接することができました。
 4名の方が来校していただき、高学年と低学年にわかれて話をしてもらいました。

あじさい読書週間 どんな読み聞かせかな?

 今日から朝の時間は、先生と図書委員がタッグを組んで、各学年で読み聞かせをします。さあ、どんな本かな? すこしでも世界が広がるといいですね。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は0の日 明日から雨?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑くなりそうです。天気予報では、明日から雨模様のてんきになると伝えています。傘なしで登校できる梅雨も終わりかなと思います。
 とにかく元気に登校できています。

教育実習生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2時間目に、教育実習生が国語の授業を4年生でおこなっていました。担任の授業でなくて勝手がちがうのに、みんなよくがんばっていました。よろしい。
 

あじさい読書週間 はじまる!

 今日から「あじさい読書週間」がはじまります。そこで、朝会では、校長先生が詩を朗読して、この週間の間、本と対話しようと話しました。
 図書委員会からも、この週間の取り組みについて話がありました。
 今日は、暑くなる予報です。抜けるような青空です。つゆ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地元の食品を食す!

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、
1 瀬戸産たまねぎ入り五目汁 
2 愛知野菜の厚焼きたまご
3 キャベツと大葉のあえもの
4 瀬戸豚の炊き込みごはん
5 蒲郡みかんゼリー
です。地元の食品を使ってメニューが考えられています。1と4には、瀬戸産が使われています。とてもおいしかったです。
 子どもたちにも「地元」という感覚が育成できるといいかなと思っています。
 
 ちなみに本校では、二学期9月11日の学校公開日に、給食試食会も予定しています。その際には参加いただき、現在の給食を一度お試しください。
 

今日も晴れ! 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は、梅雨と言われていますね。本来ならひとさめひとさめごとに梅の実が大きくなりますが、農家は困っています。6月の花の典型、アジサイもどうも雨が必要な花なので、花の色がくっきりしません。今後も続くといろいろなことに影響が出そうです。
 学校は。この梅雨の合間がとてもよく晴れているので、気持ちよくいろいろな活動に取り組むことができています。順調に行事が進んでいきます。
 萩山は、高台にあるので、とてもすばらしい風が抜けていきます。見上げると信じられないぐらいの青空です。
 そんな中、子どもたちは元気に登校してきます。そして、いっしょうけんめいに授業に取り組んでいます。今年4月入学した1年生もしっかり慣れ、いろいろな活動をしています。

3年生市内巡り いろいろ見たよ!

 14日(木)の午前中を使って、3年生は身近な地域学習として、市内を歩いて回りました。
 陶都瀬戸の雰囲気を残している窯神神社や商店街、深川神社など歩いてまわりました。つかれたけど、歩くことにより「瀬戸」を実感することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 4年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第1回目の音楽集会でした。発表学年は4年生です。この発表ために放課も練習していました。今日も体育館で朝からリハーサルをしていました。とっても努力した成果の発表でした。
 とてもすてきな発表でしたよ。すばらしいですね。

音楽集会 はじまる!

 今日、音楽集会が始まりました。それぞれの開催ごとに、一学年ずつ発表していきます。第1回の発表学年は2年生です。
 司会・進行は、集会委員会のメンバーです。今日は、和太鼓も披露してくれました。今後も楽しみですね。
 なお、22日(木)には、5年生が、発表します。今月は、放課中も音楽集会に向けて、太鼓の音やリコーダーの音がしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内巡り 地域を知る学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、市内巡りに本日行きました。瀬戸市は、歴史ある街です。その一部をまずは、歩いてまわります。
 音楽集会後、元気に出発しました。

書に親しむ いや 正しく字を書く!

 偶然にも隣り合ったふたつの学年が、「毛筆」の学習をしていました。書き方は、国語の言語事項のひとつの分野です。文字を正しく美しくととのえて書く学習です。
 そして、「毛筆」は日本文化の継承の一面をもっています。さあ、落ち着いてすてきな字を書いてくださいね。
 ちなみに東京上野動物園では、パンダの赤ちゃん誕生がニュースになっています。非常にユニークな外見をしているし、数がほんとうに少ないので、とても人気になっていますね。写真は、むかし南紀でとったものです。なんとも愛らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字を学ぶ!

画像1 画像1
 3年生が、「ローマ字」の学習をしていました。日本では、学校で「ひらがな」「カタカナ」「漢字」「ローマ字」「アルファベット」と、こんなにも文字を習います。ある意味すごいことですね。子どもたちも学習がたいへんです。でも、みんな必要です。これからのいろいろな学習や生活にも使用します。
 しっかりと習得したいですね。

全員出席に 乾杯!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日、久々の全員出席でした。これは、乾杯です。

土に親しむ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が図画工作の時間に、粘土で「つぼ」をつくっていました。
 瀬戸市は、陶器の里として有名です。各学校でも、粘土を使って作品作りをします。本校でも、1年に一回は必ず、ほんものの粘土を使って、作品作りをしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/22 音楽集会 移動児童館 不審者対応訓練予備日 歯科検診
6/26 チャレンジテスト週間(〜7/7)
6/27 エコキャップ運動(〜30日)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"